平塚漁港の食堂で刺盛ランチ
2014-12-06|平塚グルメ
今年の四月に平塚漁港の近くに出来た、その名も「平塚漁港の食堂」に、やっと行く事が出来ました。

前にも二回ほど足を運んでみたのですが、オープン以来、連日行列が出来るほのど大盛況で、いつも品切れで入る事が出来なかったのです。
オープンから半年が過ぎ、客足も少し落ち着いて来た為、三度目の正直で入る事が出来ました。
写真でも分かる通り、店内は漁港の食堂と言う名前の割には、オシャレな造りになっています。

もちろんメニューは魚を中心としたメニューになります。

今回は嫁と二人で、刺盛膳とひつまぶし膳を注文してみました。
こちらが刺盛膳(1,480円)。 大盛無料。

当然、刺身がメインなのですが、大きな地魚のフライが2個も付いてきました。
メインの刺身は六種類で分厚く切ってあり、ボリューム満点です。

このボリューム、東京の居酒屋で食べたら、これだけでも2,000円は超えそうです。
ちなみに刺身はその日に獲れた新鮮な地魚が日替わりで出て来るそうです。
と、言う事は何度来ても楽しめるって事ですね。
こちらはひつまぶし膳(1,580円)です。

ひつまぶしと言うと、普通は鰻を想像してしまうのですが、こちらのひつまぶしは
地鯵(アジ)のひつまぶしとなっていて、アジのほぐし身が入ったご飯に、アジの蒲焼とたたきが乗っています。
だし汁も持ってきてくれるので、最後はお茶漬け風にして楽しめます。
こちらもひつまぶしがメインにも関わらず、刺身と地魚のメンチカツが付いてきます。
このお店は何を頼んでもボリューム満点で、内容は非常に満足が行くものでした。
もちろん漁港のすぐ近くなので、魚の鮮度も文句なし!
ランチとしては、ちょっと贅沢な価格ですが、想像以上に良いお店でした。
現在は、ランチのみで品切れになってしまう為、夜の営業はやっていないそうなのですが、
美味しそうなお酒もたくさん置いてあったので、夜の営業も楽しみです。

前にも二回ほど足を運んでみたのですが、オープン以来、連日行列が出来るほのど大盛況で、いつも品切れで入る事が出来なかったのです。
オープンから半年が過ぎ、客足も少し落ち着いて来た為、三度目の正直で入る事が出来ました。
スポンサーリンク

もちろんメニューは魚を中心としたメニューになります。

今回は嫁と二人で、刺盛膳とひつまぶし膳を注文してみました。
こちらが刺盛膳(1,480円)。 大盛無料。

当然、刺身がメインなのですが、大きな地魚のフライが2個も付いてきました。
メインの刺身は六種類で分厚く切ってあり、ボリューム満点です。

このボリューム、東京の居酒屋で食べたら、これだけでも2,000円は超えそうです。
ちなみに刺身はその日に獲れた新鮮な地魚が日替わりで出て来るそうです。
と、言う事は何度来ても楽しめるって事ですね。
こちらはひつまぶし膳(1,580円)です。

ひつまぶしと言うと、普通は鰻を想像してしまうのですが、こちらのひつまぶしは
地鯵(アジ)のひつまぶしとなっていて、アジのほぐし身が入ったご飯に、アジの蒲焼とたたきが乗っています。
だし汁も持ってきてくれるので、最後はお茶漬け風にして楽しめます。
こちらもひつまぶしがメインにも関わらず、刺身と地魚のメンチカツが付いてきます。
このお店は何を頼んでもボリューム満点で、内容は非常に満足が行くものでした。
もちろん漁港のすぐ近くなので、魚の鮮度も文句なし!
ランチとしては、ちょっと贅沢な価格ですが、想像以上に良いお店でした。
現在は、ランチのみで品切れになってしまう為、夜の営業はやっていないそうなのですが、
美味しそうなお酒もたくさん置いてあったので、夜の営業も楽しみです。
スポンサーリンク
- No Tag