市場から早朝仕入れた新鮮な漬丼が食べられる 『丼万次郎(どんまんじろう)』再び
2018-01-29|神奈川・湘南探索
酒匂川左岸サイクリング場で自転車の練習を終えて、ランチを食べに行くことにしました。
この酒匂川左岸サイクリング場からは、以前に一度訪れた、小田原のどんぶりのお店、『丼万次郎(どんまんじろう)』さんが近いと分かり、久しぶりに行ってみる事にしました。

このダジャレのようなネーミングとは裏腹に、美味しい海鮮丼が格安で食べられる名店です。
14時過ぎにお店に行きましたが、この時間でもまだ混んでいました。
今回は頼んだのはこちらの三品。
● 名物「地魚漬丼」

小田原漁港で朝上がったばかりの新鮮で分厚い地魚がたくさん載って、味噌汁と小鉢もついて、950円(税込み)です。
お味噌汁も魚の出汁が効いていてとても美味しいです。
● 地魚刺身定食

こちらは地魚漬丼と同じ魚が盛られる刺身定食で、こちらには天ぷらも付いてきます。
このお店、ご飯の量が大盛りぐらいあるので、この刺身定食は少な目にしてもらいました。
この内容で、お値段は地魚漬丼と同じく950円(税込み)です。
子供達用には煮魚が良いかなと思っていたのですが、メニューになかったので「ミックスフライ定食」にしました。

こちらも色々な種類の魚介や野菜のフライが山盛りで、950円(税込み)でした。
野菜も自家製の畑で育てているこだわりの野菜のようです。
さらに追加で「自家製ジンジャーエール」を注文。

こちらのお店、店主さんのこだわりで、千円でお釣りが来る値段でお客さんに満足してもらえるお店を目指しているのだそうです。
素晴らしい経営理念ですね。
1つだけ思うのは、いつも接客があまり感じ良いとは言えないのですが、、(忙しいせい?)、
値段とボリュームと味は文句なしの名店、また近くに行った寄らせて頂きます!
この酒匂川左岸サイクリング場からは、以前に一度訪れた、小田原のどんぶりのお店、『丼万次郎(どんまんじろう)』さんが近いと分かり、久しぶりに行ってみる事にしました。

このダジャレのようなネーミングとは裏腹に、美味しい海鮮丼が格安で食べられる名店です。
スポンサーリンク
今回は頼んだのはこちらの三品。
● 名物「地魚漬丼」

小田原漁港で朝上がったばかりの新鮮で分厚い地魚がたくさん載って、味噌汁と小鉢もついて、950円(税込み)です。
お味噌汁も魚の出汁が効いていてとても美味しいです。
● 地魚刺身定食

こちらは地魚漬丼と同じ魚が盛られる刺身定食で、こちらには天ぷらも付いてきます。
このお店、ご飯の量が大盛りぐらいあるので、この刺身定食は少な目にしてもらいました。
この内容で、お値段は地魚漬丼と同じく950円(税込み)です。
子供達用には煮魚が良いかなと思っていたのですが、メニューになかったので「ミックスフライ定食」にしました。

こちらも色々な種類の魚介や野菜のフライが山盛りで、950円(税込み)でした。
野菜も自家製の畑で育てているこだわりの野菜のようです。
さらに追加で「自家製ジンジャーエール」を注文。

こちらのお店、店主さんのこだわりで、千円でお釣りが来る値段でお客さんに満足してもらえるお店を目指しているのだそうです。
素晴らしい経営理念ですね。
1つだけ思うのは、いつも接客があまり感じ良いとは言えないのですが、、(忙しいせい?)、
値段とボリュームと味は文句なしの名店、また近くに行った寄らせて頂きます!
スポンサーリンク