【平塚】アメリカンな店内で安くて美味しい刺身定食『シャロービー』
2015-04-12|平塚グルメ
先日買った、丸八丸さんのしらすの佃煮が美味しかったので、再び散歩がてら漁港方面へ行ってきました。
前回不漁の為買えなかった、こぷ~すけの離乳食用の釜揚げしらすも今回は買えて、更に、美味しいランチも食べてと、充実した休日になりました。
しらすを買いに行く途中、平塚漁港にある船宿「浅八丸」の前を通りかかると、
「いらっしゃ~い」と声を掛けられ、吸い寄せられるように店内へ。

看板には、船宿「浅八丸」さんの看板がかかげられていますが、「シャロービー」さんというお店のようです。
店に入ると外観からは想像できない、アメリカンな雰囲気にビックリ!
既に15時を過ぎていたので、他にお客さんも居ませんでした。店内は広いのでベビーカーもラクラク入れます。

このオシャレな店内で頂くのがこちら。
・4種の刺盛定食 1,000円

オシャレな雰囲気とは裏腹に、コテコテの漁港メニューです。
もちろんお店の雰囲気にピッタリの、ハンバーガーなどのメニューもありました。
でもやっぱり漁港に来たら、魚食べないとね。
そして、もう一品は、
・ミックスフライ定食 1,000円

フライが山脈のようにそびえ立っています。

このボリュームで両方とも1,000円とは恐れ入りました。
嫁と二人で別々のメニューを頼んで、半分ずつ食べたので、色々食べられて大満足です。
フライが想像以上に山盛りで、店長さん?も、「食べられなかったらパックに詰めるので言ってくださいね~」と言ってくれましたが、
二人でペロリと食べてしまいました。
ご馳走様でした!
大満足で、しらすを買いに丸八丸さんへ。
本日のお目当てのしらすの佃煮、釜揚げしらす、そしてひじきを購入。

更に、高甚商店で、アジとホッケの干物を買い、これで晩御飯(晩酌のアテ)もばっちりです。

駅の南側は道幅が広く、特に漁港へ行く道は車も少ないので、ベビーカーでの散歩にはちょうど良く、我が家の定番の散歩コースとなっています。
散歩が目当てなのか、漁港ランチが目当てなのか分かりませんが・・・
早く、こぷ~すけも一緒に食べられるようになればいいなと思います。
■ 関連記事
・湘南しらす漁解禁 平塚海岸散策
前回不漁の為買えなかった、こぷ~すけの離乳食用の釜揚げしらすも今回は買えて、更に、美味しいランチも食べてと、充実した休日になりました。
スポンサーリンク
「いらっしゃ~い」と声を掛けられ、吸い寄せられるように店内へ。

看板には、船宿「浅八丸」さんの看板がかかげられていますが、「シャロービー」さんというお店のようです。
店に入ると外観からは想像できない、アメリカンな雰囲気にビックリ!
既に15時を過ぎていたので、他にお客さんも居ませんでした。店内は広いのでベビーカーもラクラク入れます。

このオシャレな店内で頂くのがこちら。
・4種の刺盛定食 1,000円

オシャレな雰囲気とは裏腹に、コテコテの漁港メニューです。
もちろんお店の雰囲気にピッタリの、ハンバーガーなどのメニューもありました。
でもやっぱり漁港に来たら、魚食べないとね。
そして、もう一品は、
・ミックスフライ定食 1,000円

フライが山脈のようにそびえ立っています。

このボリュームで両方とも1,000円とは恐れ入りました。
嫁と二人で別々のメニューを頼んで、半分ずつ食べたので、色々食べられて大満足です。
フライが想像以上に山盛りで、店長さん?も、「食べられなかったらパックに詰めるので言ってくださいね~」と言ってくれましたが、
二人でペロリと食べてしまいました。
ご馳走様でした!
大満足で、しらすを買いに丸八丸さんへ。
本日のお目当てのしらすの佃煮、釜揚げしらす、そしてひじきを購入。

更に、高甚商店で、アジとホッケの干物を買い、これで晩御飯(晩酌のアテ)もばっちりです。

駅の南側は道幅が広く、特に漁港へ行く道は車も少ないので、ベビーカーでの散歩にはちょうど良く、我が家の定番の散歩コースとなっています。
散歩が目当てなのか、漁港ランチが目当てなのか分かりませんが・・・
早く、こぷ~すけも一緒に食べられるようになればいいなと思います。
■ 関連記事
・湘南しらす漁解禁 平塚海岸散策
- 次の記事:電車遅延時の過ごし方
- 前の記事:サツマイモのグラタン
スポンサーリンク
- 次の記事:電車遅延時の過ごし方
- 前の記事:サツマイモのグラタン
- No Tag