男の育児休暇 二日目
2016-06-27|男の育児休暇
明日からいよいよ、嫁は出産の為の入院になります。
入院の準備もありますが、第二子迎え入れの準備で、家の大掃除や友人から貰った、ベビーベッドの組み立てをしました。
それに、退院の時の事を考えて、先日購入したチャイルドシートを車に取り付けました。休日とは言え、なかなかハードです。
まずは梅雨時で部屋がカビっぽいので、サッシ廻りと水廻りを中心に掃除をしました。
赤ちゃんがいる時に、塩素系の洗剤はなるべく使いたくないので、こぷ~すけを別室に非難させて、ガシガシ磨いていきます。
それが終わったら友人から譲ってもらったベビーベッドを組み立てました。

完成形はかなりデカイです。
でも暴れ放題で、まだ力加減の解らないこぷ~すけから赤ちゃんを守るには、これぐらいでないと頼りないかも知れません。
次に先日買ったチャイルドシートを組み立てます。


組み立てはとても簡単で、座面に背もたれを取り付けたらあっという間に完成です。


お店で見たときは、最新モデルの方が良いなと思いましたが、単独で見るとこっちも悪くないです。
車への取り付けも、店で教わった通りにやると上手く出来ました。
ネットとかでも安く買えるかも知れませんが、取り付けだけは実際に店舗などでやり方を教えて貰って、出来れば自分でも実際に試してみる事をオススメします。
なので、取り付け方については、あえて書きません。
シートベルト固定タイプの場合、正しく取り付けられていない場合が非常に多いそうです。
せっかくチャイルドシートを買っても、正しく取り付け出来ていなかったら意味がありません。
1つだけポイントを書くとするなら、取り付けの際全体重をかけて、既存のシートに深く沈みこませてからシートベルトで固定すると、ほとんどグラグラすることなくガッチリ固定出来ました。
腕の力だけで何度かやってみましたが、揺らすとグラグラしていたので、思いっきり体重をかけて固定したのですが、最期には必ず揺らしてみて、遊びが無いか確認する事が大事です。
この作業は女性では大変だろうと思うので、旦那さん頑張りましょう。
これで一通り、出産前にやりたかった事が全部片付きました。
いよいよ明日から嫁が入院して、こぷ~すけと二人の生活が始まります。
入院の準備もありますが、第二子迎え入れの準備で、家の大掃除や友人から貰った、ベビーベッドの組み立てをしました。
それに、退院の時の事を考えて、先日購入したチャイルドシートを車に取り付けました。休日とは言え、なかなかハードです。
スポンサーリンク
まずは梅雨時で部屋がカビっぽいので、サッシ廻りと水廻りを中心に掃除をしました。
赤ちゃんがいる時に、塩素系の洗剤はなるべく使いたくないので、こぷ~すけを別室に非難させて、ガシガシ磨いていきます。
それが終わったら友人から譲ってもらったベビーベッドを組み立てました。

完成形はかなりデカイです。
でも暴れ放題で、まだ力加減の解らないこぷ~すけから赤ちゃんを守るには、これぐらいでないと頼りないかも知れません。
次に先日買ったチャイルドシートを組み立てます。


組み立てはとても簡単で、座面に背もたれを取り付けたらあっという間に完成です。


お店で見たときは、最新モデルの方が良いなと思いましたが、単独で見るとこっちも悪くないです。
車への取り付けも、店で教わった通りにやると上手く出来ました。
ネットとかでも安く買えるかも知れませんが、取り付けだけは実際に店舗などでやり方を教えて貰って、出来れば自分でも実際に試してみる事をオススメします。
なので、取り付け方については、あえて書きません。
シートベルト固定タイプの場合、正しく取り付けられていない場合が非常に多いそうです。
せっかくチャイルドシートを買っても、正しく取り付け出来ていなかったら意味がありません。
1つだけポイントを書くとするなら、取り付けの際全体重をかけて、既存のシートに深く沈みこませてからシートベルトで固定すると、ほとんどグラグラすることなくガッチリ固定出来ました。
腕の力だけで何度かやってみましたが、揺らすとグラグラしていたので、思いっきり体重をかけて固定したのですが、最期には必ず揺らしてみて、遊びが無いか確認する事が大事です。
この作業は女性では大変だろうと思うので、旦那さん頑張りましょう。
これで一通り、出産前にやりたかった事が全部片付きました。
いよいよ明日から嫁が入院して、こぷ~すけと二人の生活が始まります。
- 次の記事:ルノーカングーが気になる 【RENAULUT KANGOO】
- 前の記事:男の育児休暇
スポンサーリンク
- 次の記事:ルノーカングーが気になる 【RENAULUT KANGOO】
- 前の記事:男の育児休暇
- No Tag