ひじき煮と 御朱印帳 手作り
2012-06-03|男の料理
久しぶりの男の料理シリーズ
(ネタが無いときはコレに限る)
以前、熊本旅行に行った時、お土産でもらった干しいたけがあったので、ひじき煮を作ってみました。
ひじきは近所の乾物屋で購入。
ひじきは前からよく食べていたのですが、最近「満点青空レストラン」でひじきが紹介されていて、
含まれている栄養素に驚きました。
なんと、鉄分はレーバーの6倍!
食物繊維はゴボウの7倍!!
カルシウムは牛乳の12倍!!!
全てが、その代表格と言われる食材を遥かに凌ぐのです。
それで味も好きなら、食べない手はありません。
(注:決して抜け毛予防ではありません)
ひじきと干しいたけを水でもどして、ゴボウ、にんじん、油揚げと一緒に煮込んで完成。

ひじきは初めて買ったもんで、もどすとこんなに大量になるとは知らなんだ・・・
(これで、作った量の半分です)
そして、買出しの時に買ってきたおつまみを並べて乾杯。

奥にあるのはおぼろ豆腐と、アサリのキムチです。
アサリのキムチ(アサリジャンと言う)は以前、北海道物産展で初めて試食し、あまりの美味しさに
今では売っているのを見かける度に買ってしまいます。
ご飯のお供にも、酒のつまみにもピッタリです。
今日も家で、居酒屋並みのおつまみに囲まれて大満足!

料理過程の写真が全く無いところが、男の料理って事で・・・
さて、食後にもう一仕事。
買い物に行った時、ロフトで買ってきた和紙を使って工作の時間。

和紙を折り曲げて交互に貼り付け、蛇腹状にして、

厚紙に色つきの和紙を貼り、表紙を作ったら、

手作りの御朱印帳の出来上がり。

なぜこんな物を作ったのかと言うと、その謎は次週明らかに!
コレを持って、来週は旅行に行ってきます。
(ネタが無いときはコレに限る)
以前、熊本旅行に行った時、お土産でもらった干しいたけがあったので、ひじき煮を作ってみました。
ひじきは近所の乾物屋で購入。
スポンサーリンク
含まれている栄養素に驚きました。
なんと、鉄分はレーバーの6倍!
食物繊維はゴボウの7倍!!
カルシウムは牛乳の12倍!!!
全てが、その代表格と言われる食材を遥かに凌ぐのです。
それで味も好きなら、食べない手はありません。
(注:決して抜け毛予防ではありません)
ひじきと干しいたけを水でもどして、ゴボウ、にんじん、油揚げと一緒に煮込んで完成。

ひじきは初めて買ったもんで、もどすとこんなに大量になるとは知らなんだ・・・
(これで、作った量の半分です)
そして、買出しの時に買ってきたおつまみを並べて乾杯。

奥にあるのはおぼろ豆腐と、アサリのキムチです。
アサリのキムチ(アサリジャンと言う)は以前、北海道物産展で初めて試食し、あまりの美味しさに
今では売っているのを見かける度に買ってしまいます。
ご飯のお供にも、酒のつまみにもピッタリです。
今日も家で、居酒屋並みのおつまみに囲まれて大満足!

料理過程の写真が全く無いところが、男の料理って事で・・・
さて、食後にもう一仕事。
買い物に行った時、ロフトで買ってきた和紙を使って工作の時間。

和紙を折り曲げて交互に貼り付け、蛇腹状にして、

厚紙に色つきの和紙を貼り、表紙を作ったら、

手作りの御朱印帳の出来上がり。

なぜこんな物を作ったのかと言うと、その謎は次週明らかに!
コレを持って、来週は旅行に行ってきます。
- 次の記事:新東名高速ドライブ | 伊勢志摩旅行
- 前の記事:コーヒーの話 | 珈琲焙煎工房 函館美鈴」
スポンサーリンク
- 次の記事:新東名高速ドライブ | 伊勢志摩旅行
- 前の記事:コーヒーの話 | 珈琲焙煎工房 函館美鈴」