4歳と2歳のディズニーランド その2 トゥーンタウンを満喫
2019-04-27|ディズニー
4歳と2歳のディズニーランドデビュー その1 の続き
開門を待つこと一時間以上、ようやく入場する事が出来ました。
アプリのチケットも初めて使うので、ちゃんと入場出来るのか心配でしたが、QRコードをピッとかざして無事にゲートを通過する事が出来ました。
そしてここからは予定通り、目当てのアトラクションのファストパスを入手する為に、早歩きで発券機に向かいます。
(園内を走るのは危険なのでやめましょう!)
二回目だけど、個人的には初めてのディズニーランドみたいな気分なので、ゆっくり場内を観たい気持ちを押さえながら、任務遂行の為に素早く行動します。

4歳&2歳が一番楽しめそうな、FP対象アトラクションはファンタジーランドにある『プーさんのハニーハント』だと思ったのですが、残念ながらこの日は休止していたので、トゥモローランドの『モンスターズインク ライド&ゴーシーク』、を取ることにしました。(⇒後で後悔することとなります・・)
そして無事に1つ目のファストパスチケットをゲット!
(FP発券機には係りの方が居るので初めてでも大丈夫でした)

入園してすぐに向かったにも関わらず、利用できる時間は10:35~となっているので、それまでは他のアトラクションで時間を潰します。
尚、ファストパスチケットには、次に発券出来るようになる時間が記載されています。
(通常は2時間経たないと次のファストパスは発券出来ない)
基本的にはファストパスでアトラクションを利用出来る時間になると、次のファストパスチケットが発券出来るようになるようなので、アトラクションの列に並ぶ前に、先に次のファストパスの発券を済ませておくのがコツのようです。
それだけで次のファストパスを利用できる時間が30分程変わると思います。
(ファンの方からしたら常識的な知識でしょうが・・・)
なのでファストパス発券のタイミングだけ気にしながら、それ以外はすぐ利用出来そうなアトラクションを狙って遊ぶのが良いと思います。
最初のファストパスを取得後向かったのは「トゥーンタウン」エリア。
このエリアは小さな子供向けのアトラクションが多いので、ベビーカー率多めでした。
まずはミッキーの噴水の前で記念撮影。

こぷ~すけは、目の前に広がるアトラクションの数々に目を輝かせ、一人で駆け出してしまいました。(まさにここは夢の国ですね)
● ドナルドのポート
真っ先に向かったのは、ドナルドのポート。


すべり台もあります。

● チップとデールのツリーハウス
こちらも子供達が大喜びして駆け上っていったツリーハウス。



● ガジェットのゴーコースター
こちらも、待つことなく乗れました。90㎝以上の身長制限があり、みおへいは88㎝だったので次回にお預けです。

結構スピードが出て、下りた後は軽くクラクラしましたが、こぷ~すけは凄く楽しかったようです。
(⇒午後にもう一度乗りましたが、空いている朝に2,3回乗っておけば良かったかもしれません)
●グーフィーのペイント&プレイハウス
ペイントを噴射するアトラクション。


このエリアで唯一混雑していたのは、ミッキーと一緒に記念撮影が出来る『ミッキーの家』。
開園後FPを取得してすぐに向かったのですが、既に70分待ちになっていたので、開園待ちで並び疲れた我が家は、他のアトラクションを楽しむことにしました。
● ミニーの家
ミニーの家は待ち時間が無かったので、入ってみました。

ケーキが膨らむ仕掛けのオーブンに夢中でした。

朝のトゥーンタウンは待ち時間なしで遊べるアトラクションが多く、小さな子供連れにはピッタリでした。
2歳のみおへいは、ここだけでも十分一日楽しめそうでした。
続いて、お隣のファンタジーランドに移動し、『イッツ・ア・スモールワールド』へ。

