久しぶりの生しらす ~ 豪華3色シラス丼としらすのかき揚げ
2016-05-03|神奈川・湘南探索
飛び石GWも中盤に入りました。
昨日は仕事でしたが、6日は休みなので、今日から6連休です。
久しぶりの長い休みを満喫したいと思います。
初日は早起きをして、こぷ~すけと二人で、歩いて漁港までしらすを買いに行きました。

最近、運動不足の為か、体重とお腹が大変な事になってきたので、運動もかねて
いつもの丸八丸さんまで往復一時間程度の散歩です。
行く前に丸八丸さんのHPで水揚げを確認してみると、今日は大漁との書き込みが。
久しぶりに生しらすを買おうと決めて、保冷バックを持って出発しました。
行く前にネットでその日の水揚げが確認出来るので、無駄足にならずいつも助かっています。
5月に入り、気温もグングン上がって来て、この日は半袖でもいいぐらいでした。
こぷ~すけも最初は駆け足で向かっていましたが、暑さにやられたのか、途中からは
だっこ攻撃が始まり、こぷ~すけを抱えながら、汗だくで帰ってきました。
良い運動になったな。
この連休の目標は、体重を増やさない事!
(なんて自分に甘い目標なんだろう・・・)
そしてこちらが、今日の収穫。

生しらす、釜揚げしらす、しらすの佃煮の三種の神器が勢揃いです。
生しらすは透き通っていて新鮮そのものです。

ちなみに生しらすは、獲れた日に限って当日のみの販売なんだそうです。
水揚げが少ないと、昼頃には売り切れになっている事も良くあるので、遠方の方は、
事前に電話で確認なりした方が良いと思います。
⇒ 丸八丸さんホームページ
電話: 0463-22-7260
お昼は買ってきたしらすで、生しらすたっぷりのしらす丼を作ってみました!
(↑この人、痩せる気あるんですかね・・・?)

酢飯の上に海苔、釜揚げしらす、しらすの佃煮をちらし、真ん中に生しらすをたっぷりと乗せたら、
ネギと針生姜を添えて完成です。
こぷ~すけにも、ミニしらす丼を作ってあげました。

こぷ~すけは、まだ生しらすはおあずけです。
さっそくつまみ食いするこぷ~すけ。

釜揚げしらすは大好物です。
生しらすはたっぷりとあるので、そのまま生姜醤油でも食べてみました。

朝獲れたばかりの新鮮なしらすは、生臭さなど全くありません。
久しぶりの生しらす、みんなで美味しく頂きました。
昼にたっぷり生しらすを食べましたが、まだまだ残っていたので、夕飯はかき揚げにしました。
置いておくとどうしても臭みが出てしまう為、なるべく当日中に火入れするようにしています。
具材はシンプルにニンジン、玉ねぎ、生しらすだけでかき揚げを作ります。

天ぷらは完全に自己流ですが、何度も作っているうちにそれっぽく出来るようになりました。

小さなフライパンを使って、少な目の油で一個ずつ揚げると、油の節約にもなり、片付けも楽です。
サクサク・フワフワの美味しいかき揚げが完成!

お酒がススム、最高のおツマミになりました。
■ 関連記事
・ 贅沢三色しらす丼(生シラス・釜揚げシラス・シラス佃煮)と離乳食づくり
・ 湘南しらす漁解禁と 平塚海岸グルメ散策
・ 湘南 生シラス解禁 2015 | 平塚 あぶさんのしらす丼
昨日は仕事でしたが、6日は休みなので、今日から6連休です。
久しぶりの長い休みを満喫したいと思います。
初日は早起きをして、こぷ~すけと二人で、歩いて漁港までしらすを買いに行きました。

最近、運動不足の為か、体重とお腹が大変な事になってきたので、運動もかねて
いつもの丸八丸さんまで往復一時間程度の散歩です。
スポンサーリンク
行く前に丸八丸さんのHPで水揚げを確認してみると、今日は大漁との書き込みが。
久しぶりに生しらすを買おうと決めて、保冷バックを持って出発しました。
行く前にネットでその日の水揚げが確認出来るので、無駄足にならずいつも助かっています。
5月に入り、気温もグングン上がって来て、この日は半袖でもいいぐらいでした。
こぷ~すけも最初は駆け足で向かっていましたが、暑さにやられたのか、途中からは
だっこ攻撃が始まり、こぷ~すけを抱えながら、汗だくで帰ってきました。
良い運動になったな。
この連休の目標は、体重を増やさない事!
(なんて自分に甘い目標なんだろう・・・)
そしてこちらが、今日の収穫。

生しらす、釜揚げしらす、しらすの佃煮の三種の神器が勢揃いです。
生しらすは透き通っていて新鮮そのものです。

ちなみに生しらすは、獲れた日に限って当日のみの販売なんだそうです。
水揚げが少ないと、昼頃には売り切れになっている事も良くあるので、遠方の方は、
事前に電話で確認なりした方が良いと思います。
⇒ 丸八丸さんホームページ
電話: 0463-22-7260
贅沢生しらす・釜揚げしらす・しらすの佃煮 3種盛!
お昼は買ってきたしらすで、生しらすたっぷりのしらす丼を作ってみました!
(↑この人、痩せる気あるんですかね・・・?)

酢飯の上に海苔、釜揚げしらす、しらすの佃煮をちらし、真ん中に生しらすをたっぷりと乗せたら、
ネギと針生姜を添えて完成です。
こぷ~すけにも、ミニしらす丼を作ってあげました。

こぷ~すけは、まだ生しらすはおあずけです。
さっそくつまみ食いするこぷ~すけ。

釜揚げしらすは大好物です。
生しらすはたっぷりとあるので、そのまま生姜醤油でも食べてみました。

朝獲れたばかりの新鮮なしらすは、生臭さなど全くありません。
久しぶりの生しらす、みんなで美味しく頂きました。
夜はしらすのかき揚げ
昼にたっぷり生しらすを食べましたが、まだまだ残っていたので、夕飯はかき揚げにしました。
置いておくとどうしても臭みが出てしまう為、なるべく当日中に火入れするようにしています。
具材はシンプルにニンジン、玉ねぎ、生しらすだけでかき揚げを作ります。

天ぷらは完全に自己流ですが、何度も作っているうちにそれっぽく出来るようになりました。

小さなフライパンを使って、少な目の油で一個ずつ揚げると、油の節約にもなり、片付けも楽です。
サクサク・フワフワの美味しいかき揚げが完成!

お酒がススム、最高のおツマミになりました。
■ 関連記事
・ 贅沢三色しらす丼(生シラス・釜揚げシラス・シラス佃煮)と離乳食づくり
・ 湘南しらす漁解禁と 平塚海岸グルメ散策
・ 湘南 生シラス解禁 2015 | 平塚 あぶさんのしらす丼
スポンサーリンク
- No Tag