4歳と2歳とディズニードその3 『ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走! 』
2019-04-30|ディズニー
4歳と2歳のディズニーランド その2 トゥーンタウンを満喫の続きです。
早めの昼食を取った後は、ちょうど11時30分のパレードの時間が近付いて来たので、見やすそうな場所を求めて移動しました。

しかしこのディズニーランドは、各エリア毎のテーマに合わせて景観が作り込まれているので、歩いているだけでも楽しめますね。
急いでアトラクションの列に並ぶにも大事ですが、子供を連れてゆっくり歩くのもよいですね。
楽しそうな音に誘われて、パレードの通り道に着くと、沿道はすでに多くの人達で埋め尽くされていました。
このパレードの為に、1時間以上前から場所取りをしているファンの人達も多くいました。
パレードの次は、アドベンチャーランド、ウエスタンランド方面へ行く予定だったので、シンデレラ城前の中央広場の右手(ウエスタンランドの道を挟んだ内側)で立ち見をすることにしました。
(中央広場の左手は、まだ座って見れる余裕がありましたが、日差しがかなり強かったのと、子供達が飽きてしまいそうだったので、早く通り過ぎる方で見ることにしました)
この日は、イースターにちなんで『ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走!』という期間限定のパレードが行われていました。
先頭のプルートに続いて、ミッキー登場。

「こちらミッキーこちらミッキー、・・・応答せよ」というのが面白かったようで、家に帰ってからも真似しています。

「らーらららららーうーさーたーまー♪」というやけに耳に残る歌に合わせて、お馴染みのキャラクター達がドタバタ踊って子供達も大興奮でした。
「チップ!デール!」

キャラクターが登場するたび大歓声をあげるこぷ~すけ。
ディズニー本のおかげか、ツムツムのおかげか、キャラクター名もばっちりでした。
パレードが通り過ぎた所でアドベンチャーランドへ移動としました。
● ジャングルクルーズ
まず最初に乗ったのが、みんなで船に乗ってジャングルの中を巡る『ジャングルクルーズ』です。

動物たちはもちろん作り物ですが、子供達はサファリパークに行った時のように楽しそう。

船長のお姉さんが次々起こるアクシデントなどをマイクで話しながら進んでいくのですが、子供達は完全に信じてしまって、なかなか良い反応を見せていました。

● スイスファイリー・ツリーハウス
次に向かったのは自分で歩いて登るツリーハウスです。

このツリーハウスのてっぺんからは、シンデレラ城が良く見えました。

これだけ眺めが良いってことは、階段をいっぱい登る必要があり、2歳のみおへいを抱えて登って、父ちゃんはダウン寸前です。
● ウエスタンリバー鉄道
一息入れるために、蒸気機関車で場内を巡るウエスタンリバー鉄道にも乗ってみました。
(写真を撮ったつもりがデータが行方不明なので、写真無し)
午前中は曇っていたのですが、午後からは晴れて気温が上がって来たので半袖でも暑いぐらいでした。
場内には所々に自販機もあり、500mlペットボトルのドリンクは200円だったので、なかなか良心的だなと思いました。
● いかだでトムソーヤ島へ
冷たい飲み物でリフレッシュした所で、次はイカダに乗ってトムソーヤ島に向かいます。

トムソーヤ島ではイカダ乗り場で渡された地図を頼りに歩いて探検していきます。

島には樽で水に浮かんだ橋があったり

こんな岩山や洞窟などもあって、子供が勝手に走り回って遊んでくれるので良い感じです。

もちろんこの島の中には待ち時間などもないので、小さな子供連れにはお勧めだと思います。
島の一番奥には原住民のテントや、西部劇に出てくるような砦もあります。

太鼓が楽しかったようです。

暑さもあって大人はバテ気味でしたが、こぷ~すけはまだまだ元気に走り回り、この砦の中も一通り探索していました。

そろそろ次に取ってある『スプラッシュマウンテン』のファストパスの時間が近付いて来たので、再びいかだで、島から戻る事にしました。
⇒『4歳と2歳のディズニーランド その4 | 4歳の絶叫マシン体験記』に続く
早めの昼食を取った後は、ちょうど11時30分のパレードの時間が近付いて来たので、見やすそうな場所を求めて移動しました。

