ベイクパンで鶏モモ・ジャガイモ・玉ねぎのグリル ~ 北の恵みを堪能
2016-10-23|ベイクパン
我が家では郵便局のゆうパックで『ふるさと小包』を定期的に取り寄せています。
このふるさと小包は、全国のご当地グルメが定期的に送られてくるもので、カタログから月毎に好きな商品を選んでおくと、決まった月に選んだ商品が自宅に届くと言うものです。
野菜や果物などは基本的に収穫時期に送られてくるのですが、忘れた頃に自宅に届くので、毎回楽しみにしています。
そんなふるさと小包で先日家に届いたのがコチラ。

「北海道の実り詰合せ」です。
今年は台風被害などで、北海道では農作物に甚大な被害が出ており、野菜の価格がかなり高騰している為、このセットを頼んでおいて良かったと思いました。
今回はこの中から「アンデスの太陽」というジャガイモを使って一品作ってみました。

洗って泥を落としてみると、キレイなピンク色のジャガイモが現れました。
これは「インカのめざめ」とか「インカルージュ」系の美味しいジャガイモに違いない!
そうなると選ぶ調理方法は一つ。
南部鉄器のベイクパンでチキンとジャガイモのグリルを作る事にしました。
魚焼きグリルで使える小型のダッチオーブンであるベイクパンは、野菜の美味しさを引き出すのが得意です。
まずはベイクパンでオリーブオイルを熱し、一口大に切った鶏もも肉を焼いていきます。

皮に焼き色が付いたらひっくり返して、上にジャガイモと玉ねぎをたっぷり乗せて、クレイジーソルトで味付け。

そのまま蓋をして、魚焼きグリルで15分加熱+予熱10分で完成。

ジャガイモはホクホクして甘みがありとても美味しかったです。
ベイクパンを使ったおかげで旨味がギュっと凝縮されていました。
まだジャガイモはたっぷりあるので、また何か作ってみたいと思います。
このふるさと小包は、全国のご当地グルメが定期的に送られてくるもので、カタログから月毎に好きな商品を選んでおくと、決まった月に選んだ商品が自宅に届くと言うものです。
野菜や果物などは基本的に収穫時期に送られてくるのですが、忘れた頃に自宅に届くので、毎回楽しみにしています。
そんなふるさと小包で先日家に届いたのがコチラ。

「北海道の実り詰合せ」です。
スポンサーリンク
今年は台風被害などで、北海道では農作物に甚大な被害が出ており、野菜の価格がかなり高騰している為、このセットを頼んでおいて良かったと思いました。
今回はこの中から「アンデスの太陽」というジャガイモを使って一品作ってみました。

洗って泥を落としてみると、キレイなピンク色のジャガイモが現れました。
これは「インカのめざめ」とか「インカルージュ」系の美味しいジャガイモに違いない!
そうなると選ぶ調理方法は一つ。
南部鉄器のベイクパンでチキンとジャガイモのグリルを作る事にしました。
魚焼きグリルで使える小型のダッチオーブンであるベイクパンは、野菜の美味しさを引き出すのが得意です。
まずはベイクパンでオリーブオイルを熱し、一口大に切った鶏もも肉を焼いていきます。

皮に焼き色が付いたらひっくり返して、上にジャガイモと玉ねぎをたっぷり乗せて、クレイジーソルトで味付け。

そのまま蓋をして、魚焼きグリルで15分加熱+予熱10分で完成。

ジャガイモはホクホクして甘みがありとても美味しかったです。
ベイクパンを使ったおかげで旨味がギュっと凝縮されていました。
まだジャガイモはたっぷりあるので、また何か作ってみたいと思います。
スポンサーリンク
- No Tag