アジの刺身となめろう
2012-04-16|男の料理
2012年4月14日
先週、「魚の捌き方教室」に行ってきたので、今日は復習の為にスーパーでアジを二匹買ってきました。
目標は、アジを三枚におろし、刺身となめろうを作ること。
気合いを入れて、久しぶりに包丁も研いでみました。

恐ろしいほど鋭く研いだおかげか、先週より上手く出来た気がします。
中骨を手に取ると、向こう側が透けて見えるほど。
調理過程の写真は、手が生臭かったので撮っていませんが、完成品はコチラ↓

お店で出したら1,000円は取れそうです。
アジ二匹でこれほどの量になるとは。
一応、アジのなめろうの説明。
房総半島の郷土料理で、アジを刺身の状態にした後、味噌、ネギ、シソ、ショウガなどを加え、
まな板の上で、細かく叩きながら混ぜた物。
本来はイワシのみを使用していたらしいのですが、青魚だったら何でも旨いです。
酒のツマミにはピッタリ!
次から居酒屋でアジを頼むのためらうな・・・
先週、「魚の捌き方教室」に行ってきたので、今日は復習の為にスーパーでアジを二匹買ってきました。
目標は、アジを三枚におろし、刺身となめろうを作ること。
スポンサーリンク

恐ろしいほど鋭く研いだおかげか、先週より上手く出来た気がします。
中骨を手に取ると、向こう側が透けて見えるほど。
調理過程の写真は、手が生臭かったので撮っていませんが、完成品はコチラ↓

お店で出したら1,000円は取れそうです。
アジ二匹でこれほどの量になるとは。
一応、アジのなめろうの説明。
房総半島の郷土料理で、アジを刺身の状態にした後、味噌、ネギ、シソ、ショウガなどを加え、
まな板の上で、細かく叩きながら混ぜた物。
本来はイワシのみを使用していたらしいのですが、青魚だったら何でも旨いです。
酒のツマミにはピッタリ!
次から居酒屋でアジを頼むのためらうな・・・
- 次の記事:神田川沿いの花見散歩 | まだまだ見頃
- 前の記事:嬬恋パノラマライン ツーリング
スポンサーリンク
- 次の記事:神田川沿いの花見散歩 | まだまだ見頃
- 前の記事:嬬恋パノラマライン ツーリング