大人気の軽井沢スウィートグラスでキャンプ
2018-09-23|キャンプ
幼稚園の代休を利用して、軽井沢へキャンプに行ってきました。
行先は、ファミリーに大人気の、『軽井沢スウィートグラス』です。
ツリーハウスや遊具、暖炉を備えた特徴のあるコテージが有名で、これまで何度か行く計画をしたものの、土日や夏休みはいつも満室でしたが、連休明けの平日はさすがに空いていたのでチャンスとばかりに行って来ました。

サイトは目の前にこの大きなツリーハウスがある、林間サイトを選択。

こちらは、ツリーハウスから、また別のツリーハウスへ繋がる長ーい渡り道。

一本橋や、グラグラする橋、はしごがありましたが、こぷ~すけは何度も駆け抜けて往復していました。
そのうちみおへいも一人で渡るように!?はしごを1人で昇り降りしたのにはびっくり!

こちらのツリーハウスに到着します。

場内には別の場所にもう一つツリーハウスがあり、どのツリーハウスも、おとぎ話の中に入り込んだように、細部まで作りこまれていてとてもカッコイイです。
トンネル

みおへいは何度もこのトンネルを「ばあ!っ」と通っていました。

かなり高さのあるクライミング。

こぷ~すけは、自力で登っていました。

長~いハイジブランコ。

大人も楽しく、皆で取り合いでした。。

こちらは大きな黒板。受付でチョークが50円で売っています。

マッシュルームのツリーハウス

他にもターザンロープが二か所あったり、トランポリンがあったりと、楽しい遊具がいっぱいでした。

だいぶ日が暮れるのが早くなり、17時を過ぎると薄暗く、寒くなってきました。
キャンプ場近くの直売所に季節外れのいちごが売っていて子供達は大喜び。

子供用の高さの洗い場も用意されていて、子供達が率先して洗ってくれました。もちろんお湯も出ます。

洗い場はいつ行ってもピッカピカで、家のシンクよりも輝いていました。
こないだのキャンプで美味しかったので、今回もスペアリブ。

すごく冷え込んだので焚火で皆で暖まりました。

翌朝、チェックアウトは11:00ですが、ゆっくり過ごしたかったので15:00のレイトチェックアウトを申し込みました。
場内に8人いるコロモックという妖精?探しに夢中になりました。

遊んでお昼を食べたりしているとあっという間にチェックアウトの時間が近づいてきて慌てて撤収作業。
撤収の間、こぷ~すけは目の前の広場で、ラジコン。だいぶ操作がうまくなってきました。

こちらはツリーハウス内。

2日間ではとても遊びきれない程、充実していました。
高規格なキャンプ場なので、勝手に料金は高めと思っていたのですが、我が家の場合(大人2名、未就学児2名)テントサイトでは3,600円と格安!
混雑している土日などではまた印象が変わるかもしれませんが、お天気にも恵まれ、遊具は遊びたい放題、洗い場やトイレも常にピカピカ、そして何よりスタッフの方々が皆さん親切で、子供達も大人も大満足なキャンプとなりました。
行先は、ファミリーに大人気の、『軽井沢スウィートグラス』です。
ツリーハウスや遊具、暖炉を備えた特徴のあるコテージが有名で、これまで何度か行く計画をしたものの、土日や夏休みはいつも満室でしたが、連休明けの平日はさすがに空いていたのでチャンスとばかりに行って来ました。

スポンサーリンク

こちらは、ツリーハウスから、また別のツリーハウスへ繋がる長ーい渡り道。

一本橋や、グラグラする橋、はしごがありましたが、こぷ~すけは何度も駆け抜けて往復していました。
そのうちみおへいも一人で渡るように!?はしごを1人で昇り降りしたのにはびっくり!

こちらのツリーハウスに到着します。

場内には別の場所にもう一つツリーハウスがあり、どのツリーハウスも、おとぎ話の中に入り込んだように、細部まで作りこまれていてとてもカッコイイです。
トンネル

みおへいは何度もこのトンネルを「ばあ!っ」と通っていました。

かなり高さのあるクライミング。

こぷ~すけは、自力で登っていました。

長~いハイジブランコ。

大人も楽しく、皆で取り合いでした。。

こちらは大きな黒板。受付でチョークが50円で売っています。

マッシュルームのツリーハウス

他にもターザンロープが二か所あったり、トランポリンがあったりと、楽しい遊具がいっぱいでした。

ごはん
だいぶ日が暮れるのが早くなり、17時を過ぎると薄暗く、寒くなってきました。
キャンプ場近くの直売所に季節外れのいちごが売っていて子供達は大喜び。

子供用の高さの洗い場も用意されていて、子供達が率先して洗ってくれました。もちろんお湯も出ます。

洗い場はいつ行ってもピッカピカで、家のシンクよりも輝いていました。
こないだのキャンプで美味しかったので、今回もスペアリブ。

すごく冷え込んだので焚火で皆で暖まりました。

翌朝
翌朝、チェックアウトは11:00ですが、ゆっくり過ごしたかったので15:00のレイトチェックアウトを申し込みました。
場内に8人いるコロモックという妖精?探しに夢中になりました。

遊んでお昼を食べたりしているとあっという間にチェックアウトの時間が近づいてきて慌てて撤収作業。
撤収の間、こぷ~すけは目の前の広場で、ラジコン。だいぶ操作がうまくなってきました。

こちらはツリーハウス内。

2日間ではとても遊びきれない程、充実していました。
高規格なキャンプ場なので、勝手に料金は高めと思っていたのですが、我が家の場合(大人2名、未就学児2名)テントサイトでは3,600円と格安!
混雑している土日などではまた印象が変わるかもしれませんが、お天気にも恵まれ、遊具は遊びたい放題、洗い場やトイレも常にピカピカ、そして何よりスタッフの方々が皆さん親切で、子供達も大人も大満足なキャンプとなりました。
スポンサーリンク