服部牧場とオギノのパン
2018-03-12|未分類
2018年2月18日
先月のことになりますが、久しぶりに神奈川県愛甲郡にある、『服部牧場』に行って来ました。
最近、過剰な怖がりさんの長男こぷ~すけが、「サファリパークに行きたい!」と言うので、大型の動物達に囲まれても大丈夫なのかどうか、様子を見てみようと思ったのです。

サファリパークに行きたいと言い出したきっかけは、家にある乗り物図鑑で、サファリパークにあるジャングルバスに興味を持ったからなのですが、サファリパークまで行って、バスだけ見て帰る訳にも行きませんからね。

服部牧場に向かう途中、『オギノパン』の工場に寄り、おやつを調達しました。

こちらの名物、『丹沢あんぱん』がお気に入りです。
さらに嫁の勧めで、『あげぱん』を1つ買ってみました。

この『あげぱん』、嫁の話では小学校の給食で出ていたと言うのですが、九州育ちの私は知りませんでした。
神奈川(関東)限定なのでしょうか?
カレーパンやソーセージパンなどの定番の揚げパンはもちろん知っているのですが、コッペパンを素揚げにすると言う、このあげぱんは初体験です。
こちらの工場では揚げたてを買う事ができ、ほとんどの人が買ってその場で食べていました。
これは密かに楽しみです。
→ 予約なしで工場見学も出来ます。
服部牧場に到着すると、まだまだ寒い中、多くの家族連れで賑わっていました。
さっそく駐車場の隣に居た、大きな牛さんとこぷ~すけを対面させてみたところ、足で思いっきり踏ん張り、必死に抵抗していました・・・

牛でこんなに怯えているようでは、ライオンがジャングルバスにお肉を取りに来たら、パニックになってしまうんじゃなかろうか・・・?
ちなみに、妹のみおへいは平然と牛に近寄って行きましたが、ちょうど牛が『じゃーーーっ』と放尿し始めたので、慌てて引き上げました。
牛さんとのふれあいは諦め、場内にあるトラクターの方へ向かいました。
このたくさん並んだトラクターはちびっこ達に大人気です。
こぷ~すけも、いつもの元気を取り戻し、次々と色々なトラクターに乗っていました。

みおへいも、お兄ちゃんの影響か車を運転するのが大好きです。

ここでベンチに座って、買ってきたパンを食べておやつタイムにしました。

丹沢パン(あんぱんのつぶあん、こしあん、いちご、ミルク)とあげぱんです。

初めて食べる『あげぱん』は、素揚げされたコッペパンにたっぷりの砂糖がまぶしてあって、シンプルだけどとても美味しかったです。

嫁の記憶では、パンにたっぷりのきな粉がまぶしてあって、食べると口の中の水分を持って行かれると言っていたのですが、このあげぱんは砂糖のみがまぶしてあって、飲み物無しでもペロリと食べてしまいました。
安くてボリュームもあって美味しかったので、また近くに来たらぜひ買いたいと思います!
おやつの後は、今度は小さな羊がたくさんいる囲いの方に行ってみました。
こぷ~すけは「ひつじのショーン」が大好きなので、羊なら平気なんじゃないかと言う安易な考えです。
しかしこちらでも、遠目に羊を眺めながら、若干固まっていました。
↓ウマと一緒に。やはり固まっています。。

どうやら、こぷ~すけがサファリパークに行きたいというのは、ライオン達に会いたいわけでは無くて、ジャングルバスを見たい、乗りたいというのが理由のようです。
こんな怖がりさんがジャングルバスに乗ったら、間違いなくアレ言っちゃいますよ。
「近すぎちゃってどうしよう・・・」(切実)
サファリパーク計画は見直しが必要かも知れません。。。
こぷ~すけは動物と触れ合いませんが、服部牧場は小さな子供を遊ばせるのにちょうど良いので、ちょくちょく遊びに来ています。
私が服部牧場に行きたがるのは、帰りに「足立原ホルモン」に寄りたいという理由だったりします。

