初秋の道志キャンプ 「オートキャンプせせらぎ」その2
2017-09-20|キャンプ
初秋のせせらぎキャンプその1の続き。
翌朝目覚めると、夜中の大雨は嘘のように晴れ渡っていました。
これなら帰るまでに、テントは乾きそうです。

早速散歩へ。

お兄ちゃんらしい光景

朝食は、先日買った6 1/2サイズのスキレットで目玉焼きとウインナーを焼きました。

ディレクターチェアに自分でよじ登り、朝食作りをチェックする?みおへいさん。

そして、道志キャンプでの我が家の定番。クレソンサンド。

クレソンは、道の駅「富士吉田」で買いました。
二日目もテンション高めで走り回っていました。

みおへいも、小石の上をガシガシと坂道でも転ぶ事なく歩いていました。

「オートキャンプせせらぎ」はこじんまりしていて、特に何かがあるわけではないキャンプ場ですが、我が家にはちょうど良くお気に入りのキャンプ場になりました。

● 道志村 オートキャンプせせらぎ
2017年9月9日~10日
こぷ~すけ 3才3か月
みおへい 1才2ヶ月
番外編: キャンプの帰りは小田原で地魚丼を食べました。
⇒ 安くて旨い!地魚丼『丼万次郎(どんまんじろう)』
翌朝目覚めると、夜中の大雨は嘘のように晴れ渡っていました。
これなら帰るまでに、テントは乾きそうです。

スポンサーリンク

お兄ちゃんらしい光景

朝食は、先日買った6 1/2サイズのスキレットで目玉焼きとウインナーを焼きました。

ディレクターチェアに自分でよじ登り、朝食作りをチェックする?みおへいさん。

そして、道志キャンプでの我が家の定番。クレソンサンド。

クレソンは、道の駅「富士吉田」で買いました。
二日目もテンション高めで走り回っていました。

みおへいも、小石の上をガシガシと坂道でも転ぶ事なく歩いていました。

「オートキャンプせせらぎ」はこじんまりしていて、特に何かがあるわけではないキャンプ場ですが、我が家にはちょうど良くお気に入りのキャンプ場になりました。

● 道志村 オートキャンプせせらぎ
2017年9月9日~10日
こぷ~すけ 3才3か月
みおへい 1才2ヶ月
番外編: キャンプの帰りは小田原で地魚丼を食べました。
⇒ 安くて旨い!地魚丼『丼万次郎(どんまんじろう)』
- 次の記事:大磯 日日食堂(にちにちしょくどう)
- 前の記事:初秋の道志キャンプ 「オートキャンプせせらぎ」その1
スポンサーリンク
- 次の記事:大磯 日日食堂(にちにちしょくどう)
- 前の記事:初秋の道志キャンプ 「オートキャンプせせらぎ」その1