伊勢湾フェリーと浜名湖うなぎ | 伊勢志摩旅行
2012-06-19|国内旅行
やっと最終回
時刻は15時過ぎ、そろそろ東京に戻る時間です。
来るときはずっと高速を走って来たのですが、帰りは「伊勢湾フェリー」を利用します。

伊勢湾フェリーの航路は、三重県の鳥羽から愛知県の渥美半島にある伊良湖まで。
フェリーを利用すると、伊勢湾を2時間以上掛けて、車でぐるっと回る所が、
わずか55分で辿り着く事が出来ます。
二見興玉神社から、車を走らせること20分弱で乗り場に到着。

車ごとフェリーに乗るのは初めてなんで、なんかワクワクしますね。
運賃は普通乗用車と大人1名で6500円。
ガソリンと高速代の方が安いのですが、海を渡ってショートカット出来る事と、
1時間ゆっくり休める事を考えると、使わない手はありません。
地図で見ると、かなりショートカット出来る事が解ります。

混んでいる、伊勢湾岸道を避けれるってのも大きいです。
車を停めて待っていると、私たちを乗せてくれるフェリーがやってきました。

さっそく乗り込みます。

なんか楽しい・・・
内部はこんな感じです。

おっ、ハチロクがいる(車好きネタ)
室内にはイスやテーブルなどもあったのですが、せっかくなので外に出てみました。

フェリーは思ったより速くて、ドンドン岸から離れていきます。

ありがとう三重。また来るよ!
(ちょっと紙テープとか投げたい気分)
あっと言う間に三重は遥か彼方。

湾を出たら、フェリーが揺れる揺れる。
手すりに掴まってないと、立っていられない程でした。
車大丈夫かな?
30分も船に揺られていると、遠くに目的地の伊良湖が見えてきました。

堤防では釣りをしている人もいました。

こっちものどかでいいですね。
そして降り場に到着。

フェリー内をウロウロしていたら、あっと言う間でした。
そして無事上陸~!

運転は全く苦じゃないけど、こーゆーのも楽しいですね。
伊良湖も自然が豊かで良いところでした。

この下にはサーファーがウジャウジャ居ました。
道沿いにはサーフショップもたくさんあったので、有名なスポットなのかな?
ここから1時間半ほど掛けて、浜名湖を目指します。
道中は車も少なく、走りやすい道でした。
そして浜名湖に到着。

時刻は19時過ぎで、お腹も空いてきました。
浜名湖と言えばアレですよね・・・
でも今回は美味しい物いっぱい食べたし・・・
でもたまの旅行だから贅沢してもいっか!
と言うことで、浜名湖うなぎを食べに行きました。

「浜名湖うなぎ専門店 松葉」
なんか高そうな店だな~と思いながら店に入ると、店内には若者がいっぱい。

これは意外と安いのかも?と思い、メニューを見ると、普通に高かったです。

うな重上 2,835円。まあこんなモンかな。
それでも大好物のうなぎを食べて、元気いっぱい!
浜松ICから一気に東京まで帰ります。

残りは250km。
フェリーを使ったおかげで、行きよりもずっとラクでした。
そして無事に家に到着。
今回の走行距離。

2日間で915km。(よい子はマネしないように!)
フェリーを使わなかったら、軽く1,000km超えてたな・・・
ブログを始めて早半年。
やっとプロフィールにある、弾丸トラベラーって感じの記事が書けました。
また美味しい物を目指して、旅に出たいと思います。
時刻は15時過ぎ、そろそろ東京に戻る時間です。
来るときはずっと高速を走って来たのですが、帰りは「伊勢湾フェリー」を利用します。

スポンサーリンク
伊勢湾フェリーの航路は、三重県の鳥羽から愛知県の渥美半島にある伊良湖まで。
フェリーを利用すると、伊勢湾を2時間以上掛けて、車でぐるっと回る所が、
わずか55分で辿り着く事が出来ます。
二見興玉神社から、車を走らせること20分弱で乗り場に到着。

車ごとフェリーに乗るのは初めてなんで、なんかワクワクしますね。
運賃は普通乗用車と大人1名で6500円。
ガソリンと高速代の方が安いのですが、海を渡ってショートカット出来る事と、
1時間ゆっくり休める事を考えると、使わない手はありません。
地図で見ると、かなりショートカット出来る事が解ります。

混んでいる、伊勢湾岸道を避けれるってのも大きいです。
車を停めて待っていると、私たちを乗せてくれるフェリーがやってきました。

さっそく乗り込みます。

なんか楽しい・・・
内部はこんな感じです。

おっ、ハチロクがいる(車好きネタ)
室内にはイスやテーブルなどもあったのですが、せっかくなので外に出てみました。

フェリーは思ったより速くて、ドンドン岸から離れていきます。

ありがとう三重。また来るよ!
(ちょっと紙テープとか投げたい気分)
あっと言う間に三重は遥か彼方。

湾を出たら、フェリーが揺れる揺れる。
手すりに掴まってないと、立っていられない程でした。
車大丈夫かな?
30分も船に揺られていると、遠くに目的地の伊良湖が見えてきました。

堤防では釣りをしている人もいました。

こっちものどかでいいですね。
そして降り場に到着。

フェリー内をウロウロしていたら、あっと言う間でした。
そして無事上陸~!

運転は全く苦じゃないけど、こーゆーのも楽しいですね。
伊良湖も自然が豊かで良いところでした。

この下にはサーファーがウジャウジャ居ました。
道沿いにはサーフショップもたくさんあったので、有名なスポットなのかな?
ここから1時間半ほど掛けて、浜名湖を目指します。
道中は車も少なく、走りやすい道でした。
そして浜名湖に到着。

時刻は19時過ぎで、お腹も空いてきました。
浜名湖と言えばアレですよね・・・
でも今回は美味しい物いっぱい食べたし・・・
でもたまの旅行だから贅沢してもいっか!
と言うことで、浜名湖うなぎを食べに行きました。

「浜名湖うなぎ専門店 松葉」
なんか高そうな店だな~と思いながら店に入ると、店内には若者がいっぱい。

これは意外と安いのかも?と思い、メニューを見ると、普通に高かったです。

うな重上 2,835円。まあこんなモンかな。
それでも大好物のうなぎを食べて、元気いっぱい!
浜松ICから一気に東京まで帰ります。

残りは250km。
フェリーを使ったおかげで、行きよりもずっとラクでした。
そして無事に家に到着。
今回の走行距離。

2日間で915km。(よい子はマネしないように!)
フェリーを使わなかったら、軽く1,000km超えてたな・・・
ブログを始めて早半年。
やっとプロフィールにある、弾丸トラベラーって感じの記事が書けました。
また美味しい物を目指して、旅に出たいと思います。
- 次の記事:高尾山 登山 | 6号路
- 前の記事:夫婦岩の二見輿玉神社 | 伊勢志摩旅行
スポンサーリンク
- 次の記事:高尾山 登山 | 6号路
- 前の記事:夫婦岩の二見輿玉神社 | 伊勢志摩旅行
- No Tag