足柄森林公園「丸太の森」
2018-02-26|神奈川・湘南探索
2018年2月11日
神奈川県南足柄市の足柄森林公園にある、『丸太の森』に行って来ました。

南足柄市は、金太郎伝説の残る金時山や、アサヒビール工場などもあり、神奈川県の中でも自然に恵まれた地域にあるので、個人的にとても好きな場所です。
この丸太の森は、自然の中で色々な体験の出来る施設で、キャンプ場もあるようです。
駐車場(無料)からまず目に飛び込んでくるのが、木々の間に張り巡らせた網。

『森の空中遊びパカブ』と言うアトラクションです。
丸太の森は入園料がかかりますが、パカブだけを利用する場合は、受付を素通りしてパカブの受付に行くシステムのようです。
(パカブ料金には丸太の森の入園料が含まれているため)
楽しそうな声が聞こえてとても面白そうでしたが、この日は到着時間が遅く受付時間を過ぎてしまっていた為、丸太の森だけの利用にすることにしました。
こちらがパカブ受付。

こぷ~すけは、パカブができないと分かるとイヤイヤ全開・・・ワーワー泣いていました。

また今度来ようね・・・
⇒ パカブ公式サイト
気を取り直して場内を散策。
受付で教えてもらった遊具がある広場を目指します。
登山みたいで元気が戻ったこぷ~すけ。

途中には廃校になった小学校がありました。

遊具がある広場に到着。
この二つの遊具がありましたが、3歳児にはまだ無理そうでした。

先に進むとターザンロープ、そしてキャンプ場の看板が。

こちらは楽しんでいました。

続いてキャンプ場を目指します。
道がどんどん険しくなってきます。

落ち葉とぬかるみでとても滑りやすかったです。

キャンプ場に到着。

今まで歩こうとしなかったみおへいが急に元気が出て走り始めました。(去年のキャンプを思い出した?)
冬季は閉鎖されていましたが、とても広いキャンプ場でした。
⇒ 丸太の森キャンプ場サイト
バンガローも多数あり、林間学校などで利用されているのでしょうか。

ピザ窯もありました。

キャンプ場からまた来た道を戻るのは大変なので、車道を下ることにしました。
最後に古民家に立ち寄りました。
囲炉裏良いですね!

中には七段飾りのお雛様が飾られていました。

縁側でくつろぐ子供たち。

下調べもせず来ましたがなかなか楽しめました。
丸太の森だけだと入場料が高めで小さな子供が遊べる遊具もないので、パカブやキャンプ、また丸太の森が主催するイベントなどと合わせて利用するのが良いと思いました。
【公園情報】
・ 場所:〒250-0121 南足柄市広町1544
・ 電話 0465-74-4510
・ 入園時間:4月~10月:9時~17時、11月~3月:9時~16時(月曜休み)
・ 入園料:大人(中学生以上): 440円、小学生:330円、3才以上:110円、2才以下:無料
JAFの会員証提示で10%の割引を受ける事が出来ました。
・ 授乳:
・ おむつ替え:
・ 駐車場:無料
・ 地図:
・ 公式サイト:http://k-mask.jp/maruta/index.html
神奈川県南足柄市の足柄森林公園にある、『丸太の森』に行って来ました。

南足柄市は、金太郎伝説の残る金時山や、アサヒビール工場などもあり、神奈川県の中でも自然に恵まれた地域にあるので、個人的にとても好きな場所です。
この丸太の森は、自然の中で色々な体験の出来る施設で、キャンプ場もあるようです。
スポンサーリンク

『森の空中遊びパカブ』と言うアトラクションです。
丸太の森は入園料がかかりますが、パカブだけを利用する場合は、受付を素通りしてパカブの受付に行くシステムのようです。
(パカブ料金には丸太の森の入園料が含まれているため)
楽しそうな声が聞こえてとても面白そうでしたが、この日は到着時間が遅く受付時間を過ぎてしまっていた為、丸太の森だけの利用にすることにしました。
こちらがパカブ受付。

こぷ~すけは、パカブができないと分かるとイヤイヤ全開・・・ワーワー泣いていました。

また今度来ようね・・・
⇒ パカブ公式サイト
場内を散策
気を取り直して場内を散策。
受付で教えてもらった遊具がある広場を目指します。
登山みたいで元気が戻ったこぷ~すけ。

途中には廃校になった小学校がありました。

遊具がある広場に到着。
この二つの遊具がありましたが、3歳児にはまだ無理そうでした。

先に進むとターザンロープ、そしてキャンプ場の看板が。

こちらは楽しんでいました。

丸太の森キャンプ場
続いてキャンプ場を目指します。
道がどんどん険しくなってきます。

落ち葉とぬかるみでとても滑りやすかったです。

キャンプ場に到着。

今まで歩こうとしなかったみおへいが急に元気が出て走り始めました。(去年のキャンプを思い出した?)
冬季は閉鎖されていましたが、とても広いキャンプ場でした。
⇒ 丸太の森キャンプ場サイト
バンガローも多数あり、林間学校などで利用されているのでしょうか。

ピザ窯もありました。

キャンプ場からまた来た道を戻るのは大変なので、車道を下ることにしました。
森のひなまつり
最後に古民家に立ち寄りました。
囲炉裏良いですね!

中には七段飾りのお雛様が飾られていました。

縁側でくつろぐ子供たち。

下調べもせず来ましたがなかなか楽しめました。
丸太の森だけだと入場料が高めで小さな子供が遊べる遊具もないので、パカブやキャンプ、また丸太の森が主催するイベントなどと合わせて利用するのが良いと思いました。
【公園情報】
・ 場所:〒250-0121 南足柄市広町1544
・ 電話 0465-74-4510
・ 入園時間:4月~10月:9時~17時、11月~3月:9時~16時(月曜休み)
・ 入園料:大人(中学生以上): 440円、小学生:330円、3才以上:110円、2才以下:無料
JAFの会員証提示で10%の割引を受ける事が出来ました。
・ 授乳:
・ おむつ替え:
・ 駐車場:無料
・ 地図:
・ 公式サイト:http://k-mask.jp/maruta/index.html
スポンサーリンク