こちらも待ち時間5分程ですぐに乗船できました。

特に、アナと雪の女王は、最近映画を見たばかりだったので、『エルサ!』『アナ!』と子供達が大興奮でした。


● アリスのティーパーティ
2歳のみおへいは、これが一番楽しかったようで、家に帰ってから「コップに乗ってぐーるぐる回っちゃったのが楽しかった」と話していました。

やはり絶叫マシン系が人気のようで、小さな子供が乗るようなアトラクションに関しては、どれも待ち時間が短めでした。
FPの時間が近付いていきたので、私一人で次の『スプラッシュマウンテン』のFPを取りに行き、『モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク』へ向かいました。
行列が出来ていましたが、ファストパス専用の入口から入り、10分程で乗車できました。
こちらは、乗り物に乗って、暗闇に隠れているモンスターを手元のライトで照らして見つける、かくれんぼゲームという説明でしたが、
2人も恐怖におびえていました・・・・
暗い中を、2人乗りの乗り物に乗って進みますがガタンガタンと急回転し、いきなり大音響とともにモンスターが現れたりするので、特にこぷ~すけは、ライトで照らすどころではなく、耳を押さえて、ずっと嫁に突っ伏して居ました(ゴメンよ・・・)
子供達はモンスターズインクを見た事がなかったので、知らない子供からしたら異形の化け物が突然目の前に現れる訳なので、怖がるのも無理はないです。
ディズニーランドに行く場合は、一通りディズニー映画を見せてから来ると、より一層楽しめる気がします。
このトゥモローランドは他のアトラクションも怖がりそうなものばかりだったので、ひとまず食事をとることにしました。
到着後車の中で朝食のおにぎりを食べたので、ランチは軽めにピザにしました。

レジの上がピザ製造機になっていて、子供達は本当にそこで作られていると思ったようでした。
グリーンマンは、チョコ、カスタード、いちご味で、一口貰った所味は微妙でしたが、子供達は「美味しい美味しい」と食べていました。

⇒4歳と2歳とディズニードその3 『ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走! 』に続く
いよいよ開園!
開門を待つこと一時間以上、ようやく入場する事が出来ました。
アプリのチケットも初めて使うので、ちゃんと入場出来るのか心配でしたが、QRコードをピッとかざして無事にゲートを通過する事が出来ました。
そしてここからは予定通り、目当てのアトラクションのファストパスを入手する為に、早歩きで発券機に向かいます。
(園内を走るのは危険なのでやめましょう!)
二回目だけど、個人的には初めてのディズニーランドみたいな気分なので、ゆっくり場内を観たい気持ちを押さえながら、任務遂行の為に素早く行動します。

スポンサーリンク
最初に取ったファストパス
4歳&2歳が一番楽しめそうな、FP対象アトラクションはファンタジーランドにある『プーさんのハニーハント』だと思ったのですが、残念ながらこの日は休止していたので、トゥモローランドの『モンスターズインク ライド&ゴーシーク』、を取ることにしました。(⇒後で後悔することとなります・・)
そして無事に1つ目のファストパスチケットをゲット!
(FP発券機には係りの方が居るので初めてでも大丈夫でした)

入園してすぐに向かったにも関わらず、利用できる時間は10:35~となっているので、それまでは他のアトラクションで時間を潰します。
尚、ファストパスチケットには、次に発券出来るようになる時間が記載されています。
(通常は2時間経たないと次のファストパスは発券出来ない)
基本的にはファストパスでアトラクションを利用出来る時間になると、次のファストパスチケットが発券出来るようになるようなので、アトラクションの列に並ぶ前に、先に次のファストパスの発券を済ませておくのがコツのようです。
それだけで次のファストパスを利用できる時間が30分程変わると思います。
(ファンの方からしたら常識的な知識でしょうが・・・)
なのでファストパス発券のタイミングだけ気にしながら、それ以外はすぐ利用出来そうなアトラクションを狙って遊ぶのが良いと思います。
小さい子が楽しいトゥーンタウン
最初のファストパスを取得後向かったのは「トゥーンタウン」エリア。
このエリアは小さな子供向けのアトラクションが多いので、ベビーカー率多めでした。
まずはミッキーの噴水の前で記念撮影。