う~ん、いつ食べても美味しい!!
いつもはタレを買うのですが、今回はタレを自分で作ってみましたがなかなか美味しく再現できました!
先月のことになりますが、久しぶりに神奈川県愛甲郡にある、『服部牧場』に行って来ました。
最近、過剰な怖がりさんの長男こぷ~すけが、「サファリパークに行きたい!」と言うので、大型の動物達に囲まれても大丈夫なのかどうか、様子を見てみようと思ったのです。

スポンサーリンク

オギノパンでパンを購入
服部牧場に向かう途中、『オギノパン』の工場に寄り、おやつを調達しました。

こちらの名物、『丹沢あんぱん』がお気に入りです。
さらに嫁の勧めで、『あげぱん』を1つ買ってみました。

この『あげぱん』、嫁の話では小学校の給食で出ていたと言うのですが、九州育ちの私は知りませんでした。
神奈川(関東)限定なのでしょうか?
カレーパンやソーセージパンなどの定番の揚げパンはもちろん知っているのですが、コッペパンを素揚げにすると言う、このあげぱんは初体験です。
こちらの工場では揚げたてを買う事ができ、ほとんどの人が買ってその場で食べていました。
これは密かに楽しみです。
→ 予約なしで工場見学も出来ます。
服部牧場
服部牧場に到着すると、まだまだ寒い中、多くの家族連れで賑わっていました。
さっそく駐車場の隣に居た、大きな牛さんとこぷ~すけを対面させてみたところ、足で思いっきり踏ん張り、必死に抵抗していました・・・

牛でこんなに怯えているようでは、ライオンがジャングルバスにお肉を取りに来たら、パニックになってしまうんじゃなかろうか・・・?
ちなみに、妹のみおへいは平然と牛に近寄って行きましたが、ちょうど牛が『じゃーーーっ』と放尿し始めたので、慌てて引き上げました。
トラクターには大興奮
牛さんとのふれあいは諦め、場内にあるトラクターの方へ向かいました。
このたくさん並んだトラクターはちびっこ達に大人気です。
こぷ~すけも、いつもの元気を取り戻し、次々と色々なトラクターに乗っていました。

みおへいも、お兄ちゃんの影響か車を運転するのが大好きです。

あげぱんを初体験
ここでベンチに座って、買ってきたパンを食べておやつタイムにしました。

丹沢パン(あんぱんのつぶあん、こしあん、いちご、ミルク)とあげぱんです。

初めて食べる『あげぱん』は、素揚げされたコッペパンにたっぷりの砂糖がまぶしてあって、シンプルだけどとても美味しかったです。

嫁の記憶では、パンにたっぷりのきな粉がまぶしてあって、食べると口の中の水分を持って行かれると言っていたのですが、このあげぱんは砂糖のみがまぶしてあって、飲み物無しでもペロリと食べてしまいました。
安くてボリュームもあって美味しかったので、また近くに来たらぜひ買いたいと思います!
羊にも若干怖がるこぷ~すけ
おやつの後は、今度は小さな羊がたくさんいる囲いの方に行ってみました。
こぷ~すけは「ひつじのショーン」が大好きなので、羊なら平気なんじゃないかと言う安易な考えです。
しかしこちらでも、遠目に羊を眺めながら、若干固まっていました。
↓ウマと一緒に。やはり固まっています。。

どうやら、こぷ~すけがサファリパークに行きたいというのは、ライオン達に会いたいわけでは無くて、ジャングルバスを見たい、乗りたいというのが理由のようです。
こんな怖がりさんがジャングルバスに乗ったら、間違いなくアレ言っちゃいますよ。
「近すぎちゃってどうしよう・・・」(切実)
サファリパーク計画は見直しが必要かも知れません。。。
こぷ~すけは動物と触れ合いませんが、服部牧場は小さな子供を遊ばせるのにちょうど良いので、ちょくちょく遊びに来ています。
足立原ホルモンのカシラが美味しい
私が服部牧場に行きたがるのは、帰りに「足立原ホルモン」に寄りたいという理由だったりします。

う~ん、いつ食べても美味しい!!
いつもはタレを買うのですが、今回はタレを自分で作ってみましたがなかなか美味しく再現できました!
スポンサーリンク