平塚総合公園の紅葉とストライダーの練習
2016-12-06|子育て
2016年11月26日
先週の話になりますが、平塚総合公園へストライダーの練習&小動物園へ行ってきました。
ちょうどイチョウが黄色く紅葉し、見頃を迎えていました。

みおへいも暖かくして一緒におでかけです。

ストライダーは、最初の頃は跨ってただ歩いているだけの状態だったのですが、今はサドルに座って足で地面を蹴って進む感覚が、何となく解って来たようです。
今試している教え方としては、
● ハンドルを支えて倒れない状態にして、「蹴って足ぴーん」と声掛けし、足を地面から離させて進ませる。
● 少し下り坂になっている所に連れて行き、スピードに慣れさせる。
これらを繰り返すことで、タイヤが転がってすーーっと進む感覚を覚えられるようにしています。
そして、いつも車に積んでおき、ちょっとの時間がある時は乗せるようにしてきたところ、徐々に足の運びがスムーズになってきた気がします。
↓動画です。
少しずつではありますが、ちゃんと成長しているみたいです。
何よりも、本人が自転車好き、乗りたいと楽しそうにしているので、ストライダー、買って良かったと思っています。
体育館の前の木の紅葉も綺麗でした。

広角でイチョウを撮影。

そして、この日は、動物見に行く!と張り切っていたので、動物園へ。
ウマ。

アヒル。

そして、子供たちが50円で動く乗り物に乗っているのをじっとみていたので、電車の乗り物へ乗せてみたのですが・・

お金を入れて動き出すと、
「こわい!!!おりる」
と降りてしまいました・・・
相変わらずお金がかからなくて助かります・・・
先週の話になりますが、平塚総合公園へストライダーの練習&小動物園へ行ってきました。
ちょうどイチョウが黄色く紅葉し、見頃を迎えていました。

みおへいも暖かくして一緒におでかけです。

スポンサーリンク
今試している教え方としては、
● ハンドルを支えて倒れない状態にして、「蹴って足ぴーん」と声掛けし、足を地面から離させて進ませる。
● 少し下り坂になっている所に連れて行き、スピードに慣れさせる。
これらを繰り返すことで、タイヤが転がってすーーっと進む感覚を覚えられるようにしています。
そして、いつも車に積んでおき、ちょっとの時間がある時は乗せるようにしてきたところ、徐々に足の運びがスムーズになってきた気がします。
↓動画です。
少しずつではありますが、ちゃんと成長しているみたいです。
何よりも、本人が自転車好き、乗りたいと楽しそうにしているので、ストライダー、買って良かったと思っています。
ストライダーで紅葉めぐり
体育館の前の木の紅葉も綺麗でした。

広角でイチョウを撮影。

動物園でまさかの号泣
そして、この日は、動物見に行く!と張り切っていたので、動物園へ。
ウマ。

アヒル。

そして、子供たちが50円で動く乗り物に乗っているのをじっとみていたので、電車の乗り物へ乗せてみたのですが・・

お金を入れて動き出すと、
「こわい!!!おりる」
と降りてしまいました・・・
相変わらずお金がかからなくて助かります・・・
- 次の記事:車の購入にかかる費用
- 前の記事:ベビーカーで登れる吾妻山 その2 ~ 生後5ヶ月& 2才6ヶ月
スポンサーリンク
- 次の記事:車の購入にかかる費用
- 前の記事:ベビーカーで登れる吾妻山 その2 ~ 生後5ヶ月& 2才6ヶ月