映画「君の名は。」にも出ていた「飛騨古川」の白壁土蔵街 ~飛騨旅行その3
2017-05-17|飛騨
自宅を出発してから約9時間、ようやく飛騨に到着しました。
友人が住んでいるのは飛騨市古川町という街。

このような情緒あふれる街並み、『白壁土蔵街』が有名です。
飛騨古川に到着して、まず驚いたのが、駐車場が無料なことでした。
※ 飛騨市のホームページにも案内があります。
⇒ [飛騨市HP]飛騨古川公共駐車場
私は『市役所前駐車場』に停めさせて貰いましたが、観光地なのに何とも太っ腹ですね!
早速、観光案内マップを確認して散策して行きます。

この日はほとんど車を運転していましたが、やっと「旅行に来たな~!」って感じになってきました。

こちらではまだ桜が楽しめました。

水路には大きな鯉が沢山泳いでいます。

神社の生垣には芝桜。

みおへいも長距離ドライブお疲れ様~。

そしてこちらが白壁土蔵街。

GW中でしたが、夕方のこの時間、殆ど人はいませんでした。

まるでタイムスリップしたかのような街並みです。

こちらは瀬戸川沿いにある円光寺。

境内には木製の遊具があり
ました。

こぷ~すけはこのシーソーがお気に入りでした。

なかなか離れようとしませんでしたが、次へ向かいます。
こちらは本光寺という立派なお寺。

木の彫刻が凄かったです。
しばらく歩くと、立派な酒蔵を発見。

飛騨市は、北アルプスがはぐくむ豊かな水に恵まれている為、美味しい酒が造られているようです。
⇒ [飛騨市公式観光サイト]特集・酒蔵巡り
もちろん中ではお酒も買う事が出来るし、試飲もさせてもらえるようです。
最近、日本酒にハマっているので、ぜひとも試飲したかったのですが、この後、友人宅への数百mの車の移動があった為、泣く泣く諦めます・・
先に友人宅に車置いて来れば良かった・・・
こちらの酒蔵のお酒はコンクールなどにも入賞しているようで、お土産に買って帰りました。

友人曰く、岐阜県の観光地といえば、飛騨高山、白川郷が有名で、飛騨古川は時間が余ったら寄って帰る程度の観光地なのだそうです。
でも、個人的にはこの飛騨古川町の街並みが一番気に入りました。
確かに有名どころに比べると規模は小さいですが、その分人も少なく、のんびりしていて、ゆっくり観光する事が出来ました。
また、この町は大ヒット映画「君の名は。」の舞台の一つで、最近は、映画の聖地巡礼の地として人気なのだそうです。
帰ってから復習のつもりで映画を観てみましたが、主人公がヒロインの女の子を探す時に途中で立ち寄ったのがこの飛騨古川町でした。
飛騨古川を訪れなかったらまず観ていなかった映画ですが、意外にも良くて二回も観てしまいました。
駐車場横の、『古川図書館』もバッチリ映画に出ていて、ちょっと感動!
次に行く事があれば、また違った見方で楽しめるかも知れません。
友人が住んでいるのは飛騨市古川町という街。

このような情緒あふれる街並み、『白壁土蔵街』が有名です。
スポンサーリンク
市役所の駐車場(無料)に車を停めて散策スタート
飛騨古川に到着して、まず驚いたのが、駐車場が無料なことでした。
※ 飛騨市のホームページにも案内があります。
⇒ [飛騨市HP]飛騨古川公共駐車場
私は『市役所前駐車場』に停めさせて貰いましたが、観光地なのに何とも太っ腹ですね!
早速、観光案内マップを確認して散策して行きます。

飛騨古川の街並み
この日はほとんど車を運転していましたが、やっと「旅行に来たな~!」って感じになってきました。

こちらではまだ桜が楽しめました。

水路には大きな鯉が沢山泳いでいます。

神社の生垣には芝桜。

みおへいも長距離ドライブお疲れ様~。

そしてこちらが白壁土蔵街。

GW中でしたが、夕方のこの時間、殆ど人はいませんでした。

まるでタイムスリップしたかのような街並みです。

瀬戸川沿いにある円光寺
こちらは瀬戸川沿いにある円光寺。

境内には木製の遊具があり
ました。

こぷ~すけはこのシーソーがお気に入りでした。

なかなか離れようとしませんでしたが、次へ向かいます。
こちらは本光寺という立派なお寺。

木の彫刻が凄かったです。
酒蔵巡りが楽しめます。
しばらく歩くと、立派な酒蔵を発見。

飛騨市は、北アルプスがはぐくむ豊かな水に恵まれている為、美味しい酒が造られているようです。
⇒ [飛騨市公式観光サイト]特集・酒蔵巡り
もちろん中ではお酒も買う事が出来るし、試飲もさせてもらえるようです。
最近、日本酒にハマっているので、ぜひとも試飲したかったのですが、この後、友人宅への数百mの車の移動があった為、泣く泣く諦めます・・
先に友人宅に車置いて来れば良かった・・・
こちらの酒蔵のお酒はコンクールなどにも入賞しているようで、お土産に買って帰りました。

飛騨市古川
友人曰く、岐阜県の観光地といえば、飛騨高山、白川郷が有名で、飛騨古川は時間が余ったら寄って帰る程度の観光地なのだそうです。
でも、個人的にはこの飛騨古川町の街並みが一番気に入りました。
確かに有名どころに比べると規模は小さいですが、その分人も少なく、のんびりしていて、ゆっくり観光する事が出来ました。
映画君の名はにも登場
また、この町は大ヒット映画「君の名は。」の舞台の一つで、最近は、映画の聖地巡礼の地として人気なのだそうです。
帰ってから復習のつもりで映画を観てみましたが、主人公がヒロインの女の子を探す時に途中で立ち寄ったのがこの飛騨古川町でした。
飛騨古川を訪れなかったらまず観ていなかった映画ですが、意外にも良くて二回も観てしまいました。
駐車場横の、『古川図書館』もバッチリ映画に出ていて、ちょっと感動!
次に行く事があれば、また違った見方で楽しめるかも知れません。
スポンサーリンク