味噌煮込みうどん
2015-10-16|男の料理
仕事で名古屋に出張に行って、土産に味噌煮込みうどんを買って来ました。

以前、名古屋で食べた味噌煮込みうどんが美味しかったので、その味を再現したいと思います!
買ったのはこちら → 山本屋本店 生煮込みうどん
お土産用ですが生めんタイプの本格派。
中には生麺、かつおだし、味噌が入っています。
具材は水で戻したしいたけ、鳥仲商店のモモ肉1枚、長ネギです。

作り方の紙には水で良いと書いていたけど、しいたけの戻し汁を使って作ってみました。
煮込んでいる間に、ひざ軟骨のから揚げと枝豆茹でてつまみを準備。


軟骨唐揚げは大好物で、居酒屋とかでもついつい頼んでしまいますが、
軟骨さえ手に入れば、自分で作った方が安くて美味いです。
作るときのポイントは、揚げる前にこれでもか!ってぐらい塩コショウを振っておく事です。
唐揚げと枝豆で一杯やっていたら、味噌煮込みうどんがいい感じになってきました。
麺が煮えたら卵を落として、刻んだネギをたっぷりと。

この濃厚な味噌のスープはやみつきになりますね。
この味噌煮込みうどん、隠し味に刻んだニンニクが入っています。
以前、出張先の会社の人に連れて行ってもらった味噌煮込みうどん専門店で、
一番人気のニンニク味噌煮込みうどんを食べたらとても美味しかったので、
真似して作ってみました。
家でもお店で食べたものと同じぐらい美味しかったので、今度から名古屋にった時の
定番のお土産になりそうです。

以前、名古屋で食べた味噌煮込みうどんが美味しかったので、その味を再現したいと思います!
スポンサーリンク
買ったのはこちら → 山本屋本店 生煮込みうどん
お土産用ですが生めんタイプの本格派。
中には生麺、かつおだし、味噌が入っています。
具材は水で戻したしいたけ、鳥仲商店のモモ肉1枚、長ネギです。

作り方の紙には水で良いと書いていたけど、しいたけの戻し汁を使って作ってみました。
煮込んでいる間に、ひざ軟骨のから揚げと枝豆茹でてつまみを準備。


軟骨唐揚げは大好物で、居酒屋とかでもついつい頼んでしまいますが、
軟骨さえ手に入れば、自分で作った方が安くて美味いです。
作るときのポイントは、揚げる前にこれでもか!ってぐらい塩コショウを振っておく事です。
唐揚げと枝豆で一杯やっていたら、味噌煮込みうどんがいい感じになってきました。
麺が煮えたら卵を落として、刻んだネギをたっぷりと。

この濃厚な味噌のスープはやみつきになりますね。
この味噌煮込みうどん、隠し味に刻んだニンニクが入っています。
以前、出張先の会社の人に連れて行ってもらった味噌煮込みうどん専門店で、
一番人気のニンニク味噌煮込みうどんを食べたらとても美味しかったので、
真似して作ってみました。
家でもお店で食べたものと同じぐらい美味しかったので、今度から名古屋にった時の
定番のお土産になりそうです。
- 次の記事:湘南アルプスと湘南平 展望レストランFlat ~1才4ヶ月
- 前の記事:シルバーウィークの道志
スポンサーリンク
- 次の記事:湘南アルプスと湘南平 展望レストランFlat ~1才4ヶ月
- 前の記事:シルバーウィークの道志
- No Tag