ミシュラン 一つ星 『樹勢』(きせい) 【ららぽーと湘南平塚】
2016-10-17|平塚グルメ
久しぶりに天気が良い週末でしたが、急に寒くなったせいか風邪をひいてしまいました。
そんなわけで、今週も出掛けることが出来ませんでしたが、どこにも行かないのもつまらないので、またららぽーとに行ってみました。

今回、初めてららぽーとのフードコートで食事を食べてみました。
ららぽーと湘南平塚のフードコートはキッズ席や小上がりになった座敷風の席があり、はいはい時期の乳幼児連れでも安心して食事を食べる事が出来ます。
数あるお店の中から、今回選んだお店は、日本料理 『樹勢』(きせい)さんです。
このお店はミシュランで一つ星を獲得した地元平塚の和食店が、このららぽーとの目玉として、フードコートに初出店したお店らしくぜひ食べてみたいと思っていました。
⇒日本料理 『たのしむおだし 樹勢』
メニューはこだわりの3品のみで、そのうち以下の2品を頼んでみました。


どちらもポットに入ったお出汁と、ジュレ状になった具材入りの出汁が付いており、「最初はお出汁だけ飲んでみてください」と書かれていて自信の程が伺えますが、美味しいお出汁でした。

ジュレの中身もメニューごとに違うようで、「とろまぐろのおだしご膳」の方には明太子、「うまから焼豚のおだしご膳」の方には高菜漬けが具材として入っていました。

丼もそのまま食べても美味しいのですが、食べてる途中で出汁や具材を加えることで、味の変化が楽しめて、とても美味しく頂きました。

また、小鉢のがんもどきも、出汁の旨味と何ともいえない甘みがあり、勉強になりました。
やはり日本料理は「だし」ですね。
こぷ~すけもバクバク食べていました。
止めなければ、1人で全部食べてしまうんじゃないかってぐらいの勢いでした。
正直なところ、いくらミシュランの星を獲得している店といっても、フードコートで出される料理はそれなりのものだろうと、期待はしていなかったのですが、かなりレベルが高くて驚きました。
いつか本店にも行ってみたいものです。
そんなわけで、今週も出掛けることが出来ませんでしたが、どこにも行かないのもつまらないので、またららぽーとに行ってみました。

スポンサーリンク
ららぽーと湘南平塚のフードコートを初めて利用しました
今回、初めてららぽーとのフードコートで食事を食べてみました。
ららぽーと湘南平塚のフードコートはキッズ席や小上がりになった座敷風の席があり、はいはい時期の乳幼児連れでも安心して食事を食べる事が出来ます。
数あるお店の中から、今回選んだお店は、日本料理 『樹勢』(きせい)さんです。
このお店はミシュランで一つ星を獲得した地元平塚の和食店が、このららぽーとの目玉として、フードコートに初出店したお店らしくぜひ食べてみたいと思っていました。
⇒日本料理 『たのしむおだし 樹勢』
メニューはこだわりの3品のみで、そのうち以下の2品を頼んでみました。
とろまぐろのおだしご膳 980円

うまから焼豚のおだしご膳 1,180円

どちらもポットに入ったお出汁と、ジュレ状になった具材入りの出汁が付いており、「最初はお出汁だけ飲んでみてください」と書かれていて自信の程が伺えますが、美味しいお出汁でした。

ジュレの中身もメニューごとに違うようで、「とろまぐろのおだしご膳」の方には明太子、「うまから焼豚のおだしご膳」の方には高菜漬けが具材として入っていました。

丼もそのまま食べても美味しいのですが、食べてる途中で出汁や具材を加えることで、味の変化が楽しめて、とても美味しく頂きました。

また、小鉢のがんもどきも、出汁の旨味と何ともいえない甘みがあり、勉強になりました。
やはり日本料理は「だし」ですね。
こぷ~すけもバクバク食べていました。
止めなければ、1人で全部食べてしまうんじゃないかってぐらいの勢いでした。
正直なところ、いくらミシュランの星を獲得している店といっても、フードコートで出される料理はそれなりのものだろうと、期待はしていなかったのですが、かなりレベルが高くて驚きました。
いつか本店にも行ってみたいものです。
- 次の記事:新型セレナの見積もりを出してもらいました
- 前の記事:身体が温まる、鶏とカボチャのクリーム煮
スポンサーリンク
- 次の記事:新型セレナの見積もりを出してもらいました
- 前の記事:身体が温まる、鶏とカボチャのクリーム煮
- No Tag