GW ガラガラの道志の森キャンプ場でディキャンプ 1才10ヶ月
2016-05-02|ディキャンプ・BBQ
GW3日目。
道志の森キャンプ場へディキャンプに行ってきました。
GW中の晴天ということで、絶好のキャンプ日和ですが、明日は平日なので、意外と人が少ないかも?と思って行ってみると、、

この通り、道志とは思えないほど、ガラガラでした!
9:50 自宅出発
予定よりもちょっと遅れての出発です。
道中、久しぶりに富士山が綺麗に見えていました。

こぷ~すけは、チャイルドシートに乗せていると、長距離でもグズることなく助かっていますが、道志へ向かう途中のカーブの連続で、何故かゲラゲラ大笑いしていました。

乗り物酔いがヒドイ嫁はその隣でぐったりしていて、なんとも良いコンビです。
12:00 道志の森キャンプ場へ到着。

ちょうどチェックアウトの時間と重なり、キャンプ場から帰る車は大渋滞していました。
そして皆さんが撤収した後のキャンプ場は、どの場所も選びたい放題で、逆にどこにしようか迷ってしまいましたが、入り口付近の水道がある隣を選んでみました。

↓★印が今回選んだサイトです。

場所が決まった所で、いつものように散策&管理棟へ料金の支払いに向かいます。
通常、ディキャンプは1人500円(3才以上)、駐車料金が500円ですが、GWなどの連休中は、駐車料金が倍の1,000円になります。
※キャンプは1泊1人700円です。
新緑が綺麗で、とても心地よい良い季節になりました。

管理棟で料金を支払った後は、人工プールの方まで足を伸ばしてみました。

ここは、綺麗なトイレ・水場もあるので人気のエリアですが、全くテントがありませんでした。
今の時期、人工プールはまだ水が抜かれた状態です。

真ん中は結構深いですね。
そして、川沿いのこちらも混雑している時はぎっしりテントが並んでいますが、この通り閑散。

13:00
たっぷりと散策を楽しんだところで、食事を作り始めます。
今日は、先日買ったロッジのスキレットでパエリアに初挑戦してみました。
パエリアというと魚介が王道ですが、こぷ~すけも美味しく食べられるように鶏肉・野菜中心のパエリアにしました。

また今日はディキャンプで時間が限られているので、炭は起こさず、ガスコンロを使いました。

レシピ・作り方は別途アップしたいと思いますが、
これが、めちゃめちゃ旨かったです!
こぷ~すけも、この通りバクバク食べてました。

↑ちなみにテーブルは先日作った自作テーブルです。
パエリアを作っている間には、先日のPICA西湖でのキャンプで余った薪を燃やし、焚火で焼き芋も作りました。

ホクホクに出来上がりました。

食後の後は、再び散策。
1才10ヶ月になったこぷ~すけ、半年前に道志に来た時と比べて身体も大きくなり、かなり体力も付きました。

ただ、前回までは橋の上を何往復も駆け抜けるのが大好きだったのが、橋の隙間が怖くてうずくまってしまったり、

顔の周りを飛び回る小さな虫を、泣きながら必死に払おうとしたりと、
キミもしかしてインドア派・・?
と思わせる素振りを見せ、若干不安に。
アウトドア嫌い!という子に成長したら、父ちゃんは悲しいよ。。

そして散策の後は、お待ちかねの?!おやつタイム。
実は先日、沖縄の友人から大好物のふくぎやのバームクーヘンが贈られてきました。
プレーンタイプの「ふくぎ」と黒糖入りの「ガジュマル」の2種類が入っていて、「ふくぎ」は殆ど食べてしまったのですが、ガジュマルはキャンプで食べようと、食べたいのを我慢して残しておいたのです。

早速、珈琲を入れて、

贅沢なおやつとなりました。
外で食べるバームクーヘンと珈琲は格別に美味しかったです!!

ちなみに以前送ってくれた時とは別の友人です。
⇒[過去記事] ふくぎやのバームクーヘンが届いた!
みんな、ありがとう!! (また送ってね!!)
その後も暫く、こぷ~すけと遊び、16:30に撤収しました。
ディキャンプだと滞在時間は短くなってしまいますが、新緑に癒され、美味しいものを色々食べて(食べてばっかり?!)、久しぶりの道志を満喫出来ました。
9:50 自宅出発
12:00 道志の森キャンプ場着&散策
13:00 パエリア作り、焚火・焼き芋作り
14:00 実食&散策
15:00 コーヒータイム&散策
16:00 撤収準備
16:30 撤収
※大渋滞にはまりました。
教訓:連休の最終日は温泉などに入って遅めに帰る方が良いかもしれません。
19:00 自宅着
GWは混雑することで有名な道志の森キャンプ場ですが、今回のように空いていそうな日を狙って行けば、快適に過ごせることが解りました。
※今年(2019年)はGWの中日がないので、キャンプ場は連日混みそうですね。。強いて言えばねらい目は最終日でしょうか!?ただその場合帰りは大渋滞に巻き込まれる可能性があるので、のんびりと帰りたい所です。
キャンプデビューを考えている方も、普段の週末より空いているので、下見がてらのデイキャンプ、お勧めです!!
道志の森キャンプ場へディキャンプに行ってきました。
GW中の晴天ということで、絶好のキャンプ日和ですが、明日は平日なので、意外と人が少ないかも?と思って行ってみると、、

