4才息子と親子マラソン大会にエントリー
2019-02-24|子育て
地元情報誌に掲載されていた、「親子マラソン大会 1キロ」(未就学児×親)にエントリーしてみました!
こぷ~すけ(4才)とは、日ごろからかなり長い距離を歩いたり、山登りをしたりしていますが、これまで一緒に走ったことはなく、4才で1キロの距離って走れるんだろうか??と思い、今日公園へ行って1キロの距離を一緒に走ってみました。
初めての長距離走なので、さすがのこぷ~すけも途中で一度「疲れた」と止まりそうになりましたが、「パパに勝ったらアイスあげるよ!」と言うと、急に加速して、
ヤバイ、、親の方が追い付けないかも、、、
というぐらいのスピードで1キロを走りきりました。
↓ご褒美は、串カツ田中のソフトクリーム(小学生以下は無料!)

ということで、帰宅後すぐに大会にエントリーしてみました。
かつては健康維持のため、毎日ジョギングをしていた時期もあり、実は東京マラソンにも出場しフルマラソンを完走したことがあるのですが、子供が産まれてからは、すっかりマラソンからは遠ざかっていました。
スキーに続き、こんなに早く、子供とマラソン大会に出場できるなんて感無量です。
1キロと言う距離は私にとってもマラソンを再開するのにちょうど良い距離です。
(どんなにゆっくり走っても、子供に合わせているので・・・と言い訳も出来ますしね)
練習時間はあまり取れそうにないので、親子でマラソン大会の雰囲気を楽しめたらと思っています!
こぷ~すけ(4才)とは、日ごろからかなり長い距離を歩いたり、山登りをしたりしていますが、これまで一緒に走ったことはなく、4才で1キロの距離って走れるんだろうか??と思い、今日公園へ行って1キロの距離を一緒に走ってみました。
初めての長距離走なので、さすがのこぷ~すけも途中で一度「疲れた」と止まりそうになりましたが、「パパに勝ったらアイスあげるよ!」と言うと、急に加速して、
ヤバイ、、親の方が追い付けないかも、、、
というぐらいのスピードで1キロを走りきりました。
↓ご褒美は、串カツ田中のソフトクリーム(小学生以下は無料!)

ということで、帰宅後すぐに大会にエントリーしてみました。
かつては健康維持のため、毎日ジョギングをしていた時期もあり、実は東京マラソンにも出場しフルマラソンを完走したことがあるのですが、子供が産まれてからは、すっかりマラソンからは遠ざかっていました。
スキーに続き、こんなに早く、子供とマラソン大会に出場できるなんて感無量です。
1キロと言う距離は私にとってもマラソンを再開するのにちょうど良い距離です。
(どんなにゆっくり走っても、子供に合わせているので・・・と言い訳も出来ますしね)
練習時間はあまり取れそうにないので、親子でマラソン大会の雰囲気を楽しめたらと思っています!
- No Tag