自家製バジルでガパオライス
2015-06-12|バジル栽培
2ヶ月程前、去年収穫したバジルのタネを蒔いてみました。
↓こんな風に穂先を切ったものが大量にあります。

1つの殻の中に小さいタネが4つずつ入っていますが、全部殻から取るのは大変だったので、そのまま蒔くことに。

土の上に殻つき種を置き(土の中へは埋めない)、たっぷりと水をかけ、よく陽が当たる場所に置きます。

1週間ぐらいで芽が出始め、1ヶ月後にはこんな感じに成長しました。

ここで3,4本残して後は間引きをするとどんどん大きくなっていきますが、間引きしないまま置いておいたところ、葉が増殖してきたので一度収穫することにしました。
今年の初収穫バジルはガパオライスになりました。

<作り方>
・ごま油で鷹の爪、にんにくを炒める。
・鶏肉を炒め、野菜(今回は、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ)を加えて更に炒める。
・酒、しょうゆ、みりん、砂糖、塩コショウ、刻んだバジル、ナンプラー、オイスターソースを加えて炒めて、目玉焼きを載せて完成!
嫁【記】
【関連記事】
・ バジルペーストで 自家製ジェノベーゼ | バジル収穫
・ 自家製バジルペーストで 『かぐら南蛮ジェノベーゼ』
↓こんな風に穂先を切ったものが大量にあります。

スポンサーリンク
1つの殻の中に小さいタネが4つずつ入っていますが、全部殻から取るのは大変だったので、そのまま蒔くことに。

土の上に殻つき種を置き(土の中へは埋めない)、たっぷりと水をかけ、よく陽が当たる場所に置きます。

1週間ぐらいで芽が出始め、1ヶ月後にはこんな感じに成長しました。

ここで3,4本残して後は間引きをするとどんどん大きくなっていきますが、間引きしないまま置いておいたところ、葉が増殖してきたので一度収穫することにしました。
今年の初収穫バジルはガパオライスになりました。

<作り方>
・ごま油で鷹の爪、にんにくを炒める。
・鶏肉を炒め、野菜(今回は、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ)を加えて更に炒める。
・酒、しょうゆ、みりん、砂糖、塩コショウ、刻んだバジル、ナンプラー、オイスターソースを加えて炒めて、目玉焼きを載せて完成!
嫁【記】
【関連記事】
・ バジルペーストで 自家製ジェノベーゼ | バジル収穫
・ 自家製バジルペーストで 『かぐら南蛮ジェノベーゼ』
スポンサーリンク
- No Tag