緑化まつりとバジルの種まき
2017-05-07|バジル栽培
2017年5月29日
先週になりますが、平塚総合公園で行われた『第44回 緑化まつり』へ行って来ました。
お目当ては、トーマスのミニ機関車です。 (←緑化と関係ないですね・・)

手作り感満載の機関車でしたが(特にアニーとクララベル)、こぷ~すけは大喜びしていました。

途中で、トーマスのお約束、機関車の車輪が脱線するアクシデントも発生!

そこまで忠実に再現するとは!!
緑化まつりという響きから、もっと小規模なイベントかと思ったのですが、10時に到着したときは既に駐車場は満車で、少し離れた臨時駐車場に案内されました。
公園では、色々な花や苗木が売られて多くの人で賑わっていました。

今はマンション住まいで、陽当たりも良くないので、植物を育てることができませんが、いずれは庭で野菜をたくさん育てたいですね。
芝生の広場では、サイコロを振って腐葉土が当たるイベントや、子供向けのワークショップなども色々行われていました。

美味しそうな屋台もたくさん出ていました。
こういうイベントに来ると、いつもビールが飲みたくなり、車で来たことを後悔します・・

こぷ~すけは遊具に夢中でした。

新緑がキレイで休日の良い散歩になりました。

とても気持ちの良い陽気で、ワンタッチテントなどを持ち込んで半日ぐらい過ごしても良かったかもしれません。
トーマス目当てに行ってみた緑化まつりでしたが、草花に感化されて今年もバジルを植えたくなりました。
早速ユニディへ土を買いに行くと、土の袋詰め放題イベントを行っていて、なんと無料で土と肥料を頂きました。

↓一般的なより少し高めですが、フワフワしていて質が良い土なのだそうです。
土を入れて、

去年収穫したバジルの種を蒔いていきます。

種を深く埋めてしまうと芽が出にくいので、表面にパラパラと置いて少し土を被せます。

早く芽が出ないかな~

先週になりますが、平塚総合公園で行われた『第44回 緑化まつり』へ行って来ました。
お目当ては、トーマスのミニ機関車です。 (←緑化と関係ないですね・・)

手作り感満載の機関車でしたが(特にアニーとクララベル)、こぷ~すけは大喜びしていました。

途中で、トーマスのお約束、機関車の車輪が脱線するアクシデントも発生!

そこまで忠実に再現するとは!!
スポンサーリンク
第44回 平塚緑化まつり
緑化まつりという響きから、もっと小規模なイベントかと思ったのですが、10時に到着したときは既に駐車場は満車で、少し離れた臨時駐車場に案内されました。
公園では、色々な花や苗木が売られて多くの人で賑わっていました。

今はマンション住まいで、陽当たりも良くないので、植物を育てることができませんが、いずれは庭で野菜をたくさん育てたいですね。
芝生の広場では、サイコロを振って腐葉土が当たるイベントや、子供向けのワークショップなども色々行われていました。

美味しそうな屋台もたくさん出ていました。
こういうイベントに来ると、いつもビールが飲みたくなり、車で来たことを後悔します・・

こぷ~すけは遊具に夢中でした。

新緑がキレイで休日の良い散歩になりました。

とても気持ちの良い陽気で、ワンタッチテントなどを持ち込んで半日ぐらい過ごしても良かったかもしれません。
バジルのタネを植える
トーマス目当てに行ってみた緑化まつりでしたが、草花に感化されて今年もバジルを植えたくなりました。
早速ユニディへ土を買いに行くと、土の袋詰め放題イベントを行っていて、なんと無料で土と肥料を頂きました。

↓一般的なより少し高めですが、フワフワしていて質が良い土なのだそうです。
土を入れて、

去年収穫したバジルの種を蒔いていきます。

種を深く埋めてしまうと芽が出にくいので、表面にパラパラと置いて少し土を被せます。

早く芽が出ないかな~

- 次の記事:飛騨に行って来ました GWの飛騨旅行その1
- 前の記事:サントリー天然水 南アルプス白州工場見学
スポンサーリンク
- 次の記事:飛騨に行って来ました GWの飛騨旅行その1
- 前の記事:サントリー天然水 南アルプス白州工場見学