砂肝炒め 中華風
2016-10-05|男の料理
ネタがないので、先日の夕飯で作った『砂肝炒め』を紹介します。

いつもは、塩コショウのみで味付けをしますが、たまに見ているBSの番組『吉田類の酒場放浪記』で、紹介されていた居酒屋さんで、中華風の味付けをした砂肝炒めがとても美味しそうだったので真似して作ってみました。
『吉田類の酒場放浪記』
↑ 酒場詩人の肩書を持つ、吉田類さんが主に都内の駅から近隣を散歩しながら、最後は居酒屋で美味しいお酒と料理を楽しむ様子を放送すると言う、非常にマニアックな番組です。
悪い言い方をすると、『おっさんが一人で酒飲んでる姿を眺めるだけ』の番組です。
たまに「俺はなんでこんなの見てるんだろう?」と言う疑問符が浮かんできますが、何故か見てしまいます。
話がそれてしまいましたが、砂肝炒めの作り方です。
【材料】
・ 砂肝 200g
・ 玉ねぎ 1個
・ 人参 1/2本
(いつもはピーマンを入れるのですが、無かったので代わりに人参を入れてみました)
味付けは塩とオイスターソースのみです。
【作り方】
玉ねぎが少ししんなりするぐらいが美味しいので、中華鍋を予熱したら、順番など考えずに上の材料を一気にフライパンに投入して炒めるだけです。

火が通ったら塩を少々と、オイスターソースで味付けすればあっという間に完成。

塩コショウだけだとお酒のつまみって感じですが、中華風にするとご飯にも良く合いました。
料理が簡単すぎて、『酒場放浪記』 の紹介みたいになってしまいましたが、今日はこの辺で!

いつもは、塩コショウのみで味付けをしますが、たまに見ているBSの番組『吉田類の酒場放浪記』で、紹介されていた居酒屋さんで、中華風の味付けをした砂肝炒めがとても美味しそうだったので真似して作ってみました。
『吉田類の酒場放浪記』
↑ 酒場詩人の肩書を持つ、吉田類さんが主に都内の駅から近隣を散歩しながら、最後は居酒屋で美味しいお酒と料理を楽しむ様子を放送すると言う、非常にマニアックな番組です。
悪い言い方をすると、『おっさんが一人で酒飲んでる姿を眺めるだけ』の番組です。
たまに「俺はなんでこんなの見てるんだろう?」と言う疑問符が浮かんできますが、何故か見てしまいます。
スポンサーリンク
話がそれてしまいましたが、砂肝炒めの作り方です。
【材料】
・ 砂肝 200g
・ 玉ねぎ 1個
・ 人参 1/2本
(いつもはピーマンを入れるのですが、無かったので代わりに人参を入れてみました)
味付けは塩とオイスターソースのみです。
【作り方】
玉ねぎが少ししんなりするぐらいが美味しいので、中華鍋を予熱したら、順番など考えずに上の材料を一気にフライパンに投入して炒めるだけです。

火が通ったら塩を少々と、オイスターソースで味付けすればあっという間に完成。

塩コショウだけだとお酒のつまみって感じですが、中華風にするとご飯にも良く合いました。
料理が簡単すぎて、『酒場放浪記』 の紹介みたいになってしまいましたが、今日はこの辺で!
スポンサーリンク
- No Tag