PICA西湖 コテージS ~ PICA西湖キャンプ② 設備編
2016-04-04|キャンプ
【小作のほうとうと激安の薪!渡辺製材所 ~PICA西湖キャンプ①出発編】のつづき
13:45 PICA西湖到着、管理棟でチェックインを済ませます。

最近建物の中に入るのを拒否する、こぷ~すけ。
早くも管理棟から走って脱出です・・

今回は、嫁が身重の為、テント泊ではなく、『コテージS』を予約してみました。
こちらが泊まったのと同タイプのコテージ。

B料金で、1人 3,700円×2名=7,400円(PICAグループは3歳まで無料)、そして、
割引: 370円 ←前回泊まったから??
割引: 352円 (JAFカード割引)
で、6,678円でした。
※PICAグループは、JAFカード会員、スノーピーク会員証の提示で5%オフになります。
部屋の中はこんな感じ。

去年、キャンピカ明野のコテージに泊まったイメージがあったので、
ドアを開けた時は、「狭っ!」と感じてしまいました。
→2015年5月 キャンピカ明野
石油ファンヒーター、エアコン、マット、毛布、枕、枕カバーが用意されていますが、毛布がちょっと湿っていたりしてたため、快適に寝るためには寝袋などを持ち込んだ方が良いと思います。
一通り荷物を下して、まずは散策へ。
自然の中は楽しいようで、砂利道や坂道も、物ともせず走って行くこぷ~すけ(1才10か月)。

下り坂でも全力で駆けていくので、転倒しそうで見ている方がハラハラしますが、石などもちゃんとよけて走って行きます。
去年、キャンプ場を走り回った成果でしょうか!?
こちらはトイレとキッチン。

トイレは掃除が行き届いていて、いつ行ってもめちゃめちゃ綺麗でした。
キッチンもピカピカ。
キャンプ場なのに、ドアが付いた室内にあり、温水も出るのが有難いです。

ニジマスの釣り堀。

画像は撮っていませんが、釣り堀の横には無料で利用できる風呂があります。
こちらは高級コテージ群。 目の前には西湖、レイクビューです。

トレーラーハウス。

子どもに人気そうなパオ。

テントサイトも数ヵ所ありましたが、広場を区切っただけの区画で隣との距離も近いので、混雑時は、あまり落ち着けないかもしれません。
1時間程散策を楽しんだので、そろそろ食事準備を始めます。
チェックインが遅めなので、意外とバタバタです。
「始めてのダッチオーブンとデーツのランタン ~ PICA西湖キャンプ③ 夕食編」 へ続く
13:45 PICA西湖到着、管理棟でチェックインを済ませます。

最近建物の中に入るのを拒否する、こぷ~すけ。
早くも管理棟から走って脱出です・・

スポンサーリンク
こちらが泊まったのと同タイプのコテージ。

B料金で、1人 3,700円×2名=7,400円(PICAグループは3歳まで無料)、そして、
割引: 370円 ←前回泊まったから??
割引: 352円 (JAFカード割引)
で、6,678円でした。
※PICAグループは、JAFカード会員、スノーピーク会員証の提示で5%オフになります。
部屋の中はこんな感じ。

去年、キャンピカ明野のコテージに泊まったイメージがあったので、
ドアを開けた時は、「狭っ!」と感じてしまいました。
→2015年5月 キャンピカ明野
石油ファンヒーター、エアコン、マット、毛布、枕、枕カバーが用意されていますが、毛布がちょっと湿っていたりしてたため、快適に寝るためには寝袋などを持ち込んだ方が良いと思います。
一通り荷物を下して、まずは散策へ。
自然の中は楽しいようで、砂利道や坂道も、物ともせず走って行くこぷ~すけ(1才10か月)。

下り坂でも全力で駆けていくので、転倒しそうで見ている方がハラハラしますが、石などもちゃんとよけて走って行きます。
去年、キャンプ場を走り回った成果でしょうか!?
こちらはトイレとキッチン。

トイレは掃除が行き届いていて、いつ行ってもめちゃめちゃ綺麗でした。
キッチンもピカピカ。
キャンプ場なのに、ドアが付いた室内にあり、温水も出るのが有難いです。

ニジマスの釣り堀。

画像は撮っていませんが、釣り堀の横には無料で利用できる風呂があります。
こちらは高級コテージ群。 目の前には西湖、レイクビューです。

トレーラーハウス。

子どもに人気そうなパオ。

テントサイトも数ヵ所ありましたが、広場を区切っただけの区画で隣との距離も近いので、混雑時は、あまり落ち着けないかもしれません。
1時間程散策を楽しんだので、そろそろ食事準備を始めます。
チェックインが遅めなので、意外とバタバタです。
「始めてのダッチオーブンとデーツのランタン ~ PICA西湖キャンプ③ 夕食編」 へ続く
スポンサーリンク
- No Tag