男の育児日記 7日目 夕食編 こぷ~すけが嫁に近寄らない!?
2016-07-03|男の育児休暇
この日も、ゆっくりと朝食を済ませ、家の片付けなどを済ませてから、お昼過ぎにこぷ~すけを連れて、産院に向かいました。
そろそろ「ママ~!」とか言いながら、お母さんに駆け寄っていくこぷ~すけが見れるんじゃないかと思って、楽しみにしながら部屋に入ったのですが・・・
部屋に入っても、うつむき加減で嫁に呼ばれても目も合わせようとしません。
ちょうど嫁が赤ちゃんを抱っこしていたので、なんとなく近寄り難かったのかも知れません。
その後も終始不機嫌で、嫁に懐くことなく帰る時間を迎えました。
でも決して嫁の事が嫌いになったとかではなく、甘えたいけどいつもと違う環境だったり、知らない赤ちゃんが居たりで、どうしていいか解らない感じでした。
さらに私がちょっとトイレに行ったり、飲み物を買いに外に行ったりすると号泣していたらしく、、そんなに慕ってくれるのは嬉しいけど、せっかくだから母ちゃんに甘えな・・・
途中、泣き疲れて寝てしまいましたが、結局この日もほとんど嫁に甘えることなく、寂しそうに病室をあとにするこぷ~すけ。
そんなん見てたら、父ちゃんも切なくなるよ・・・
嫁が退院してからもまだ数日休みがあるので、授乳以外は私がなるべく下の子の世話をして、こぷ~すけにはママを独占してもらおうと思います。
さてこの日の夕食。
こぷ~すけを元気付けるために、父ちゃんの得意料理のフルコースです。
まずは産院に行く前に戻しておいた、干しいたけを刻み、戻し汁に先日とった鰹だしを加え、


高野豆腐を作ります。

味付けは、醤油、みりん、砂糖です。
煮込んでる間にもう一品、「山芋鉄板」を作りたいと思います。
すりおろした山芋に玉子、だし醤油を加え、

空気を含ませるようにしっかり混ぜます。

フライパンにバターを溶かしたら山芋を流し込み、

全体にバターが馴染むように軽くかき混ぜ、弱火で蓋をして焼いていきます。
ふっくらして表面が固まったら、

鰹節をかけて完成です。

高野豆腐も最後に玉子でとじて完成。

オマケに父ちゃんのつまみ用に茹でた枝豆とトウモロコシもお裾分け。

消化が悪そうだからちょっとだけね。
品数の割には、見た目は地味だけど、美味しそうに食べてくれました。
家にいる時は終始ご機嫌で、お風呂や寝かし付けなども全く手が掛かりませんが、やっぱり二歳児なりに何か感じる事があるんでしょうね。
俗に言う、「赤ちゃんにママを取られた!」って奴ですかね?
自分でうまく言葉に出来ないので、不機嫌になってしまうのも仕方がないですね。
母ちゃんの退院まであと数日、頑張れこぷ~すけ!
追記)
この日、トウモロコシを電子レンジで調理する方法を知らべていたら、とても簡単な方法を発見しました。
皮付きのままラップをせずに皿に置き、500Wのレンジで5分加熱し、下の写真のように柄の部分を太くなっている所まで切り落とします。

その後、ひげの部分を持ってぶら下げ、ブラブラと振るだけで、ひげごと皮がスルンと剥けるのです。
トウモロコシのひげって食べる時気になるけど、取るのは結構面倒だったりしますが、この方法ならとても簡単ですね。
トウモロコシも安くなって来たし、また買ってやってみたいと思います。
そろそろ「ママ~!」とか言いながら、お母さんに駆け寄っていくこぷ~すけが見れるんじゃないかと思って、楽しみにしながら部屋に入ったのですが・・・
スポンサーリンク
ちょうど嫁が赤ちゃんを抱っこしていたので、なんとなく近寄り難かったのかも知れません。
その後も終始不機嫌で、嫁に懐くことなく帰る時間を迎えました。
でも決して嫁の事が嫌いになったとかではなく、甘えたいけどいつもと違う環境だったり、知らない赤ちゃんが居たりで、どうしていいか解らない感じでした。
さらに私がちょっとトイレに行ったり、飲み物を買いに外に行ったりすると号泣していたらしく、、そんなに慕ってくれるのは嬉しいけど、せっかくだから母ちゃんに甘えな・・・
途中、泣き疲れて寝てしまいましたが、結局この日もほとんど嫁に甘えることなく、寂しそうに病室をあとにするこぷ~すけ。
そんなん見てたら、父ちゃんも切なくなるよ・・・
嫁が退院してからもまだ数日休みがあるので、授乳以外は私がなるべく下の子の世話をして、こぷ~すけにはママを独占してもらおうと思います。
夕食づくり
さてこの日の夕食。
こぷ~すけを元気付けるために、父ちゃんの得意料理のフルコースです。
高野豆腐
まずは産院に行く前に戻しておいた、干しいたけを刻み、戻し汁に先日とった鰹だしを加え、


高野豆腐を作ります。

味付けは、醤油、みりん、砂糖です。
山いも鉄板
煮込んでる間にもう一品、「山芋鉄板」を作りたいと思います。
すりおろした山芋に玉子、だし醤油を加え、

空気を含ませるようにしっかり混ぜます。

フライパンにバターを溶かしたら山芋を流し込み、

全体にバターが馴染むように軽くかき混ぜ、弱火で蓋をして焼いていきます。
ふっくらして表面が固まったら、

鰹節をかけて完成です。

高野豆腐も最後に玉子でとじて完成。

オマケに父ちゃんのつまみ用に茹でた枝豆とトウモロコシもお裾分け。

消化が悪そうだからちょっとだけね。
品数の割には、見た目は地味だけど、美味しそうに食べてくれました。
家にいる時は終始ご機嫌で、お風呂や寝かし付けなども全く手が掛かりませんが、やっぱり二歳児なりに何か感じる事があるんでしょうね。
俗に言う、「赤ちゃんにママを取られた!」って奴ですかね?
自分でうまく言葉に出来ないので、不機嫌になってしまうのも仕方がないですね。
母ちゃんの退院まであと数日、頑張れこぷ~すけ!
追記)
この日、トウモロコシを電子レンジで調理する方法を知らべていたら、とても簡単な方法を発見しました。
皮付きのままラップをせずに皿に置き、500Wのレンジで5分加熱し、下の写真のように柄の部分を太くなっている所まで切り落とします。

その後、ひげの部分を持ってぶら下げ、ブラブラと振るだけで、ひげごと皮がスルンと剥けるのです。
トウモロコシのひげって食べる時気になるけど、取るのは結構面倒だったりしますが、この方法ならとても簡単ですね。
トウモロコシも安くなって来たし、また買ってやってみたいと思います。
スポンサーリンク