この通り、道志とは思えないほど、ガラガラでした!
スポンサーリンク
新緑の道志の森キャンプ場へ
9:50 自宅出発
予定よりもちょっと遅れての出発です。
道中、久しぶりに富士山が綺麗に見えていました。

こぷ~すけは、チャイルドシートに乗せていると、長距離でもグズることなく助かっていますが、道志へ向かう途中のカーブの連続で、何故かゲラゲラ大笑いしていました。

乗り物酔いがヒドイ嫁はその隣でぐったりしていて、なんとも良いコンビです。
道志の森キャンプ場到着
12:00 道志の森キャンプ場へ到着。

ちょうどチェックアウトの時間と重なり、キャンプ場から帰る車は大渋滞していました。
そして皆さんが撤収した後のキャンプ場は、どの場所も選びたい放題で、逆にどこにしようか迷ってしまいましたが、入り口付近の水道がある隣を選んでみました。

↓★印が今回選んだサイトです。

管理棟へ料金の支払いに行く
場所が決まった所で、いつものように散策&管理棟へ料金の支払いに向かいます。
通常、ディキャンプは1人500円(3才以上)、駐車料金が500円ですが、GWなどの連休中は、駐車料金が倍の1,000円になります。
※キャンプは1泊1人700円です。
新緑が綺麗で、とても心地よい良い季節になりました。

管理棟で料金を支払った後は、人工プールの方まで足を伸ばしてみました。

ここは、綺麗なトイレ・水場もあるので人気のエリアですが、全くテントがありませんでした。
今の時期、人工プールはまだ水が抜かれた状態です。

真ん中は結構深いですね。
そして、川沿いのこちらも混雑している時はぎっしりテントが並んでいますが、この通り閑散。

パエリアづくり
13:00
たっぷりと散策を楽しんだところで、食事を作り始めます。
今日は、先日買ったロッジのスキレットでパエリアに初挑戦してみました。
パエリアというと魚介が王道ですが、こぷ~すけも美味しく食べられるように鶏肉・野菜中心のパエリアにしました。

また今日はディキャンプで時間が限られているので、炭は起こさず、ガスコンロを使いました。

レシピ・作り方は別途アップしたいと思いますが、
これが、めちゃめちゃ旨かったです!
こぷ~すけも、この通りバクバク食べてました。

↑ちなみにテーブルは先日作った自作テーブルです。
先日の、道志の森キャンプ場で作ったパエリアの作り方です。...
パエリアを作っている間には、先日のPICA西湖でのキャンプで余った薪を燃やし、焚火で焼き芋も作りました。

ホクホクに出来上がりました。

食後の後の散策
食後の後は、再び散策。
1才10ヶ月になったこぷ~すけ、半年前に道志に来た時と比べて身体も大きくなり、かなり体力も付きました。

ただ、前回までは橋の上を何往復も駆け抜けるのが大好きだったのが、橋の隙間が怖くてうずくまってしまったり、

顔の周りを飛び回る小さな虫を、泣きながら必死に払おうとしたりと、
キミもしかしてインドア派・・?
と思わせる素振りを見せ、若干不安に。
アウトドア嫌い!という子に成長したら、父ちゃんは悲しいよ。。

ふくぎやのバームクーヘンでコーヒータイム
そして散策の後は、お待ちかねの?!おやつタイム。
実は先日、沖縄の友人から大好物のふくぎやのバームクーヘンが贈られてきました。
プレーンタイプの「ふくぎ」と黒糖入りの「ガジュマル」の2種類が入っていて、「ふくぎ」は殆ど食べてしまったのですが、ガジュマルはキャンプで食べようと、食べたいのを我慢して残しておいたのです。

早速、珈琲を入れて、

贅沢なおやつとなりました。
外で食べるバームクーヘンと珈琲は格別に美味しかったです!!

ちなみに以前送ってくれた時とは別の友人です。
⇒[過去記事] ふくぎやのバームクーヘンが届いた!
みんな、ありがとう!! (また送ってね!!)
その後も暫く、こぷ~すけと遊び、16:30に撤収しました。
ディキャンプだと滞在時間は短くなってしまいますが、新緑に癒され、美味しいものを色々食べて(食べてばっかり?!)、久しぶりの道志を満喫出来ました。
スケジュール
9:50 自宅出発
12:00 道志の森キャンプ場着&散策
13:00 パエリア作り、焚火・焼き芋作り
14:00 実食&散策
15:00 コーヒータイム&散策
16:00 撤収準備
16:30 撤収
※大渋滞にはまりました。
教訓:連休の最終日は温泉などに入って遅めに帰る方が良いかもしれません。
19:00 自宅着
GWは混雑することで有名な道志の森キャンプ場ですが、今回のように空いていそうな日を狙って行けば、快適に過ごせることが解りました。
※今年(2019年)はGWの中日がないので、キャンプ場は連日混みそうですね。。強いて言えばねらい目は最終日でしょうか!?ただその場合帰りは大渋滞に巻き込まれる可能性があるので、のんびりと帰りたい所です。
キャンプデビューを考えている方も、普段の週末より空いているので、下見がてらのデイキャンプ、お勧めです!!
- 次の記事:久しぶりの生しらす ~ 豪華3色シラス丼としらすのかき揚げ
- 前の記事:GWに道志の森でデイキャンプ
スポンサーリンク
- 次の記事:久しぶりの生しらす ~ 豪華3色シラス丼としらすのかき揚げ
- 前の記事:GWに道志の森でデイキャンプ