IKEAのフードコートは、無料のベビーフードが貰える!!
2015-02-10|子育て
子供がハイハイを始め、目が離せなくなってきたので、リビングに赤ちゃんバリケードを作る事にしました。
既製品も色々とあるけど、自分で何か作れないものかと考え、IKEAに材料を買いに行ってみました。

今回は赤ちゃん連れ&小物のみの購入なので、ササッと買い物を済ませる予定でしたが、定番のホットドッグとレストランは満喫してきました。

IKEAにきたら、まずはホットドックを食べない事には始まりませんよね!
さて今回のメインの買い物はこちらの布。

赤ちゃんバリケードは、ミネラルウォーターを箱で何箱か買い、それを子供らしい布で包んでバリケードを作る事にしたのです。
普段自分の服などは全く選ぶ事ができないのですが、自分以外の買い物は結構直感が働き、北欧っぽい柄?を選ぼうとした嫁を押し切って、こちらの柄を選んでみました。
嫁の話ではお店の授乳室のカーテンもこちらの布が使われていたそうでなかなか良い買い物ができました。
それ以外にも小物をいくつか買って、とりあえず買い物は終了。
最後にレストランで食事をして帰る事にしました。


嫁と二人分にしては、なかなかのボリュームです。
ちなみにIKEAで食事をすると、ベビーフードが無料でもらえます。

会計の時にレジの店員さんに言えば、出してくれるのです。
離乳食を始めてもう三ヶ月になりますが、市販の離乳食を食べてさせるのは今回が初めてです。

そー考えると、市販の離乳食に頼らず、毎日自分で離乳食を作っている嫁は偉いなと思います。
少しだけ味見してみましたが、嫁が作る離乳食よりも味付けは濃いめでした。
その為か、食い付はなかなか良かったです。
でもなるべくは添加物とかの入っていない、自然の美味しさを知ってほしいですね。
買い物に来たのかご飯を食べに来たのか良く分かりませんが、これで材料は揃ったので、今日買った布を使って、今度赤ちゃんバリケードを作ってみたいと思います。
制作の様子はまた次回。
⇒ IKEAの布とミネラルウォーターの段ボールで簡単ベビーゲートを手作り
既製品も色々とあるけど、自分で何か作れないものかと考え、IKEAに材料を買いに行ってみました。

スポンサーリンク

IKEAにきたら、まずはホットドックを食べない事には始まりませんよね!
さて今回のメインの買い物はこちらの布。

赤ちゃんバリケードは、ミネラルウォーターを箱で何箱か買い、それを子供らしい布で包んでバリケードを作る事にしたのです。
普段自分の服などは全く選ぶ事ができないのですが、自分以外の買い物は結構直感が働き、北欧っぽい柄?を選ぼうとした嫁を押し切って、こちらの柄を選んでみました。
嫁の話ではお店の授乳室のカーテンもこちらの布が使われていたそうでなかなか良い買い物ができました。
それ以外にも小物をいくつか買って、とりあえず買い物は終了。
最後にレストランで食事をして帰る事にしました。


嫁と二人分にしては、なかなかのボリュームです。
ちなみにIKEAで食事をすると、ベビーフードが無料でもらえます。

会計の時にレジの店員さんに言えば、出してくれるのです。
離乳食を始めてもう三ヶ月になりますが、市販の離乳食を食べてさせるのは今回が初めてです。

そー考えると、市販の離乳食に頼らず、毎日自分で離乳食を作っている嫁は偉いなと思います。
少しだけ味見してみましたが、嫁が作る離乳食よりも味付けは濃いめでした。
その為か、食い付はなかなか良かったです。
でもなるべくは添加物とかの入っていない、自然の美味しさを知ってほしいですね。
買い物に来たのかご飯を食べに来たのか良く分かりませんが、これで材料は揃ったので、今日買った布を使って、今度赤ちゃんバリケードを作ってみたいと思います。
制作の様子はまた次回。
⇒ IKEAの布とミネラルウォーターの段ボールで簡単ベビーゲートを手作り
スポンサーリンク
- No Tag