やまぐち暮らしフェア
2017-10-26|未分類
2017年7月23日
かなり前の話になりますが、『やまぐち暮らしフェア』 という、移住者向けイベントへ行って来ました。
移住希望者向けのイベントではありますが、山口県の美味しいグルメや地酒が楽しめたり、各地域の特産品などもお土産にもらえたりと、移住希望者でなくても楽しめるイベントでした。

会場は有楽町にある、東京国際フォーラムで、電車でも行ける場所ですが、雨が降っていて子供たちも一緒なので、今回は車で行くことにしました。
到着後、まずはフードエリアをのぞいてみることにしました。
すると早速入口で、山口県の有名なお酒、『獺祭』の、のれんを発見。
利き酒をやっていて、車で来たことを激しく後悔しました。

フードエリアは、山口県の美味しそうなグルメが色々出展されていましたが、その中で、瓦そばと押し寿司を買ってみました。

瓦そばは、鉄板の代わりに熱した瓦の上で麺がパリパリになるまで焼いて提供するので『瓦そば』と言うのですが、これだとただの茶そばですね・・(移住イベントなので仕方ないか)

↓[過去記事] 瓦蕎麦を作った記事
ご飯を食べていると、バルーンアートを作ってくれるお兄さんがやってきて、なんでも作ってくれるとのこと。
人見知りが激しいこぷ~すけは、無言で固まっていましたが、「じゃあお猿さんつくってあげるね~」とささっと風船を膨らませ始めました。

風船を作る間話しかけられても固まっていましたが、お兄さんが立ち去った後は、物凄く喜んでました。(お兄さんゴメンナサイ)

みおへいにはお花を作ってくれました。
嬉しそうなみおへい。

と思ったら、伸ばしてみる!?

こちらは、実際の各市町村のブースです。

会場ではスタンプラリーなどを行っていて、各市町村のブースで話を聞くと、色々な特産品が貰えました。
会場の一角にはキッズスペースもありました。

移住フェアといえども、本気で移住を考えている人の来訪は少ないのか、各市町村のブースで、真剣に移住を考えている事を伝えると、逆に驚かれ「それでは資料を・・」と裏から資料を出してきて説明してくれたりしました。

↑↑↑今回の戦利品の一部。
実際に移住フェアに足を運んでみると、各市町村の担当の方からの「是非来てほしい!」と言う熱意が、非常に良く伝わってきました。
移住してきて欲しい自治体があり、様々な補助も用意されていて、移住したいと思う自分が居る。
しかしなかなか移住に踏み切れないのは、移住した後の収入の心配が一番だと思います。
移住するからには当然新しい仕事を自分で探さないといけない訳ですが、遠いとなかなか現地まで行くのも難しいし、それなりにお金も掛かります。
採用試験を受けるにしても、交通費は自己負担ですからね。
若い時ならまだしも、子供が二人いる状況で、「行けば何とかなる!」みたいな勢いでは移住は決められません。
でも貴重な情報が手に入ったのは良かったので、今後も気になる自治体の移住フェアなどあれば、ちょこちょこ足を運んでみたいと思います。
最後に、今の会社にもこのブログの存在を知っている人が何人かいるので、大きな声では言えませんが、
今回教えてもらった求人の採用試験を、1つ受けてみようと思います。
(大きな声で言っちゃったね・・・)
そんなに簡単に受かるとも思えませんが、受かったら山口県に移住する事になるかも知れません!?
かなり前の話になりますが、『やまぐち暮らしフェア』 という、移住者向けイベントへ行って来ました。
移住希望者向けのイベントではありますが、山口県の美味しいグルメや地酒が楽しめたり、各地域の特産品などもお土産にもらえたりと、移住希望者でなくても楽しめるイベントでした。

スポンサーリンク
まずは腹ごしらえ
到着後、まずはフードエリアをのぞいてみることにしました。
すると早速入口で、山口県の有名なお酒、『獺祭』の、のれんを発見。
利き酒をやっていて、車で来たことを激しく後悔しました。

フードエリアは、山口県の美味しそうなグルメが色々出展されていましたが、その中で、瓦そばと押し寿司を買ってみました。

瓦そばは、鉄板の代わりに熱した瓦の上で麺がパリパリになるまで焼いて提供するので『瓦そば』と言うのですが、これだとただの茶そばですね・・(移住イベントなので仕方ないか)

↓[過去記事] 瓦蕎麦を作った記事
ご飯を食べていると、バルーンアートを作ってくれるお兄さんがやってきて、なんでも作ってくれるとのこと。
人見知りが激しいこぷ~すけは、無言で固まっていましたが、「じゃあお猿さんつくってあげるね~」とささっと風船を膨らませ始めました。

風船を作る間話しかけられても固まっていましたが、お兄さんが立ち去った後は、物凄く喜んでました。(お兄さんゴメンナサイ)

みおへいにはお花を作ってくれました。
嬉しそうなみおへい。

と思ったら、伸ばしてみる!?

山口県の市町村のブース
こちらは、実際の各市町村のブースです。

会場ではスタンプラリーなどを行っていて、各市町村のブースで話を聞くと、色々な特産品が貰えました。
会場の一角にはキッズスペースもありました。

移住フェアといえども、本気で移住を考えている人の来訪は少ないのか、各市町村のブースで、真剣に移住を考えている事を伝えると、逆に驚かれ「それでは資料を・・」と裏から資料を出してきて説明してくれたりしました。

↑↑↑今回の戦利品の一部。
移住フェアに行ってみた感想
実際に移住フェアに足を運んでみると、各市町村の担当の方からの「是非来てほしい!」と言う熱意が、非常に良く伝わってきました。
移住してきて欲しい自治体があり、様々な補助も用意されていて、移住したいと思う自分が居る。
しかしなかなか移住に踏み切れないのは、移住した後の収入の心配が一番だと思います。
移住するからには当然新しい仕事を自分で探さないといけない訳ですが、遠いとなかなか現地まで行くのも難しいし、それなりにお金も掛かります。
採用試験を受けるにしても、交通費は自己負担ですからね。
若い時ならまだしも、子供が二人いる状況で、「行けば何とかなる!」みたいな勢いでは移住は決められません。
でも貴重な情報が手に入ったのは良かったので、今後も気になる自治体の移住フェアなどあれば、ちょこちょこ足を運んでみたいと思います。
最後に、今の会社にもこのブログの存在を知っている人が何人かいるので、大きな声では言えませんが、
今回教えてもらった求人の採用試験を、1つ受けてみようと思います。
(大きな声で言っちゃったね・・・)
そんなに簡単に受かるとも思えませんが、受かったら山口県に移住する事になるかも知れません!?
スポンサーリンク
- No Tag