こぷ~すけ2才の誕生日、かつおだしで「だし巻き玉子」
2016-06-05|子育て
息子、こぷ~すけが2才の誕生日を迎えました。

誕生日には、美味しいご飯を作ってあげたいと思い、ここ数日どんなごちそうを作ろうかと色々考えてきました。
まだそれほど色々な食材は食べられないものの、高いお肉でも買って、好物のハンバーグでも作ってあげようか・・・
それとも、まだ解禁していないケーキなどの甘いものを食べさせてあげようか・・・
などと、色々悩みましたが、ここは日本人、高い肉などよりも、
しっかりと出汁を取った本物の和食を食べさせてあげる事が、一番のご馳走
ではないかと言う結論に至りました。
先日の伊豆旅行で泊まった『嵯峨沢館』で、出汁が効いた美味しい日本料理を食べた影響も大きく、
こぷ~すけにもちゃんと作った料理の美味しさを教えてあげたいと思ったのです。
そんな訳で、まずは食材を調達するために、買い出しに出かけました。
まずは行きつけの『丸八丸』さんで、こぷ~すけ大好物のしらすを購入。
そしてその帰り道に、『明治創業の花かつお製造所「長谷金」』さんで鰹節を購入しました。
長谷金さんでは真空パックの鰹節も売っているのですが、自宅用の場合、削りたての鰹節を、お得な量り売りで売ってくれます。
近所で色々なこだわり食材が手に入るのはとても嬉しいですね。
今回はこの鰹節で出汁を取り、『だし巻き玉子』と『高野豆腐』を作ることにしました。

普段から粉末だしは使わず、茅乃舎さんの出汁パックを利用している我が家ですが、
こうやって鰹節からちゃんと出汁を取るのは初めてです。
まあサラリーマンでなかなかここまでやらないよね・・・
気分は料理の鉄人『道場六三郎』です。
あの『命のだし』って奴、一回やってみたかったんですよね。
【だし巻き玉子の材料】
・玉子 3個
・鰹だし 50cc
・みりん 小さじ1
・塩 少々
これを混ぜて、玉子焼き器で焼いていくのですが、普通の玉子焼きと違い、出汁で薄めている分、
生地が緩くて巻くのが難しかったです。
それでもなんとか形になりました。
自分でいうのもなんですが、初めてにしては、とても美味しいだし巻き玉子が出来ました。
嫁からは「嵯峨沢館や(鎌倉の玉子焼き屋の名店)おざわより美味しい!」と褒められました。
それはいくらなんでも言い過ぎですが、やはりこぷ~すけの事を思って作ったので、
愛情がいつもより入り過ぎたのかも知れません。
肝心の完成画像を撮り忘れましたが、手前がこぷ~すけに取り分けた分。

「まご(=たまご)おいしぃ!」 とパクパク食べてくれました。

食後は、嫁の作ったホットケーキ + 水切りヨーグルトのケーキでささやかにお祝い。

この前生まれたと思っていたら、もう二歳とは子供の成長は本当に早いです。

それでも振り返ってみると、一緒に山登りに行ったり、海水浴に行ったり
キャンプに行ったりと、色々な所へ出かけ、色々なことがあったなぁと思います。
もうすぐお兄ちゃんになるこぷ~すけ、これからも元気にすくすく育って欲しいです。
父ちゃんは君と酒を酌み交わせる日を楽しみにしてるよ。

誕生日には、美味しいご飯を作ってあげたいと思い、ここ数日どんなごちそうを作ろうかと色々考えてきました。
まだそれほど色々な食材は食べられないものの、高いお肉でも買って、好物のハンバーグでも作ってあげようか・・・
それとも、まだ解禁していないケーキなどの甘いものを食べさせてあげようか・・・
などと、色々悩みましたが、ここは日本人、高い肉などよりも、
しっかりと出汁を取った本物の和食を食べさせてあげる事が、一番のご馳走
ではないかと言う結論に至りました。
先日の伊豆旅行で泊まった『嵯峨沢館』で、出汁が効いた美味しい日本料理を食べた影響も大きく、
こぷ~すけにもちゃんと作った料理の美味しさを教えてあげたいと思ったのです。
スポンサーリンク
まずは行きつけの『丸八丸』さんで、こぷ~すけ大好物のしらすを購入。
そしてその帰り道に、『明治創業の花かつお製造所「長谷金」』さんで鰹節を購入しました。
長谷金さんでは真空パックの鰹節も売っているのですが、自宅用の場合、削りたての鰹節を、お得な量り売りで売ってくれます。
近所で色々なこだわり食材が手に入るのはとても嬉しいですね。
今回はこの鰹節で出汁を取り、『だし巻き玉子』と『高野豆腐』を作ることにしました。

普段から粉末だしは使わず、茅乃舎さんの出汁パックを利用している我が家ですが、
こうやって鰹節からちゃんと出汁を取るのは初めてです。
まあサラリーマンでなかなかここまでやらないよね・・・
気分は料理の鉄人『道場六三郎』です。
あの『命のだし』って奴、一回やってみたかったんですよね。
【だし巻き玉子の材料】
・玉子 3個
・鰹だし 50cc
・みりん 小さじ1
・塩 少々
これを混ぜて、玉子焼き器で焼いていくのですが、普通の玉子焼きと違い、出汁で薄めている分、
生地が緩くて巻くのが難しかったです。
それでもなんとか形になりました。
自分でいうのもなんですが、初めてにしては、とても美味しいだし巻き玉子が出来ました。
嫁からは「嵯峨沢館や(鎌倉の玉子焼き屋の名店)おざわより美味しい!」と褒められました。
それはいくらなんでも言い過ぎですが、やはりこぷ~すけの事を思って作ったので、
愛情がいつもより入り過ぎたのかも知れません。
肝心の完成画像を撮り忘れましたが、手前がこぷ~すけに取り分けた分。

「まご(=たまご)おいしぃ!」 とパクパク食べてくれました。

食後は、嫁の作ったホットケーキ + 水切りヨーグルトのケーキでささやかにお祝い。

この前生まれたと思っていたら、もう二歳とは子供の成長は本当に早いです。

それでも振り返ってみると、一緒に山登りに行ったり、海水浴に行ったり
キャンプに行ったりと、色々な所へ出かけ、色々なことがあったなぁと思います。
もうすぐお兄ちゃんになるこぷ~すけ、これからも元気にすくすく育って欲しいです。
父ちゃんは君と酒を酌み交わせる日を楽しみにしてるよ。
- 次の記事:スキレットでホットケーキ&誕生日ケーキ
- 前の記事:我が家のアウトドア・キャンプ遍歴 生後0才~1才
スポンサーリンク
- 次の記事:スキレットでホットケーキ&誕生日ケーキ
- 前の記事:我が家のアウトドア・キャンプ遍歴 生後0才~1才
- No Tag