真鶴観光
2016-07-28|神奈川・湘南探索
遊びに来ている母親を連れて、今回は真鶴へ。

金目鯛が食べたいと言う母親のリクエストに応えるために、伊豆と迷ったのですが、
三連休の最終日で渋滞が心配だったので、真鶴までにしておきました。
スポンサーリンク
西湘バイパスで石橋出口まで行き、海沿いを走っていると、反対車線は物凄い渋滞でした。
これは帰りはこの道は通らない方がいいな。
海水浴シーズンに入り、三連休と言う事もあって、皆さん出掛けているんでしょうね。
真鶴方面に向かう道は特に渋滞もなく、順調に真鶴漁港まで到着しました。
漁港周辺のお食事処は普段とは違って、車も止められないぐらい一杯でした。
まだお腹は空いてないので、先に観光名所でもある、三ツ石に行ってみる事にしました。
三ツ石は神奈川の景勝50選にも選ばれている所で、半島の先端からは太平洋の
眺めが素晴らしいです。

駐車場に車を停めると、海水浴客が大勢いたのですが、どこで泳いでいるのかと思ったら、
階段をずっと下った先の岩場で泳いでいる人がたくさん居ました。

真鶴まで来ると、地元の湘南と違い水の透明度が違うので、こんな場所で泳いだら
気持ちが良いでしょうね。
降りてこぷ~すけに水遊びをさせたかったのですが、日除けが全く無さそうなのと、
炎天下での階段の上り下りが大変そうだったので、断念しました。
少し時間が潰せた所で、お目当ての金目鯛を食べる為、漁港方面に戻りました。
真鶴に来たら必ず立ち寄っている「宵」さんでランチを食べようと思い、お店に行ってみると
オーダーストップギリギリの時間だったのですが、今日はもうおしまいですとショックな一言が・・・
⇒ [過去記事]真鶴岬・三ツ石と、真鶴の絶品ランチ「宵」
仕方がないので新規開拓をすべく、周辺を歩いてお店を探しました。
数あるお店の中から何となく気になって入ってみたお店がコチラ。

いかにも漁港の食堂って感じのお店です。
お店の二階からは目の前の漁港が見渡せます。

今回は刺身定食とあら煮定食を注文。

あら煮をご飯にまぜてあげると、こぷ~すけの大好物のあら煮丼も完成です。
定食には小鉢も色々付いていて、ちょっとビールが飲みたくなりました。

ただ残念な事に、この所金目鯛が不漁のようで、食べる事が出来ませんでした。
次また両親が遊びに来た時に、伊豆方面にでも遊びに行ってみたいと思います。
帰りは渋滞を避けるために、海沿いを避け箱根を越えて帰りました。
せっかくなので芦ノ湖にもちょっとだけ寄り道。

途中で雨が降って来たので、お土産だけ買ってすぐに帰りましたが、狙い通り
ほとんど渋滞することなく帰る事が出来ました。
今回、私が会社に行っている間は母親がこぷ~すけの遊び相手になってくれているので
大助かりです。
ここまでは私の育児休暇と母親の助けもあり、なんとかやって来れましたが、
来週には母親は九州に帰ってしまうので、それからが本当の勝負です。
下の子が新生児の内は、なるべく上の子を連れ出して、家で嫁と二人っきりにしてあげた方が
嫁の負担も減ると思うので、そのうちこぷ~すけと男二人のキャンプにでも行ってみようかな?
(自分が遊びたいだけと言う説も・・・)
- 次の記事:平塚ビーチパークでバーベキュー
- 前の記事:きくらげ卵炒め
スポンサーリンク
- 次の記事:平塚ビーチパークでバーベキュー
- 前の記事:きくらげ卵炒め
- No Tag