下田「上の山亭」でランチ 南伊豆旅行 その1
2017-11-25|山梨&静岡
2017年11月24日
珍しく会社が平日休みだったので、南伊豆の下田まで、一泊二日で旅行に行って来ました。
南伊豆と言えば夏場は大渋滞のイメージですが、もう11月だし平日という事もあり、海沿いの道を走って向かう事にしました。
するとこんなに素晴らしい景色を見る事が出来ました!

こんな景色を眺めながらのドライブは最高ですね。
せっかくなので伊豆に着いてからランチを食べようと、朝7時過ぎに自宅を出発しました。
自宅から南伊豆までは100km程度ですが、ほとんど一般道を通る為、所要時間は約3時間になります。
渋滞することなく順調に伊豆まで走ると、南国ムード満点の景色が目の前に広がっていました。

ついつい何度も車を停めて、海の写真を撮ってしまいました。
伊豆には何度か遊びに行ったことがありますが、いつも山の方ばかり走るので、とても新鮮な感じです。
やっぱり伊豆と言えば海なんですね。
こちらは大人気の海水浴場、白浜海岸です。

その名の通り、見渡す限り広い白浜が広がっていました。
南伊豆の海岸は、初めて訪れましたが、伊豆の海がこんなにキレイだとは知りませんでした。
ここだけ見たら、まるで沖縄とか海外の海のようですね。
皆さんが渋滞してでも来る気持ちが解ったような気がします。
来年の夏はぜひ早起きをして、子供達と一緒に泳ぎに来たいと思いました。
11:00
色々と寄り道をしましたが、事前に調べてランチを食べようと思っていた、地元民に人気と噂の『上の山亭』さんに到着。

人気店でいつも混雑しているそうなので、開店時間の11時に合わせて店に来て、一番乗りで入店しました。

店内はカウンター席に小上がり、さらに奥には座敷の席があり、なかなか広いお店です。
水槽には数種類の魚と伊勢海老が泳いでいました。
事前に調べた情報によると、こちらのお店では伊豆の新鮮な魚介類はもちろんですが、定食からラーメンまで幅広い料理が楽しめるそうです。
鯵のタタキ丼とかも美味しそうだったのですが、今夜は漁師さんがやっている民宿に泊まって、伊豆の海の幸をたらふく食べる予定なので、刺身定食などは我慢する事にしました。
そして選んだのは、こちら。
一品目、金目鯛のカツ丼

伊豆名物の金目鯛をフライにしてしまうなんて、ちょっともったいない気もしましたが、肉厚のフライがたっぷりと乗っていて、ボリューム満点でした。

食べてみると身はフワフワで、いわゆる白身魚のフライとは全くの別物でした。
これはウマイ!
付け合わせの味噌汁には、亀の手や貝などが入っていて磯の香たっぷりでした。
そしてもう一品は五目ラーメンです。

伊豆に来たのになんでラーメン?と思うかも知れませんが、この五目ラーメンがこのお店の一番人気らしいです。
こちらもあっさり塩味で、具材たっぷりボリューム満点でとても美味しかったです。
そして単品で「美味しい餃子」も注文。

この餃子だけは店主のおじさんが席まで持って来てくれて、
「うちの餃子はまず何も付けないで食べてみて。」
「もしあとから何か付けるとしたら酢だけにして。」
と、食べ方の説明までしてくれました。
言われた通り、何も付けずにそのまま食べてみると、皮はパリッと、そしてニンニクが効いていて、とても美味しい餃子でした。
ビールが飲みたくなる味ですな。
これに単品でご飯を一つ頼んで、子供達にも取り分けてみんなで頂きました。
お昼から、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
宿の夕食までには、しっかりとお腹を空かせておかないと。
宿に行くまでには、まだまだ時間があるので、少し周辺を観光してみたいと思います。
⇒ プライベートビーチのような「九十浜海岸」へ続く
珍しく会社が平日休みだったので、南伊豆の下田まで、一泊二日で旅行に行って来ました。
南伊豆と言えば夏場は大渋滞のイメージですが、もう11月だし平日という事もあり、海沿いの道を走って向かう事にしました。
するとこんなに素晴らしい景色を見る事が出来ました!

こんな景色を眺めながらのドライブは最高ですね。
スポンサーリンク
自宅から南伊豆までは100km程度ですが、ほとんど一般道を通る為、所要時間は約3時間になります。
渋滞することなく順調に伊豆まで走ると、南国ムード満点の景色が目の前に広がっていました。

ついつい何度も車を停めて、海の写真を撮ってしまいました。
伊豆には何度か遊びに行ったことがありますが、いつも山の方ばかり走るので、とても新鮮な感じです。
やっぱり伊豆と言えば海なんですね。
こちらは大人気の海水浴場、白浜海岸です。

その名の通り、見渡す限り広い白浜が広がっていました。
南伊豆の海岸は、初めて訪れましたが、伊豆の海がこんなにキレイだとは知りませんでした。
ここだけ見たら、まるで沖縄とか海外の海のようですね。
皆さんが渋滞してでも来る気持ちが解ったような気がします。
来年の夏はぜひ早起きをして、子供達と一緒に泳ぎに来たいと思いました。
上の山亭でランチ
11:00
色々と寄り道をしましたが、事前に調べてランチを食べようと思っていた、地元民に人気と噂の『上の山亭』さんに到着。

人気店でいつも混雑しているそうなので、開店時間の11時に合わせて店に来て、一番乗りで入店しました。

店内はカウンター席に小上がり、さらに奥には座敷の席があり、なかなか広いお店です。
水槽には数種類の魚と伊勢海老が泳いでいました。
事前に調べた情報によると、こちらのお店では伊豆の新鮮な魚介類はもちろんですが、定食からラーメンまで幅広い料理が楽しめるそうです。
鯵のタタキ丼とかも美味しそうだったのですが、今夜は漁師さんがやっている民宿に泊まって、伊豆の海の幸をたらふく食べる予定なので、刺身定食などは我慢する事にしました。
そして選んだのは、こちら。
一品目、金目鯛のカツ丼

伊豆名物の金目鯛をフライにしてしまうなんて、ちょっともったいない気もしましたが、肉厚のフライがたっぷりと乗っていて、ボリューム満点でした。

食べてみると身はフワフワで、いわゆる白身魚のフライとは全くの別物でした。
これはウマイ!
付け合わせの味噌汁には、亀の手や貝などが入っていて磯の香たっぷりでした。
そしてもう一品は五目ラーメンです。

伊豆に来たのになんでラーメン?と思うかも知れませんが、この五目ラーメンがこのお店の一番人気らしいです。
こちらもあっさり塩味で、具材たっぷりボリューム満点でとても美味しかったです。
そして単品で「美味しい餃子」も注文。

この餃子だけは店主のおじさんが席まで持って来てくれて、
「うちの餃子はまず何も付けないで食べてみて。」
「もしあとから何か付けるとしたら酢だけにして。」
と、食べ方の説明までしてくれました。
言われた通り、何も付けずにそのまま食べてみると、皮はパリッと、そしてニンニクが効いていて、とても美味しい餃子でした。
ビールが飲みたくなる味ですな。
これに単品でご飯を一つ頼んで、子供達にも取り分けてみんなで頂きました。
お昼から、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
宿の夕食までには、しっかりとお腹を空かせておかないと。
宿に行くまでには、まだまだ時間があるので、少し周辺を観光してみたいと思います。
⇒ プライベートビーチのような「九十浜海岸」へ続く
スポンサーリンク