茅ヶ崎 柳島キャンプ場見学
2016-02-07|キャンプ
茅ヶ崎にある、柳島キャンプ場の見学に行って来ました。

テント泊を始めるとき、家から近い方が何かと安心感があるので、テント泊デビューの時に、候補としていたキャンプ場です。
ここならなんと、自宅から車で10分で行くことが出来ます。
現在、真冬なのと嫁が妊娠中なので、すっかりキャンプから遠ざかっていますが、やっぱりキャンプには行きたくなります。
それに真冬のキャンプで焚き火をするのにも憧れがあります。
でも、万が一嫁やお腹の子に何かあってはいけないので、しばらくキャンプは行けないだろうなと思っていました。
暇があれば、近くで焚き火だけ出来そうな所を探して、焼きいもでも作りに行こうかとか考えていた時に、このキャンプ場を思い出しました。
そこで早速下見に行ってみた訳です。
夏にも一度、下見に訪れた事があるのですが、その時は繁忙期だった為、見学をさせてもらえませんでしたが、今回は真冬と言うこともあり、入口のゲートの所から、管理棟に電話すると、見学OKとの事でした。

場内には真冬だと言うのに、テントを張っている強者が何組か居ました。

まず管理等に挨拶に行くと、管理人のおじさんが宿泊棟やログキャビンまで案内してくれて鍵を開けて中まで見せてくれました。
これは宿泊棟の入口。

7人用の個室が3室、24人用の個室が1室あり、寝具類も付いていて、トイレ、シャワーも使えるそうです。
また1時間100円でエアコンも使えるみたいなので、真冬や真夏には嬉しいですね。
こちらはログキャビン。


定員6名のキャビンが3棟あり、中には二段ベッドがありますが、こちらは寝具無しになります。
ログキャビンは冬季だと1泊8,500円(茅ヶ崎市民は6,500円)となります。
宿泊棟の7人用は冬季10,000円(茅ヶ崎市民は8,000円)です。
茅ヶ崎市民だとかなりお得感がありますね。
こちらは炊事場。

炊事場の周りにイス、テーブルが設置されていてバーベキューはここで行います。

炊事場には冷蔵庫も設置されていて、これも使えるのは便利ですね。

その他には、無人の薪や木炭の販売機も設置されています。

レンタル用品も充実していて、これなら食材だけ持って来れば、手ぶらでバーベキューが出来そうです。


あとこのキャンプ場の最大の特徴は、すぐ目の前に海がある事です。
それゆえ、夏には予約が取れないほどの人気なのだそうです。
管理等のオジサンに聞くと、「夏は若者が水着のまま騒いだり、まるで居酒屋みたいだよ」と言っていました。
湘南と言う土地柄、やっぱりそうなってしまうんですかね・・・
夏に子連れではちょっと来る気にはなりませんね。

ただ今の時期は人も少なく、静かで落ち着いた雰囲気があるので、キャビン利用で来てみるのみ良いかなと思いました。
嫁と子供はキャビンでぬくぬく寝させて、試しに一人でテントで寝てみるなんてのも良いかも知れません。

柳島キャンプ場 予約
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kouen/1006489.html

テント泊を始めるとき、家から近い方が何かと安心感があるので、テント泊デビューの時に、候補としていたキャンプ場です。
ここならなんと、自宅から車で10分で行くことが出来ます。
スポンサーリンク
現在、真冬なのと嫁が妊娠中なので、すっかりキャンプから遠ざかっていますが、やっぱりキャンプには行きたくなります。
それに真冬のキャンプで焚き火をするのにも憧れがあります。
でも、万が一嫁やお腹の子に何かあってはいけないので、しばらくキャンプは行けないだろうなと思っていました。
暇があれば、近くで焚き火だけ出来そうな所を探して、焼きいもでも作りに行こうかとか考えていた時に、このキャンプ場を思い出しました。
そこで早速下見に行ってみた訳です。
夏にも一度、下見に訪れた事があるのですが、その時は繁忙期だった為、見学をさせてもらえませんでしたが、今回は真冬と言うこともあり、入口のゲートの所から、管理棟に電話すると、見学OKとの事でした。

場内には真冬だと言うのに、テントを張っている強者が何組か居ました。

まず管理等に挨拶に行くと、管理人のおじさんが宿泊棟やログキャビンまで案内してくれて鍵を開けて中まで見せてくれました。
これは宿泊棟の入口。

7人用の個室が3室、24人用の個室が1室あり、寝具類も付いていて、トイレ、シャワーも使えるそうです。
また1時間100円でエアコンも使えるみたいなので、真冬や真夏には嬉しいですね。
こちらはログキャビン。


定員6名のキャビンが3棟あり、中には二段ベッドがありますが、こちらは寝具無しになります。
ログキャビンは冬季だと1泊8,500円(茅ヶ崎市民は6,500円)となります。
宿泊棟の7人用は冬季10,000円(茅ヶ崎市民は8,000円)です。
茅ヶ崎市民だとかなりお得感がありますね。
こちらは炊事場。

炊事場の周りにイス、テーブルが設置されていてバーベキューはここで行います。

炊事場には冷蔵庫も設置されていて、これも使えるのは便利ですね。

その他には、無人の薪や木炭の販売機も設置されています。

レンタル用品も充実していて、これなら食材だけ持って来れば、手ぶらでバーベキューが出来そうです。


あとこのキャンプ場の最大の特徴は、すぐ目の前に海がある事です。
それゆえ、夏には予約が取れないほどの人気なのだそうです。
管理等のオジサンに聞くと、「夏は若者が水着のまま騒いだり、まるで居酒屋みたいだよ」と言っていました。
湘南と言う土地柄、やっぱりそうなってしまうんですかね・・・
夏に子連れではちょっと来る気にはなりませんね。

ただ今の時期は人も少なく、静かで落ち着いた雰囲気があるので、キャビン利用で来てみるのみ良いかなと思いました。
嫁と子供はキャビンでぬくぬく寝させて、試しに一人でテントで寝てみるなんてのも良いかも知れません。

柳島キャンプ場 予約
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kouen/1006489.html
スポンサーリンク
- No Tag