ランタン用オイル ~ ムラエ レインボーオイルを購入
2016-03-21|キャンプ用品
先日ふるさと納税で届いたランタン用にオイルを買ってみました。
普通は燃料に灯油を使うのですが、臭いもススも少なくてオススメだという
こちらのオイルを選んでみました。

このオイルの特徴としては、純度が高い為、燃焼中や燃焼後の不純物が一切発生しない事と、
-10℃程度でも凍結しない為、寒冷地での使用でも問題ないらしいです。
また引火性が低いので、転倒しても火が広がる事がなく安全などがあります。
子連れキャンパーとしては、安全にはどれだけ気を配っても足りないぐらいなので、
少しでも安全な道具を選ぶのも、親の務めだと思います。
灯油に比べるとかなり高価ですが、使用量もそれほど多くないので
差額は気にしないようにします。
あまりにも消費量が多いようだったら、そのうち灯油に切り替えたいと思います。
このレインボーオイルは全部で12色あるので、今回はブルーを選んでみました。
本来はレストラなどに置く、ガラス製のオイルランプ用に開発されたようです。
ランタンは燃料を入れてしまったら見えなくなってしまうので、ブルーを選んだ
意味があるのかも不明ですが・・・
早くランタンに初火入れしてみたいです。
参考) 引火点の比較 引用:OIL LAMP WORLD
普通は燃料に灯油を使うのですが、臭いもススも少なくてオススメだという
こちらのオイルを選んでみました。

スポンサーリンク
-10℃程度でも凍結しない為、寒冷地での使用でも問題ないらしいです。
また引火性が低いので、転倒しても火が広がる事がなく安全などがあります。
子連れキャンパーとしては、安全にはどれだけ気を配っても足りないぐらいなので、
少しでも安全な道具を選ぶのも、親の務めだと思います。
灯油に比べるとかなり高価ですが、使用量もそれほど多くないので
差額は気にしないようにします。
あまりにも消費量が多いようだったら、そのうち灯油に切り替えたいと思います。
このレインボーオイルは全部で12色あるので、今回はブルーを選んでみました。
本来はレストラなどに置く、ガラス製のオイルランプ用に開発されたようです。
ランタンは燃料を入れてしまったら見えなくなってしまうので、ブルーを選んだ
意味があるのかも不明ですが・・・
早くランタンに初火入れしてみたいです。
参考) 引火点の比較 引用:OIL LAMP WORLD
オイル名 | 引火点 | 特徴 |
ホワイトガソリン | -40℃ | 常温で引火 |
灯油 | 40℃ | 高温時で引火 |
アルコール | 11℃ | 常温で引火 |
レインボーオイル | 98℃ | 引火性が低い |
- 次の記事:嬉野温泉 とろ~りとろける温泉湯豆腐
- 前の記事:湘南しらす漁解禁と 平塚海岸グルメ散策
スポンサーリンク
- 次の記事:嬉野温泉 とろ~りとろける温泉湯豆腐
- 前の記事:湘南しらす漁解禁と 平塚海岸グルメ散策
- No Tag