満開の桜とキャンプ 道志川・相模原 『青根キャンプ場』
家族でお花見キャンプへ行ってきました。

今回訪問したのは、去年一度見学に行った事のある、相模原市の『青根キャンプ場』です。

桜の時期は混み合う事で有名なキャンプ場ですが、平日に利用したのでのんびりと過ごすことが出来ました。
この日は、まだ4月だと言うのに20℃を越える気温の中、満開の桜の花も楽しめて、最高のキャンプ日和でした。
キャンプに来て、こんな景色も楽しめるなんて、なんとも贅沢ですね。
スポンサーリンク

テントサイトの入口にはトイレと、すべり台の遊具がありました。

ちょっとでもこういう遊具があると、子供達がずっと遊んでくれるので助かります。
暫くは、楽しく遊んでいたのですが、突然2才のみおへいが、「虫こわい虫こわい」と泣き始めました。

虫ではなく、木の葉なのですが、、こぷ~すけに続き、キミももしかして虫が苦手なインドア派!??

すべり台に近づかなくなってしまったので川の方へ行ってみることにしました。
川沿いも一面桜

川ではずっと石投げをして遊んでいました。もう少し暖かくなったら川遊びが楽しそうです。

テントに戻り、コーヒータイムを楽しんだ後は、ゆっくりご飯の支度を始めました。

登山に行っていた時に使っていたメスティンを久々に出して、釜めしを作りました。

そしてメインは、足立原商店で仕入れたお肉。
カシラを中心に、ガツ、レバーを800g買いました。

炭火焼きのホルモンは最高!

子供達もカシラとレバーをうまいうまいといっぱい食べていました。
今週は三連休ですが、二日目以降は天気がイマイチと言う事で、初日に家族で軽く外遊びに行ってきました。向かった先は、三週連続になりますが、愛川町にある田代運動公園前の河原です。田代の記事はまた後日UPしたいと思いますが、帰り道に先週初めて食べてとても美味しかった、豚モツ専門店『足立原商店』さんのモツを買って家でモツ焼きをやりました。外で行う炭火バーベキューには敵いませんが、家でも十分美味しく食べる事が出...

テントの中でも大はしゃぎ。

それでも陽が落ちて暗くなると、みおへいはあっという間に寝入り、こぷ~すけと私は温泉に入って温まりました。
翌朝
明け方は7℃ぐらいまで冷え込みましたが、陽が昇ると暖かくなってきました。
いつもならシングルバーナーでコーヒーとパンを温めますが、忘れてしまったので、炭を熾しました。

このユニセラは最近キャンプで大活躍しています。
キャンプを始めた頃は七輪を使っていましたが、七輪は持ち運ぶときにコンパクトにならず場所を取りますが、このユニセラはフラットに折り畳めるので収納もばっちりです。
朝8時頃になると、チェックインの車が続々とやって来始めたので、早めに撤収して帰路につきました。

キャンプの詳細はこちら。
満開の桜の下でお花見キャンプ! | 青根キャンプ場 その1 - TREASURE CAMP ~トレジャーキャンプ~
2019年4月5日 神奈川県相模原市の青根キャンプ場で、今シーズン初めてとなるテント泊をしてきました。 最近は真冬でもキャンプに行っているので、いつからが今シーズンなのか、イマイチ良く分かりませんが・・・ 今回は4月だと言うのに、昼間は半袖でも過ごせるような陽気の中、満開の桜も楽しむ事が出来て、とても贅沢なキャンプになりました。 そんな絶好のキャンプ日和にも関わらず、今回カメラは持って行ったものの、バッテリーを忘れてしまうと言う大失態をしてしまい、写真は全てスマホ(低スペック)のカメラで撮ったものになります。 きっとこれは、人のブログなんか見ていないで、みんなも自分の目で見に行った方が良いよ!…
スポンサーリンク