湘南平で夕日鑑賞
2015-08-15|神奈川・湘南探索
今日も暑かったので、夕方からお出掛け。
こぷ~すけの運動も兼ねて、湘南平に行ってみました。

湘南平は夕焼けの撮影スポットでもあるので、夕日の撮影にも挑戦します。
まずは広場でこぷ~すけとボール遊び。

なんかこー見ると体型がどんどん赤ちゃんらしく無くなって来たな。
必死にボールを追いかけて、汗だくになって遊んでいました。

この時間は涼しいし、人も少なくて近くの駐車場に車を停める事が出来て良かったです。
遊んだあとは展望台に登って、景色を楽しみました。
こっちは伊豆方面。

反対側にはうっすらと江の島も見えます。

夕暮れが近づいて来たので、ここで夕焼けの撮影に挑戦。
何も考えずに撮るとこんな感じ。

太陽に向かってカメラを向ける訳なので、露出の設定が肝心ですね。
太陽を撮る場合、光の量が多すぎるので、露出補正を使ってレンズに入ってくる光の量を
調整してやる必要があるのですが、その加減が難しい。
でも、何度も設定を変えて撮っていると、それなりに撮る事が出来ました。



やっぱ一眼レフってすごいなぁ~。
ニコンのカメラ教室に通ったおかげで、上手く撮れない時に、設定をどうイジればいいか
何となく理解出来るようになったので、行ってみて良かったと思います。
本当に色々な場面で、諦める事が無く粘って写真を撮れるようになりました。
ニコンのカメラ教室に通ってた時の記事はコチラ→【NIKON】一眼レフ講座 ニコンカレッジ 基礎講座
この日は富士山のアタマがちょっとだけ見えました。

いつか夕日に染まる富士山とか撮ってみたいですね。
こぷ~すけの運動も兼ねて、湘南平に行ってみました。

湘南平は夕焼けの撮影スポットでもあるので、夕日の撮影にも挑戦します。
スポンサーリンク

なんかこー見ると体型がどんどん赤ちゃんらしく無くなって来たな。
必死にボールを追いかけて、汗だくになって遊んでいました。

この時間は涼しいし、人も少なくて近くの駐車場に車を停める事が出来て良かったです。
遊んだあとは展望台に登って、景色を楽しみました。
こっちは伊豆方面。

反対側にはうっすらと江の島も見えます。

夕暮れが近づいて来たので、ここで夕焼けの撮影に挑戦。
何も考えずに撮るとこんな感じ。

太陽に向かってカメラを向ける訳なので、露出の設定が肝心ですね。
太陽を撮る場合、光の量が多すぎるので、露出補正を使ってレンズに入ってくる光の量を
調整してやる必要があるのですが、その加減が難しい。
でも、何度も設定を変えて撮っていると、それなりに撮る事が出来ました。



やっぱ一眼レフってすごいなぁ~。
ニコンのカメラ教室に通ったおかげで、上手く撮れない時に、設定をどうイジればいいか
何となく理解出来るようになったので、行ってみて良かったと思います。
本当に色々な場面で、諦める事が無く粘って写真を撮れるようになりました。
ニコンのカメラ教室に通ってた時の記事はコチラ→【NIKON】一眼レフ講座 ニコンカレッジ 基礎講座
この日は富士山のアタマがちょっとだけ見えました。

いつか夕日に染まる富士山とか撮ってみたいですね。
スポンサーリンク
- No Tag