世界遺産の白川郷に初訪問 飛騨旅行その4
2017-05-24|飛騨
2017年5月5日
飛騨旅行2日目、この日は友人家族と白川郷へ行きました。

飛騨古川の友人宅から白川郷までは高速道路を使って車で1時間弱。
一度訪れてみたいと思っていた白川郷なので、今回行く機会に恵まれて嬉しいです。
ただ、GW真っ只中のこの日は、高速を降りてから白川郷へと続く道が大渋滞。

案内表示をみると、駐車場までは2時間待ちとなっていました。
普段の週末は空いているようで、友人もこの混雑ぶりに驚いていましたが、日本のGWに世界遺産を見ようと思ったら、この渋滞も仕方がないですね。
運転手以外は先に降ろして、後から合流しましたが、実際には1時間ちょっとで駐車場に停めることができました。
白川郷に到着
飛騨旅行2日目、この日は友人家族と白川郷へ行きました。

飛騨古川の友人宅から白川郷までは高速道路を使って車で1時間弱。
一度訪れてみたいと思っていた白川郷なので、今回行く機会に恵まれて嬉しいです。
スポンサーリンク
GWの白川郷は大渋滞
ただ、GW真っ只中のこの日は、高速を降りてから白川郷へと続く道が大渋滞。

案内表示をみると、駐車場までは2時間待ちとなっていました。
普段の週末は空いているようで、友人もこの混雑ぶりに驚いていましたが、日本のGWに世界遺産を見ようと思ったら、この渋滞も仕方がないですね。
運転手以外は先に降ろして、後から合流しましたが、実際には1時間ちょっとで駐車場に停めることができました。
白川郷に到着
そしてようやく白川郷に到着。

写真などで良く見る、合掌造りの建物が並んでいます。

白川郷でもまだ桜が楽しめました。

ちょうど子供の日だったので、鯉のぼりもたくさん泳いでいました。

日本の原風景って感じですね。
今回は行きませんでしたが、山へ続く道があり、山の上から白川郷を見ることができるようです。

山の上から集落全体を眺めると、また違って見えそうです。
何となく白川郷のイメージは、山の中にひっそりと合掌造りの建物が点在していると思っていたのですが、意外と整備されていてお土産屋さんなども立ち並び、テーマパークと言うか、なんだか時代劇のセットの中を歩いているようでした。
↓観光バスが到着すると、どっと人が押し寄せこんな混雑ぶりに。

いつかは雪の積もっている時期にも来てみたいですね。
↓5月だと言うのに雪が少しだけ残っていました。

赤ちゃんや小さな子に優しい白川郷
意外と観光地化されていた白川郷ですが、アスファルトで道が整備されている分、ベビーカーでも十分回れそうでした。
そして、休憩室には、おむつ替え台や授乳室もありました。
色んなものを「あっあっ!」と指さししていたみおへいさん。

こぷ~すけぐらいの子が歩くにもちょうど良かったです。

こぷ~すけも、お兄ちゃん、お姉ちゃんに手を繋いでもらいながら、ずっとご機嫌で歩いていました。

この白川郷で友人家族とはお別れ。
このあと高山に少し立ち寄り、今夜の宿、平湯温泉を目指します。
- 次の記事:飛騨高山の古い町並みと平湯温泉
- 前の記事:飛騨古川の友人宅に泊まる&朝の散歩 飛騨旅行その4
スポンサーリンク
- 次の記事:飛騨高山の古い町並みと平湯温泉
- 前の記事:飛騨古川の友人宅に泊まる&朝の散歩 飛騨旅行その4
スポンサーリンク
- 次の記事:飛騨高山の古い町並みと平湯温泉
- 前の記事:飛騨古川の友人宅に泊まる&朝の散歩 飛騨旅行その4