しかしこのディズニーランドは、各エリア毎のテーマに合わせて景観が作り込まれているので、歩いているだけでも楽しめますね。
急いでアトラクションの列に並ぶにも大事ですが、子供を連れてゆっくり歩くのもよいですね。
スポンサーリンク
ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走!
楽しそうな音に誘われて、パレードの通り道に着くと、沿道はすでに多くの人達で埋め尽くされていました。
このパレードの為に、1時間以上前から場所取りをしているファンの人達も多くいました。
パレードの次は、アドベンチャーランド、ウエスタンランド方面へ行く予定だったので、シンデレラ城前の中央広場の右手(ウエスタンランドの道を挟んだ内側)で立ち見をすることにしました。
(中央広場の左手は、まだ座って見れる余裕がありましたが、日差しがかなり強かったのと、子供達が飽きてしまいそうだったので、早く通り過ぎる方で見ることにしました)
この日は、イースターにちなんで『ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走!』という期間限定のパレードが行われていました。
先頭のプルートに続いて、ミッキー登場。

「こちらミッキーこちらミッキー、・・・応答せよ」というのが面白かったようで、家に帰ってからも真似しています。

「らーらららららーうーさーたーまー♪」というやけに耳に残る歌に合わせて、お馴染みのキャラクター達がドタバタ踊って子供達も大興奮でした。
「チップ!デール!」

キャラクターが登場するたび大歓声をあげるこぷ~すけ。
ディズニー本のおかげか、ツムツムのおかげか、キャラクター名もばっちりでした。
パレードが通り過ぎた所でアドベンチャーランドへ移動としました。
冒険心をくすぐるアドベンチャーランドとウエスタンランド
● ジャングルクルーズ
まず最初に乗ったのが、みんなで船に乗ってジャングルの中を巡る『ジャングルクルーズ』です。

動物たちはもちろん作り物ですが、子供達はサファリパークに行った時のように楽しそう。

船長のお姉さんが次々起こるアクシデントなどをマイクで話しながら進んでいくのですが、子供達は完全に信じてしまって、なかなか良い反応を見せていました。

● スイスファイリー・ツリーハウス
次に向かったのは自分で歩いて登るツリーハウスです。

このツリーハウスのてっぺんからは、シンデレラ城が良く見えました。

これだけ眺めが良いってことは、階段をいっぱい登る必要があり、2歳のみおへいを抱えて登って、父ちゃんはダウン寸前です。
● ウエスタンリバー鉄道
一息入れるために、蒸気機関車で場内を巡るウエスタンリバー鉄道にも乗ってみました。
(写真を撮ったつもりがデータが行方不明なので、写真無し)
午前中は曇っていたのですが、午後からは晴れて気温が上がって来たので半袖でも暑いぐらいでした。
場内には所々に自販機もあり、500mlペットボトルのドリンクは200円だったので、なかなか良心的だなと思いました。
● いかだでトムソーヤ島へ
冷たい飲み物でリフレッシュした所で、次はイカダに乗ってトムソーヤ島に向かいます。

トムソーヤ島ではイカダ乗り場で渡された地図を頼りに歩いて探検していきます。

島には樽で水に浮かんだ橋があったり

こんな岩山や洞窟などもあって、子供が勝手に走り回って遊んでくれるので良い感じです。

もちろんこの島の中には待ち時間などもないので、小さな子供連れにはお勧めだと思います。
島の一番奥には原住民のテントや、西部劇に出てくるような砦もあります。

太鼓が楽しかったようです。

暑さもあって大人はバテ気味でしたが、こぷ~すけはまだまだ元気に走り回り、この砦の中も一通り探索していました。

そろそろ次に取ってある『スプラッシュマウンテン』のファストパスの時間が近付いて来たので、再びいかだで、島から戻る事にしました。
⇒『4歳と2歳のディズニーランド その4 | 4歳の絶叫マシン体験記』に続く
スポンサーリンク
- No Tag