登山用 コーヒードリッパー | 登山グッズ色々購入
ドリッパーなども買って、家では自分で淹れて飲んでいるのですが、
ずっとやりたい事がありました。
それが登山に行ったとき、山頂で淹れたてのコーヒーを飲むこと。
登山用品店に行くと、その夢?を叶えるグッズが色々並んでいるのですが、
どれがいいのか悩んでしまい、なかなか手が出ませんでした。
代表的なのは、こーゆー針金でできた、小さく収納できるタイプの物。
![]() 折りたたみ可能なステンレスワイヤードリッパー♪【定形外発送対応】コーヒーバネット ユニフ... |
もしくは本格的にパーコレーターを買うという手もあります。
![]() キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キッチンツールキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 18−8ステ... |
岳
上部の受け皿にコーヒー豆をセットし、水を入れてそのまま火に掛けると、温まったお湯が
循環して、ドリップコーヒーが作れるという優れもの。
スポンサーリンク
でも、上の針金みたいな奴に1,000円以上出すのも何かもったいない。
あれなら針金買って来れば、自分で作れそうだし・・・
かと言って、パーコレータみたいにかさばる物を、山に持って行くのも大変です。
三歩みたいに山に住んでたら欲しいけど。
どちらかと言うと、車で行くキャンプで使う用品って感じです。
そんなこんなで、今までなかなか手が出なかったのですが、先日コーヒー豆を切らし、
行きつけのコーヒーショップに豆を買いに行ったら、良い物を見つけました。
それがコチラ!

コーヒー用品メーカーのカリタが出している、カフェウノ( 1カップ専用)
![]() コーヒーカップに直接のせて簡単にドリップできますカリタ Kalita 1カップ専用 ドリッパー Cafe... |
マグカップに直接乗せて、市販のフィルターをセットし、豆を入れれば準備完了。

いつも通りの美味しいドリップコーヒーが出来上がり!

これは使える!!
小さくて軽量だし、落として割ったりする心配もないし、何より安い!
これでたったの200円ぐらいです。
やはり街でも「これ山で使えるかも!」と言う、アンテナを張っておくことは大事ですね。
→ デイキャンプでも活躍中!
思えば北アルプスデビューまで残りわずか。
腰痛も完治には程遠いのですが、連休ドコにも行けずにヒマなので、また神田界隈にも
登山用品を見に行ってきました。
欲しいものばかり先に買ってしまいますが、まだまだ装備不足なので、少しずつでも
装備を充実させなければ・・・
この日はウェアが欲しくて、一通り店を回り試着などもして来たのですが、なかなか決められず
結局ウェアは次回に持ち越し。(←1人で服買えない人)
今回はこんなものを買って来ました。

プラティパス
また必ずしも必要とは言い切れない、何となく欲しいもの物を買って来てしまいました。
でもいつもは、2リットルのペットボトル担いで山に登ったりしているし、山で調理する時にも
切ったりするナイフなどが無かったので不便でした。
山でコーヒーを淹れる為にも、水は必要だし良い買い物をした!と自分に言い聞かせ、
この日は帰路につきました。
もう北アルプスまで準備する日数が無いけど、ウェア買えるかな・・・
- 次の記事:月島もんじゃ焼き 東京湾花火大会
- 前の記事:那珂湊で海鮮丼・お魚三昧とほしいも
スポンサーリンク
- 次の記事:月島もんじゃ焼き 東京湾花火大会
- 前の記事:那珂湊で海鮮丼・お魚三昧とほしいも
- No Tag