[PICA] キャンピカ明野 ~ 0才児キャンプ 2日目 清泉寮ジャージーハットとほうとうの小作
2015-06-11|キャンプ
【キャンピカ明野ふれあいの里1日目】の続き
翌朝、目を覚ますと気持ち良い天気だったので、キャンプ場内を散策してみました。
すると目の前に、昨日曇っていて見えなかった南アルプスの姿が。

やっぱり山はいいな~。
天気も良くて、木漏れ日も気持ちがいいです。

朝食には昨日仕込んでおいたカレーを食べました。

子供も食べられるように甘口のカレーにしましたが、なんとなく懐かしい味で、とても美味しかったです。
今回カレーは、前日じゃがいも、にんじん、玉ねぎをカットしたものをビニールに入れて保冷剤と共に
シャトルシェフに入れ(クーラーボックス代わりにもなるのです!)、
現地についてすぐ火入れしてシャトルシェフに仕込んで置きました。
煮込み料理でも火を占領することなく、いつでもアツアツのカレーが食べれて大活躍でした。
チェックアウトの時間が10時なので、食べ終わったらバタバタと片付けを始めました。
キレイなキャンプ場だったので、もう少しゆっくりしたかったな。
次は2泊ぐらいしたい所ですね。
せっかく遠くまで来たので、ちょっとだけ観光をして帰る事にしました。
次に向かったのが、清里にある清泉寮ジャージーハットです。

ここで草原を眺めながら、ソフトクリームを頂きます。

絶景の中で食べるソフトクリームは最高です。


まだ一歳にもなっていないこぷ~すけを、キャンプに連れて行くのはどうかとも思いましたが、
コテージや草原などで楽しそうにはしゃいでいる姿を見ると、0歳ながらに色々感じているんだろうな~と
改めて思いました。
最後は山梨名物のほうとうを、みんなで食べに行きました。

向かったのはこのブログで何度か登場している、ほうとう専門店の小作さんです。

今回初めて「鴨肉ほうとう」を食べてみましたが、鴨のダシが出ていて、今まで食べた中で一番美味しかったです。

あっという間の二日間でしたが、ここで久しぶりに会った友人とも別れて、それぞれ岐路につきました。
やっぱり自然の中で遊ぶのは気持ちがいいですね。
今回、色々と装備不足も感じたので、次回のキャンプに向けて、また色々買い揃えたいと思います。
こぷ~すけがもう少し大きくなったら、テントとかも買ってキャンプに行きたいです。
それまではもう少しお手軽キャンプを楽しみたいと思います。
翌朝、目を覚ますと気持ち良い天気だったので、キャンプ場内を散策してみました。
すると目の前に、昨日曇っていて見えなかった南アルプスの姿が。

やっぱり山はいいな~。
スポンサーリンク
天気も良くて、木漏れ日も気持ちがいいです。

朝食には昨日仕込んでおいたカレーを食べました。

子供も食べられるように甘口のカレーにしましたが、なんとなく懐かしい味で、とても美味しかったです。
今回カレーは、前日じゃがいも、にんじん、玉ねぎをカットしたものをビニールに入れて保冷剤と共に
シャトルシェフに入れ(クーラーボックス代わりにもなるのです!)、
現地についてすぐ火入れしてシャトルシェフに仕込んで置きました。
煮込み料理でも火を占領することなく、いつでもアツアツのカレーが食べれて大活躍でした。
チェックアウトの時間が10時なので、食べ終わったらバタバタと片付けを始めました。
キレイなキャンプ場だったので、もう少しゆっくりしたかったな。
次は2泊ぐらいしたい所ですね。
せっかく遠くまで来たので、ちょっとだけ観光をして帰る事にしました。
次に向かったのが、清里にある清泉寮ジャージーハットです。

ここで草原を眺めながら、ソフトクリームを頂きます。

絶景の中で食べるソフトクリームは最高です。


まだ一歳にもなっていないこぷ~すけを、キャンプに連れて行くのはどうかとも思いましたが、
コテージや草原などで楽しそうにはしゃいでいる姿を見ると、0歳ながらに色々感じているんだろうな~と
改めて思いました。
最後は山梨名物のほうとうを、みんなで食べに行きました。

向かったのはこのブログで何度か登場している、ほうとう専門店の小作さんです。

今回初めて「鴨肉ほうとう」を食べてみましたが、鴨のダシが出ていて、今まで食べた中で一番美味しかったです。

あっという間の二日間でしたが、ここで久しぶりに会った友人とも別れて、それぞれ岐路につきました。
やっぱり自然の中で遊ぶのは気持ちがいいですね。
今回、色々と装備不足も感じたので、次回のキャンプに向けて、また色々買い揃えたいと思います。
こぷ~すけがもう少し大きくなったら、テントとかも買ってキャンプに行きたいです。
それまではもう少しお手軽キャンプを楽しみたいと思います。
スポンサーリンク
- No Tag