贅沢三色しらす丼(生シラス・釜揚げシラス・シラス佃煮)と離乳食づくり
2015-05-03|男の料理
今年初めて生シラスが手に入ったので、生シラスをたっぷり乗せた、
シラス三色丼(生シラス・釜揚げシラス・シラス佃煮)を作ってみました。

最近通い詰めている気がしますが!?、実家にしらすを送ろうと、丸八丸さんへ。

途中、「あぶさん」の前を通った所、大盛況で満席だったので、自宅にもしらすを買って家で作ることにしました。
・釜揚げしらす 600円
・つくだ煮 600円
・生しらす 600円

生しらすは初めて買いましたが、600円なのにたっぷり入っていました。
獲れたその日しか売っていないので、大変貴重ではありますが、加工手間がないので、
3つの中でも、一番ボリュームがありました。
お店で食べたら、3,000円ぐらいは取られそうな量です。
・いかしらす 300円 もおつまみに追加

生しらは身が透き通っていて、とてもキレイでした。

酢飯にゴマをまぶし、釜揚げしらす、しらすの佃煮、大葉をちらし、その上に生シラスを山盛りで乗せて
豪華なしらす丼が完成!

針しょうがやネギをまぶしても美味しいけど、臭みは全くないので、このままでも美味しかったです。
↓こちらはあぶさんのしらす丼。 う~ん、比べてみるとすごいしらすの量です。

この量で二杯分作りましたが、買って来た量の半分ぐらいしか使っていないです。
一杯当たり250円~300円ぐらいで作れてしまいました。
生しらすはまだまだ残りましたが、生しらすは足が速いので、親子丼のように甘辛く煮てみました。
水、麺つゆ、砂糖、で玉ねぎを煮込み、

玉ねぎに火が通ったら、生しらすを投入。

最後に卵でとじれば完成。

玉ねぎの代わりに、ゴボウを使って柳川風にしても美味しいみたいです。
そして、初めてこぷ~すけの離乳食作りにも挑戦!
(離乳食はいつも嫁にまかせっきりです)
釜揚げしらすを一度湯がいて、冷蔵庫にあった、ニンジン・玉ねぎ・えびいもと一緒に煮てみました。
だしは茅乃舎だしを使用。

しらすはカルシウムが豊富なので、離乳食にもいいそうです。
そこらのスーパーで買って来たしらすとは訳が違うので、栄養満点の離乳食となりました。
先に味見させてもらいましたが、大人が食べても十分美味しかったです。
ちゃんとしたダシを使って、素材の味を引き出せば、調味料なんか使わなくても美味しいって事に
気付かされる味ですね。
しかし0歳から茅野屋だしに釜揚げしらすとは、なんとも贅沢な赤子ですね・・・
せっかく料理が作れるので、またこぷ~すけの離乳食作りにも挑戦してみたいと思います。
シラス三色丼(生シラス・釜揚げシラス・シラス佃煮)を作ってみました。

スポンサーリンク
最近通い詰めている気がしますが!?、実家にしらすを送ろうと、丸八丸さんへ。

途中、「あぶさん」の前を通った所、大盛況で満席だったので、自宅にもしらすを買って家で作ることにしました。
・釜揚げしらす 600円
・つくだ煮 600円
・生しらす 600円

生しらすは初めて買いましたが、600円なのにたっぷり入っていました。
獲れたその日しか売っていないので、大変貴重ではありますが、加工手間がないので、
3つの中でも、一番ボリュームがありました。
お店で食べたら、3,000円ぐらいは取られそうな量です。
・いかしらす 300円 もおつまみに追加

生しらは身が透き通っていて、とてもキレイでした。

酢飯にゴマをまぶし、釜揚げしらす、しらすの佃煮、大葉をちらし、その上に生シラスを山盛りで乗せて
豪華なしらす丼が完成!

針しょうがやネギをまぶしても美味しいけど、臭みは全くないので、このままでも美味しかったです。
↓こちらはあぶさんのしらす丼。 う~ん、比べてみるとすごいしらすの量です。

この量で二杯分作りましたが、買って来た量の半分ぐらいしか使っていないです。
一杯当たり250円~300円ぐらいで作れてしまいました。
生しらすはまだまだ残りましたが、生しらすは足が速いので、親子丼のように甘辛く煮てみました。
水、麺つゆ、砂糖、で玉ねぎを煮込み、

玉ねぎに火が通ったら、生しらすを投入。

最後に卵でとじれば完成。

玉ねぎの代わりに、ゴボウを使って柳川風にしても美味しいみたいです。
そして、初めてこぷ~すけの離乳食作りにも挑戦!
(離乳食はいつも嫁にまかせっきりです)
釜揚げしらすを一度湯がいて、冷蔵庫にあった、ニンジン・玉ねぎ・えびいもと一緒に煮てみました。
だしは茅乃舎だしを使用。

しらすはカルシウムが豊富なので、離乳食にもいいそうです。
そこらのスーパーで買って来たしらすとは訳が違うので、栄養満点の離乳食となりました。
先に味見させてもらいましたが、大人が食べても十分美味しかったです。
ちゃんとしたダシを使って、素材の味を引き出せば、調味料なんか使わなくても美味しいって事に
気付かされる味ですね。
しかし0歳から茅野屋だしに釜揚げしらすとは、なんとも贅沢な赤子ですね・・・
せっかく料理が作れるので、またこぷ~すけの離乳食作りにも挑戦してみたいと思います。
スポンサーリンク
- No Tag