【段ボール燻製】 チーズの燻製とたまごの燻製
2014-12-28|ダンボール燻製
先日作ったダンボール燻製器で、さっそく燻製を作ってみる事にしました。
燻製器作りの記事はコチラ → ダンボール燻製器
今回チャレンジするのは、初心者でも簡単に作れる、チーズの燻製と、コンビニおつまみでも定番の玉子の燻製(燻たま)です。
自分一人で挑戦する、初めての燻製作り、果たして上手くできるのか!?
燻製作りは、食材の塩漬けや風乾など、下準備の工程が面倒なのですが、初心者が行う場合には、そのままでも食べられる食材を使うと、それらの工程を省くことが出来ます。
そんな中でも『風乾』という乾かす工程は大事で、食材の表面に水分が残っていると、上手く煙を纏ってくれないらしいのです。
その点では、チーズはそのまま燻製に出来るので、初心者向けの食材と言えるでしょう。
自宅はマンションなので、まずは煙を出しても迷惑にならない場所に移動。
そこに手作り燻製器をセットして、食材を並べていきます。

玉子はしょうゆ漬けにしたものを、キッチンペーパーで水気をふき取ってから燻製にしました。
燻煙材はこちらのスモークウッドを使用。

1本を1/4ぐらいの長さにカットして使用します。
このサイズでも、2時間ぐらい煙を出し続けてくれます。
燻煙材に火をつけて、燻製器の底にセットしたら、あとは蓋をして待つだけ。

しばらくすると、箱からモクモクと煙が出てきました。

待ってる間は何もやる事がないので、紅葉の撮影をしたりして、時間を潰しました。

途中で中を確認すると、しっかりと煙が充満していました。

そして待つこと1時間半、初めての燻製が完成しました。

最初の状態に比べると、スモークされてとても良い色になっています。
さっそく試食!・・・と行きたい所ですが、燻製は出来たてよりも、少し置いてスモークを馴染ませた方が良いらしいので、持って帰って楽しむ事にしました。
そしてこちらが、その日の夕食。

燻製チーズに合わせて、帰りにちゃっかりワインも買ってきました。
チーズも玉子も、いい感じにスモークを纏っていて、とても美味しかったです。

ちなみにチーズは、スーパーで6個入り88円ぐらいで売っている、『QBチーズ』を使っていますが、燻製にすると高級チーズのような味わいになります!
→ カマンベールとブラックペッパーがオススメ。
これはヤミツキになりそうです。
これからもまた、色々な燻製に挑戦してみたいと思います!
燻製器作りの記事はコチラ → ダンボール燻製器
今回チャレンジするのは、初心者でも簡単に作れる、チーズの燻製と、コンビニおつまみでも定番の玉子の燻製(燻たま)です。
自分一人で挑戦する、初めての燻製作り、果たして上手くできるのか!?
スポンサーリンク
そんな中でも『風乾』という乾かす工程は大事で、食材の表面に水分が残っていると、上手く煙を纏ってくれないらしいのです。
その点では、チーズはそのまま燻製に出来るので、初心者向けの食材と言えるでしょう。
自宅はマンションなので、まずは煙を出しても迷惑にならない場所に移動。
そこに手作り燻製器をセットして、食材を並べていきます。

玉子はしょうゆ漬けにしたものを、キッチンペーパーで水気をふき取ってから燻製にしました。
燻煙材はこちらのスモークウッドを使用。

1本を1/4ぐらいの長さにカットして使用します。
このサイズでも、2時間ぐらい煙を出し続けてくれます。
燻煙材に火をつけて、燻製器の底にセットしたら、あとは蓋をして待つだけ。

しばらくすると、箱からモクモクと煙が出てきました。

待ってる間は何もやる事がないので、紅葉の撮影をしたりして、時間を潰しました。

途中で中を確認すると、しっかりと煙が充満していました。

そして待つこと1時間半、初めての燻製が完成しました。

最初の状態に比べると、スモークされてとても良い色になっています。
さっそく試食!・・・と行きたい所ですが、燻製は出来たてよりも、少し置いてスモークを馴染ませた方が良いらしいので、持って帰って楽しむ事にしました。
そしてこちらが、その日の夕食。

燻製チーズに合わせて、帰りにちゃっかりワインも買ってきました。
チーズも玉子も、いい感じにスモークを纏っていて、とても美味しかったです。

ちなみにチーズは、スーパーで6個入り88円ぐらいで売っている、『QBチーズ』を使っていますが、燻製にすると高級チーズのような味わいになります!
→ カマンベールとブラックペッパーがオススメ。
これはヤミツキになりそうです。
これからもまた、色々な燻製に挑戦してみたいと思います!
- 次の記事:子供(乳児)連れでの帰省 | 新幹線
- 前の記事:簡単!自作ダンボール燻製器の作り方
スポンサーリンク
- 次の記事:子供(乳児)連れでの帰省 | 新幹線
- 前の記事:簡単!自作ダンボール燻製器の作り方
- No Tag