4才と大野山登山 ~ 2019年 大野山山開き
2019-05-09|登山
2019年4月29日
神奈川県の足柄上郡山北町にある大野山では、毎年4月29日に山開きイベントが開かれているということで、長男のこぷ~すけと一緒に山登りへ行ってきました。

大野山と言えば、こぷ~すけが生後11ヶ月の時に、ベビーキャリアで背負って一緒に登った思い出の山です。
その時の記事がコチラ↓
大野山 富士山を見ながら子連れ登山 | 谷峨駅 ~大野山~ 山北駅
あれから4年、こぷ~すけは幼稚園の年中さんになりました。
ハイキング程度の低山登山へはよく出掛けていますが、今回目指す大野山の山頂は標高723m。
高低差500m以上、全工程10km以上の本格登山に4歳児が初挑戦です!
今回もJR御殿場線の谷峨駅からスタートして、大野山の山頂を経由してお隣の山北駅まで歩きます。
9:00
スタート地点となる谷峨駅に到着しました。

GW期間中に加え、山開きということもあり、駅は登山客で溢れかえっていました。
山頂では先着1000名に牛乳の無料配布があるようなのですが、この人の多さでは1000人以内に入れるかちょっと不安になりますね。
牛乳も欲しいけど、焦らずに駅前で軽くストレッチをしてから出発します。

駅前からも、目指す大野山の山頂が見えます。

駅から登山口までは所々に案内の看板が出ています。

しかし普段の登山ではちょっと見ないような人の数です。

少し進むと、渋滞が発生していました。

どうやらこの先にある吊り橋が、一度に10人までしか渡れないため、順番待ちをしているようです。

ようやく橋を渡り、登山道まで長い上り坂の一般道を歩いて行きます。

山道の入る前の舗装路の上り坂って地味に疲れるんですよね。。

こぷ~すけの足取りも重くなってきました。
さっきまで居た駅が、もう遠くの方に見えます。

駅から歩く事30分でようやく登山口に到着です。

『4才と大野山登山 山頂できんたろう牛乳を貰う ~ 2019年 大野山山開き』に続く
神奈川県の足柄上郡山北町にある大野山では、毎年4月29日に山開きイベントが開かれているということで、長男のこぷ~すけと一緒に山登りへ行ってきました。

大野山と言えば、こぷ~すけが生後11ヶ月の時に、ベビーキャリアで背負って一緒に登った思い出の山です。
その時の記事がコチラ↓
大野山 富士山を見ながら子連れ登山 | 谷峨駅 ~大野山~ 山北駅
あれから4年、こぷ~すけは幼稚園の年中さんになりました。
ハイキング程度の低山登山へはよく出掛けていますが、今回目指す大野山の山頂は標高723m。
高低差500m以上、全工程10km以上の本格登山に4歳児が初挑戦です!
スポンサーリンク
谷峨駅は登山客で大混雑!
9:00
スタート地点となる谷峨駅に到着しました。

GW期間中に加え、山開きということもあり、駅は登山客で溢れかえっていました。
山頂では先着1000名に牛乳の無料配布があるようなのですが、この人の多さでは1000人以内に入れるかちょっと不安になりますね。
牛乳も欲しいけど、焦らずに駅前で軽くストレッチをしてから出発します。

駅前からも、目指す大野山の山頂が見えます。

駅から登山口までは所々に案内の看板が出ています。

しかし普段の登山ではちょっと見ないような人の数です。

少し進むと、渋滞が発生していました。

どうやらこの先にある吊り橋が、一度に10人までしか渡れないため、順番待ちをしているようです。

ようやく橋を渡り、登山道まで長い上り坂の一般道を歩いて行きます。

山道の入る前の舗装路の上り坂って地味に疲れるんですよね。。

こぷ~すけの足取りも重くなってきました。
さっきまで居た駅が、もう遠くの方に見えます。

駅から歩く事30分でようやく登山口に到着です。

『4才と大野山登山 山頂できんたろう牛乳を貰う ~ 2019年 大野山山開き』に続く
スポンサーリンク
- No Tag