タープ購入 | キャンパーズコレクション UVヘキサゴンタープ
2015-08-09|キャンプ用品
次回のキャンプ、バーベキューに向けて、タープを購入しました。

購入したのはキャンパーズコレクションのUVヘキサゴンタープです。
前から狙っていたのですが、楽天のセールで6,500円ぐらいで買えました。
有名メーカーのタープが15,000円~30,000円ぐらいするのに、これは大変お得でした。
ただ、耐水圧が低く雨の日には使用できないとか、色々制限もあるようですが、子どもが小さいうちは、雨の日にキャンプに行く事もないと思うので、とりあえず使ってみる事にしました。
高い物は、やはり機能もデザインも良くて欲しくなりますが、雨で酷い目にあったり、簡単に破れてしまったりとかして、必要性を感じるまでは使ってみたいと思います。
その方が道具の良さや機能もより理解できるってもんです!?
このタープには専用の収納バッグも付いていました。

その他にもペグ、ロープ、プラハンマーが付属品として付いているので、そのまま持っていけばとりあえず設営出来るようです。
と、言う訳でさっそく練習も兼ねて近くの河原に張りに行ってみました。
色々と動画を見て予習していたおかげで、初めてでもそれなりに形になりました。

でも中央部分がたるんでいるので、まだまだ練習が必要なようです。

途中で風が強くなってきたので、サイドのロープは張らずに練習を終えました。
でもちゃんと二本のポールとロープだけでしっかり自立していたので、ちょっとだけ自信がつきました。
タープをシワがなくピンと張れるようになるには、何度も経験するのが一番だそうです。
次からはバーベキューコンロなども持ってきて、実践的に張ってみたいと思います。
サイズもそれなりに大きそうなので、次からはタープの下にテーブルやイスなどを置いて、快適にバーベキューが出来そうです。
テーブルと椅子も買わないとな・・・
今回の練習で分かった事。
① 付属のプラハンマーではペグ打ちが非常に困難

見た瞬間に使えなさそうなのが分かったので、家にあるハンマーを持っていきました。
② 付属のペグは非常にもろい

一本は打つ時に石か何かに当たった時、簡単に曲がってしまいました。
③ 打てたはいいが、抜くのも大変
もう一本はハンマーの背の部分を使って抜こうとした時に、これまたあっさり曲がってしまいました。
かと言って素手で抜くのは非常に大変だし、手を切りそうで危険です。
付属のハンマーとペグについては、先輩キャンパーさんのブログなどを見ても、オマケ程度なので買い替え必須と皆さん言っています。
と、言う訳で取り急ぎ、ペグと専用ハンマーを探してみたいと思います。
特にペグは強風で抜けてこぷ~すけに当たりでもしたら大変なので、しっかりした物を選びたいと思います。
趣味の道具について色々調べて、知識を深めて行くのも、それはそれで楽しいです。
→ snow peak ペグ&ペグハンマーを購入しました!

購入したのはキャンパーズコレクションのUVヘキサゴンタープです。
前から狙っていたのですが、楽天のセールで6,500円ぐらいで買えました。
有名メーカーのタープが15,000円~30,000円ぐらいするのに、これは大変お得でした。
ただ、耐水圧が低く雨の日には使用できないとか、色々制限もあるようですが、子どもが小さいうちは、雨の日にキャンプに行く事もないと思うので、とりあえず使ってみる事にしました。
スポンサーリンク
その方が道具の良さや機能もより理解できるってもんです!?
このタープには専用の収納バッグも付いていました。

その他にもペグ、ロープ、プラハンマーが付属品として付いているので、そのまま持っていけばとりあえず設営出来るようです。
と、言う訳でさっそく練習も兼ねて近くの河原に張りに行ってみました。
色々と動画を見て予習していたおかげで、初めてでもそれなりに形になりました。

でも中央部分がたるんでいるので、まだまだ練習が必要なようです。

途中で風が強くなってきたので、サイドのロープは張らずに練習を終えました。
でもちゃんと二本のポールとロープだけでしっかり自立していたので、ちょっとだけ自信がつきました。
タープをシワがなくピンと張れるようになるには、何度も経験するのが一番だそうです。
次からはバーベキューコンロなども持ってきて、実践的に張ってみたいと思います。
サイズもそれなりに大きそうなので、次からはタープの下にテーブルやイスなどを置いて、快適にバーベキューが出来そうです。
テーブルと椅子も買わないとな・・・
今回の練習で分かった事。
① 付属のプラハンマーではペグ打ちが非常に困難

見た瞬間に使えなさそうなのが分かったので、家にあるハンマーを持っていきました。
② 付属のペグは非常にもろい

一本は打つ時に石か何かに当たった時、簡単に曲がってしまいました。
③ 打てたはいいが、抜くのも大変
もう一本はハンマーの背の部分を使って抜こうとした時に、これまたあっさり曲がってしまいました。
かと言って素手で抜くのは非常に大変だし、手を切りそうで危険です。
付属のハンマーとペグについては、先輩キャンパーさんのブログなどを見ても、オマケ程度なので買い替え必須と皆さん言っています。
と、言う訳で取り急ぎ、ペグと専用ハンマーを探してみたいと思います。
特にペグは強風で抜けてこぷ~すけに当たりでもしたら大変なので、しっかりした物を選びたいと思います。
趣味の道具について色々調べて、知識を深めて行くのも、それはそれで楽しいです。
→ snow peak ペグ&ペグハンマーを購入しました!
スポンサーリンク
- No Tag