【無料】 酒匂川左岸サイクリング場で自転車の練習
2018-01-21|神奈川・湘南探索
2018年1月21日
3才7か月のこぷ~すけ。
ストライダーは、すいすい乗りこなしていますが、足で蹴って進むキックバイクの弊害か、ペダルを漕ぐことが出来ません(←三輪車に乗れない)
秘かに、4才の誕生日プレゼントは自転車(補助なし)にしようかな~と考えているので、それまでにペダルを漕げるようになるように、自転車の練習をしに行くことにしました。
向かったのは、小田原の酒匂川河川敷にある『酒匂川左岸サイクリング場』です。

ここは、自分の自転車を持ち込んで練習できる他、無料で色々な自転車を借りる事ができます。
以前、同じように無料で自転車に乗れる辻堂海浜公園内にある『辻堂交通公園』にも行ったのですが、あちらは駐車場代が意外と高くついてしまいますが、こちらは駐車場も含めて全て無料です。
全て無料なだけあって、河川敷の一部を舗装してあるだけの、シンプルなコースになっています。

『辻堂交通公園』の方は、交通ルールも学べるように、信号機や交差点なども設置してあるのですが、自転車に乗る練習だけであれば、こちらの方が人も少なくて良い気がします。
河川敷の駐車場に車を停めて、道路を渡った反対側に、この通り年季の入った自転車貸し出し所があります。

三輪車や補助輪付き自転車の他、代わり種の自転車もたくさんあって、家族みんなで楽しめそうでした。

ここで受付に名前や住所を書いて、乗りたい自転車の番号を伝えると、種類によって30分から1時間まで、無料で自転車を貸して貰えます。
こぷ~すけは最初、補助輪付きの自転車を借りたのですが、足が地面に着かず、グラグラするのが怖かったようで(→自転車が古めで補助輪がガタガタ不安定でした)、すぐに乗るのを止めてしまいました。

そこで、三輪タイプの自転車、通称ラビット号(←勝手に命名)に乗り換えて、再チャレンジ。

こちらは安定感抜群だったので、しっかりとペダルを漕ぐと言う動作を教える事が出来ました。
最初はただ足を乗せるだけで、後ろから押してあげていたのですが、そのうち自分でしっかりと漕いで進めるようになりました!
ただ、漕ぐことに集中しすぎて、ハンドル操作がおろそかになっていたので、見ていないとすぐにコースアウトしていました。
これは次回の課題ですね。
いつも付き添いばかりのみおへいも、今回は初めて三輪車に乗せてみます。

みおへいはまだ三輪車のペダルに足が届きませんでしたが、必死に足でバタバタ漕いで(自転車を持って?)追いかけていました。
『お嬢ちゃん、そっちは危ないぜ』 byこぷ~すけ

かなりご満悦な様子。

二人とも楽しそうだったので、また、練習に来たいと思います。
⇒ 市場から早朝仕入れた新鮮な漬丼が食べられる 『丼万次郎(どんまんじろう)』でランチにつづく。
3才7か月のこぷ~すけ。
ストライダーは、すいすい乗りこなしていますが、足で蹴って進むキックバイクの弊害か、ペダルを漕ぐことが出来ません(←三輪車に乗れない)
秘かに、4才の誕生日プレゼントは自転車(補助なし)にしようかな~と考えているので、それまでにペダルを漕げるようになるように、自転車の練習をしに行くことにしました。
向かったのは、小田原の酒匂川河川敷にある『酒匂川左岸サイクリング場』です。

ここは、自分の自転車を持ち込んで練習できる他、無料で色々な自転車を借りる事ができます。
スポンサーリンク
全て無料なだけあって、河川敷の一部を舗装してあるだけの、シンプルなコースになっています。

『辻堂交通公園』の方は、交通ルールも学べるように、信号機や交差点なども設置してあるのですが、自転車に乗る練習だけであれば、こちらの方が人も少なくて良い気がします。
まずは自転車を借りる
河川敷の駐車場に車を停めて、道路を渡った反対側に、この通り年季の入った自転車貸し出し所があります。

三輪車や補助輪付き自転車の他、代わり種の自転車もたくさんあって、家族みんなで楽しめそうでした。

ここで受付に名前や住所を書いて、乗りたい自転車の番号を伝えると、種類によって30分から1時間まで、無料で自転車を貸して貰えます。
補助付自転車を借りる
こぷ~すけは最初、補助輪付きの自転車を借りたのですが、足が地面に着かず、グラグラするのが怖かったようで(→自転車が古めで補助輪がガタガタ不安定でした)、すぐに乗るのを止めてしまいました。

そこで、三輪タイプの自転車、通称ラビット号(←勝手に命名)に乗り換えて、再チャレンジ。

こちらは安定感抜群だったので、しっかりとペダルを漕ぐと言う動作を教える事が出来ました。
最初はただ足を乗せるだけで、後ろから押してあげていたのですが、そのうち自分でしっかりと漕いで進めるようになりました!
ただ、漕ぐことに集中しすぎて、ハンドル操作がおろそかになっていたので、見ていないとすぐにコースアウトしていました。
これは次回の課題ですね。
みおへいも三輪車にチャレンジ
いつも付き添いばかりのみおへいも、今回は初めて三輪車に乗せてみます。

みおへいはまだ三輪車のペダルに足が届きませんでしたが、必死に足でバタバタ漕いで(自転車を持って?)追いかけていました。
『お嬢ちゃん、そっちは危ないぜ』 byこぷ~すけ

かなりご満悦な様子。

二人とも楽しそうだったので、また、練習に来たいと思います。
⇒ 市場から早朝仕入れた新鮮な漬丼が食べられる 『丼万次郎(どんまんじろう)』でランチにつづく。
スポンサーリンク