モンベルで、キッズ用登山シューズ購入 2才 こぷ~すけ用
2017-04-10|登山グッズ
モンベルでこぷ~すけ(2才)用の登山シューズを購入しました!

この年頃はすぐにサイズアップしていまうので勿体ない気もしますが、ちゃんとした靴を履いているとデコボコ道でも本当にラクに歩けることを実感しているので、山登りやハイキング、そして砂利が多いキャンプ場などで履かせたいと思います。
こぷ~すけの靴のサイズ16cmの登山靴/トレッキングシューズは4種類ありました。
こちらは、マジックテープで留めるタイプ。

右側の方が、普段も履けそうですが、山道を歩くならば、左のハイカットを選ぶべきとのことでした。
更に、紐で結ぶタイプ、リールにワイヤーを巻き付けるタイプもありました。

店員さんの話では、神奈川県には、富士山に登る保育園(幼稚園)が秦野と小田原に2園あり、小田原の園は、このリールにワイヤーを巻くタイプの靴が指定なのだそうです。
5才で富士山ってすごいですよね、
以前、秦野の「若木保育園」の5才児たちが富士山に登る様子を、ニュースで見たことがありますが、大人でも相当キツいのに、小学生前の子供が登ってしまうなんて驚きました。
小学生ぐらいになったらこぷ~すけとも登れるといいなと思います。
話は逸れましたが、『マーセドブーツ』を試着させて貰います。
登山用の厚手の靴下も貸して貰いました。登山っぽい!

店内のアップダウンを歩かせてみます。

画像がブレブレですが、良い感じなのでこちらに決定!
色は、ブルーとオレンジとブラウンがありましたが、ブラウンが良さそうでした。
この色なら、みおへいも履けそうです。
靴の量販店や赤ちゃん用品店だと、店員さんが靴にあまり詳しくないことが多いですが、モンベルの店員さんはさすが詳しく、適切な靴を選べて良かったです。
今までは靴底が平らなスニーカーで山に登っていた為、少し砂が浮いているだけでも滑ったりしていたのですが、これで少しは改善されそうです。
そして、もう一つ、これから雨の日用にレインウエア(上下)を買いました。

こちらもアウトドアメーカーのレインウェアなので、今まで使っていたポンチョに比べると性能が高そうです。
こぷ~すけのものばかりですが、良い買い物ができました!

この年頃はすぐにサイズアップしていまうので勿体ない気もしますが、ちゃんとした靴を履いているとデコボコ道でも本当にラクに歩けることを実感しているので、山登りやハイキング、そして砂利が多いキャンプ場などで履かせたいと思います。
スポンサーリンク
こぷ~すけの靴のサイズ16cmの登山靴/トレッキングシューズは4種類ありました。
こちらは、マジックテープで留めるタイプ。

右側の方が、普段も履けそうですが、山道を歩くならば、左のハイカットを選ぶべきとのことでした。
更に、紐で結ぶタイプ、リールにワイヤーを巻き付けるタイプもありました。

店員さんの話では、神奈川県には、富士山に登る保育園(幼稚園)が秦野と小田原に2園あり、小田原の園は、このリールにワイヤーを巻くタイプの靴が指定なのだそうです。
5才で富士山ってすごいですよね、
以前、秦野の「若木保育園」の5才児たちが富士山に登る様子を、ニュースで見たことがありますが、大人でも相当キツいのに、小学生前の子供が登ってしまうなんて驚きました。
小学生ぐらいになったらこぷ~すけとも登れるといいなと思います。
話は逸れましたが、『マーセドブーツ』を試着させて貰います。
登山用の厚手の靴下も貸して貰いました。登山っぽい!

店内のアップダウンを歩かせてみます。

画像がブレブレですが、良い感じなのでこちらに決定!
色は、ブルーとオレンジとブラウンがありましたが、ブラウンが良さそうでした。
この色なら、みおへいも履けそうです。
靴の量販店や赤ちゃん用品店だと、店員さんが靴にあまり詳しくないことが多いですが、モンベルの店員さんはさすが詳しく、適切な靴を選べて良かったです。
今までは靴底が平らなスニーカーで山に登っていた為、少し砂が浮いているだけでも滑ったりしていたのですが、これで少しは改善されそうです。
そして、もう一つ、これから雨の日用にレインウエア(上下)を買いました。

こちらもアウトドアメーカーのレインウェアなので、今まで使っていたポンチョに比べると性能が高そうです。
こぷ~すけのものばかりですが、良い買い物ができました!
スポンサーリンク