ベイクパンで焼きプリン VS 蒸しプリン
2016-09-20|ベイクパン
シルバーウィークの初日、天気予報を見るとこの連休中は初日だけ天気が良いようなので、嫁からの提案の『手作りスィーツを持って、外でコーヒーを飲む会』を初日に実行する事にしました。
そんな訳で、まずはベイクパンで焼きプリン作りに取り掛かりました。
なぜ嫁の提案なのに、私がプリンを作らなければならないのかと言う事に、イチイチ疑問を抱かないのが夫婦円満の秘訣です。
レシピは、東京ガスのダッチオーブンレシピを参考にしました。
・[ピピットコンロ・ガスオーブン活用レシピ] ベトナム風プリン
【材料】
・ 卵 4個
・ 砂糖 60g (→気持ち控えめにしました)
・ 牛乳 400g
※ パニラエッセンスはなかったので入れていません
【作り方】
・卵4個と砂糖を良く混ぜ合わせる。


・牛乳を沸騰しない程度に温め、卵+砂糖液に少しずつ混ぜ合わせる。

・最後に濾したらプリン液の完成。

・ベイクパンにバターを塗る。

・ベイクパンにプリン液を流し入れ、蓋をして、中弱火で加熱9分、予熱5分。

完成!が、「す」が入ってしまいました。
またダッチオーブン効果で、水滴が落ち、水でびちゃびちゃに。この焼きプリンは改善の余地がありそうです。

プリン液が余ったので蒸しプリンも作ってみます。
深い鍋に、蒸し器をセットし、プリン容器を置きます。

菜箸とペーパーで蓋を浮かし、蒸していきます。(蒸し時間や火加減は適当です・・)

こちらも完成です!
遊びで表面をあぶってみます。
グラニュー糖をまぶし、

先日買ったSOTOのバーナーであぶります。

全然焦げません・・
どうやら、プリンの熱でグラニュー糖溶けてしまうようです。
表面を焦がすには、プリンが冷めてからでないと、駄目なようなので、現地で焦がしてみたいと思います。
カラメルソースは面倒そうだったので、いつも我が家でパンケーキを作る時に愛用しているメープルシロップで代用しました。
⇒ コーヒーと焼きプリンを河原で楽しむ会 ~みおへいアウトドアデビュー
さて、焼きプリンと蒸しプリンの食べ比べの結果ですが、焼きプリンは焼いているだけあって、食感も悪くちょっと甘い卵焼きを食べているような感覚でしたが、蒸しプリンはツルンとした食感も楽しめて、とても美味しかったです。
家にあったスーパーで買った卵と牛乳で作ってこれだけ美味しいのなら、ちょっと食材にこだわって作ったら、かなり美味しくなりそうな気がします。
果物全般が苦手な私は、滅多にケーキなど食べないのですが、プリンやシュークリームなどの子供っぽいお菓子は大好きで、こんなに簡単にプリンが作れると知っていれば、もっと早く作れば良かったです。
手作りなので余計な物も入っていないし、子供のおやつにもピッタリだと思います。
そんな訳で、まずはベイクパンで焼きプリン作りに取り掛かりました。
なぜ嫁の提案なのに、私がプリンを作らなければならないのかと言う事に、イチイチ疑問を抱かないのが夫婦円満の秘訣です。
スポンサーリンク
・[ピピットコンロ・ガスオーブン活用レシピ] ベトナム風プリン
【材料】
・ 卵 4個
・ 砂糖 60g (→気持ち控えめにしました)
・ 牛乳 400g
※ パニラエッセンスはなかったので入れていません
【作り方】
・卵4個と砂糖を良く混ぜ合わせる。


・牛乳を沸騰しない程度に温め、卵+砂糖液に少しずつ混ぜ合わせる。

・最後に濾したらプリン液の完成。

ベイクパンで焼きプリン
・ベイクパンにバターを塗る。

・ベイクパンにプリン液を流し入れ、蓋をして、中弱火で加熱9分、予熱5分。

完成!が、「す」が入ってしまいました。
またダッチオーブン効果で、水滴が落ち、水でびちゃびちゃに。この焼きプリンは改善の余地がありそうです。

蒸しプリン
プリン液が余ったので蒸しプリンも作ってみます。
深い鍋に、蒸し器をセットし、プリン容器を置きます。

菜箸とペーパーで蓋を浮かし、蒸していきます。(蒸し時間や火加減は適当です・・)

こちらも完成です!
遊びで表面をあぶってみます。
グラニュー糖をまぶし、

先日買ったSOTOのバーナーであぶります。

全然焦げません・・
どうやら、プリンの熱でグラニュー糖溶けてしまうようです。
表面を焦がすには、プリンが冷めてからでないと、駄目なようなので、現地で焦がしてみたいと思います。
カラメルソースは面倒そうだったので、いつも我が家でパンケーキを作る時に愛用しているメープルシロップで代用しました。
⇒ コーヒーと焼きプリンを河原で楽しむ会 ~みおへいアウトドアデビュー
焼きプリンVS蒸しプリン、どちらが美味しい?結果は如何に!?
さて、焼きプリンと蒸しプリンの食べ比べの結果ですが、焼きプリンは焼いているだけあって、食感も悪くちょっと甘い卵焼きを食べているような感覚でしたが、蒸しプリンはツルンとした食感も楽しめて、とても美味しかったです。
家にあったスーパーで買った卵と牛乳で作ってこれだけ美味しいのなら、ちょっと食材にこだわって作ったら、かなり美味しくなりそうな気がします。
果物全般が苦手な私は、滅多にケーキなど食べないのですが、プリンやシュークリームなどの子供っぽいお菓子は大好きで、こんなに簡単にプリンが作れると知っていれば、もっと早く作れば良かったです。
手作りなので余計な物も入っていないし、子供のおやつにもピッタリだと思います。
スポンサーリンク