湘南大勝軒でつけ麺を堪能
2016-08-18|平塚グルメ
今回は大好物のラーメンの話。
福岡県出身でラーメンと言えば豚骨が基本の私ですが、関東でも好きなラーメンがいくつかあります。
その中の一つが大勝軒のもりそば(つけ麺)です。
東池袋の本店には行ったことがないのですが、以前杉並区に住んでいた時、よく吉祥寺の大勝軒に食べに行っていました。
その大好きな大勝軒のもりそばが、地元平塚でも食べられるのです!
その店と言うのが今回紹介する『湘南大勝軒』さんです。

ららぽーとの近くです。
こちらの店主は、東池袋大勝軒の主人でつけ麺の考案者でもある、山岸一雄氏の元で修行をされたようで、あの大勝軒の味がこの平塚でも楽しめるのです。
この大勝軒のラーメンを食べて、醤油と魚介のスープも良いもんだなと思ったのを覚えています。
また福岡の豚骨ラーメンとは対極にあるようなこの極太麺も、つけ汁と相性抜群です。

そして大勝軒と言えば、何といってもこの山盛りの麺の量ですよね。
初めて行ったとき、何も知らずに大盛を頼んでしまい、大変な目にあったのを覚えています。
今回久しぶりに食べてみて、吉祥寺店に比べて少しスープの酸味が強かったような気がしましたが、相変わらず美味しいつけ麺でした。
家の近所で大勝軒のつけ麺が楽しめるのは嬉しい限りです。
福岡県出身でラーメンと言えば豚骨が基本の私ですが、関東でも好きなラーメンがいくつかあります。
その中の一つが大勝軒のもりそば(つけ麺)です。
東池袋の本店には行ったことがないのですが、以前杉並区に住んでいた時、よく吉祥寺の大勝軒に食べに行っていました。
その大好きな大勝軒のもりそばが、地元平塚でも食べられるのです!
スポンサーリンク

ららぽーとの近くです。
こちらの店主は、東池袋大勝軒の主人でつけ麺の考案者でもある、山岸一雄氏の元で修行をされたようで、あの大勝軒の味がこの平塚でも楽しめるのです。
この大勝軒のラーメンを食べて、醤油と魚介のスープも良いもんだなと思ったのを覚えています。
また福岡の豚骨ラーメンとは対極にあるようなこの極太麺も、つけ汁と相性抜群です。

そして大勝軒と言えば、何といってもこの山盛りの麺の量ですよね。
初めて行ったとき、何も知らずに大盛を頼んでしまい、大変な目にあったのを覚えています。
今回久しぶりに食べてみて、吉祥寺店に比べて少しスープの酸味が強かったような気がしましたが、相変わらず美味しいつけ麺でした。
家の近所で大勝軒のつけ麺が楽しめるのは嬉しい限りです。
- 次の記事:SOTO スライドガストーチを購入
- 前の記事:[キャンプ場見学] 河内川ふれあいビレッジと道の駅山北
スポンサーリンク
- 次の記事:SOTO スライドガストーチを購入
- 前の記事:[キャンプ場見学] 河内川ふれあいビレッジと道の駅山北