こぷ~すけは、目の前に広がるアトラクションの数々に目を輝かせ、一人で駆け出してしまいました。(まさにここは夢の国ですね)
● ドナルドのポート
真っ先に向かったのは、ドナルドのポート。


すべり台もあります。

● チップとデールのツリーハウス
こちらも子供達が大喜びして駆け上っていったツリーハウス。



● ガジェットのゴーコースター
こちらも、待つことなく乗れました。90㎝以上の身長制限があり、みおへいは88㎝だったので次回にお預けです。

結構スピードが出て、下りた後は軽くクラクラしましたが、こぷ~すけは凄く楽しかったようです。
(⇒午後にもう一度乗りましたが、空いている朝に2,3回乗っておけば良かったかもしれません)
●グーフィーのペイント&プレイハウス
ペイントを噴射するアトラクション。


このエリアで唯一混雑していたのは、ミッキーと一緒に記念撮影が出来る『ミッキーの家』。
開園後FPを取得してすぐに向かったのですが、既に70分待ちになっていたので、開園待ちで並び疲れた我が家は、他のアトラクションを楽しむことにしました。
● ミニーの家
ミニーの家は待ち時間が無かったので、入ってみました。

ケーキが膨らむ仕掛けのオーブンに夢中でした。

朝のトゥーンタウンは待ち時間なしで遊べるアトラクションが多く、小さな子供連れにはピッタリでした。
2歳のみおへいは、ここだけでも十分一日楽しめそうでした。
ファンタジーランド
続いて、お隣のファンタジーランドに移動し、『イッツ・ア・スモールワールド』へ。

こちらも待ち時間5分程ですぐに乗船できました。

特に、アナと雪の女王は、最近映画を見たばかりだったので、『エルサ!』『アナ!』と子供達が大興奮でした。


● アリスのティーパーティ
2歳のみおへいは、これが一番楽しかったようで、家に帰ってから「コップに乗ってぐーるぐる回っちゃったのが楽しかった」と話していました。

やはり絶叫マシン系が人気のようで、小さな子供が乗るようなアトラクションに関しては、どれも待ち時間が短めでした。
FPの時間が近付いていきたので、私一人で次の『スプラッシュマウンテン』のFPを取りに行き、『モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク』へ向かいました。
モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク
行列が出来ていましたが、ファストパス専用の入口から入り、10分程で乗車できました。
こちらは、乗り物に乗って、暗闇に隠れているモンスターを手元のライトで照らして見つける、かくれんぼゲームという説明でしたが、
2人も恐怖におびえていました・・・・
暗い中を、2人乗りの乗り物に乗って進みますがガタンガタンと急回転し、いきなり大音響とともにモンスターが現れたりするので、特にこぷ~すけは、ライトで照らすどころではなく、耳を押さえて、ずっと嫁に突っ伏して居ました(ゴメンよ・・・)
子供達はモンスターズインクを見た事がなかったので、知らない子供からしたら異形の化け物が突然目の前に現れる訳なので、怖がるのも無理はないです。
ディズニーランドに行く場合は、一通りディズニー映画を見せてから来ると、より一層楽しめる気がします。
このトゥモローランドは他のアトラクションも怖がりそうなものばかりだったので、ひとまず食事をとることにしました。
パン・ギャラクティック・ピザ・ポートでランチ
到着後車の中で朝食のおにぎりを食べたので、ランチは軽めにピザにしました。

レジの上がピザ製造機になっていて、子供達は本当にそこで作られていると思ったようでした。
グリーンマンは、チョコ、カスタード、いちご味で、一口貰った所味は微妙でしたが、子供達は「美味しい美味しい」と食べていました。

⇒4歳と2歳とディズニードその3 『ディズニー・イースター2019 うさたま大脱走! 』に続く
スポンサーリンク
- No Tag