お宮参り
2014-10-20|子育て
長男が生まれて、もう4ヶ月が過ぎましたが、やっとお宮参りに行ってきました。

通常、産まれてから一ヶ月ぐらいで行くのですが、その頃は真夏で暑くて大変そうだったのと、
10月に福岡の両親が遊びに来る予定があったので、そのタイミングで一緒に行く事にしたのです。
お宮参りに行くにあたり、どこの神社に行こうかと色々と悩みました。
一生に一度の事なので、出来るだけ立派な神社に行きたいと思う反面、人が多い所だと、
流れ作業で事務的に、何組か一緒に祈祷をされる事もあると言う話も聞くので、
それも何となく嫌でした。
ここはやはり、いつもお世話になっている神社に行くのがいいだろうと言う話になり、
いつも初詣などでお参りに行く、近くの神社に行くことにしました。
もちろん祈祷はうちの家族だけで行われ、神主さんも気さくに話しかけてくれたりと、
非常に和やかな空気の中、お宮参りをする事が出来ました。
これでますます元気に、すくすく育って行ってくれる事でしょう。
上の写真で息子が羽織っているこの着物ですが、実はこの着物、私が生まれた時に、
祖母が買ってくれたものだそうです。

ずっと実家で大事に保管していたらしく、今回のお宮参りの為に、両親が持ってきてくれました。
30年以上も前に、自分のお宮参りの時に着ていた着物を、今自分の息子が着ていると考えると、
非常に感慨深いです。
家族はやっぱり繋がって行くんですね。

通常、産まれてから一ヶ月ぐらいで行くのですが、その頃は真夏で暑くて大変そうだったのと、
10月に福岡の両親が遊びに来る予定があったので、そのタイミングで一緒に行く事にしたのです。
スポンサーリンク
お宮参りに行くにあたり、どこの神社に行こうかと色々と悩みました。
一生に一度の事なので、出来るだけ立派な神社に行きたいと思う反面、人が多い所だと、
流れ作業で事務的に、何組か一緒に祈祷をされる事もあると言う話も聞くので、
それも何となく嫌でした。
ここはやはり、いつもお世話になっている神社に行くのがいいだろうと言う話になり、
いつも初詣などでお参りに行く、近くの神社に行くことにしました。
もちろん祈祷はうちの家族だけで行われ、神主さんも気さくに話しかけてくれたりと、
非常に和やかな空気の中、お宮参りをする事が出来ました。
これでますます元気に、すくすく育って行ってくれる事でしょう。
上の写真で息子が羽織っているこの着物ですが、実はこの着物、私が生まれた時に、
祖母が買ってくれたものだそうです。

ずっと実家で大事に保管していたらしく、今回のお宮参りの為に、両親が持ってきてくれました。
30年以上も前に、自分のお宮参りの時に着ていた着物を、今自分の息子が着ていると考えると、
非常に感慨深いです。
家族はやっぱり繋がって行くんですね。
- 次の記事:奥多摩 川井キャンプ場で日帰りBBQ ~生後4ヶ月
- 前の記事:絶品の生しらす丼 | 平塚 あぶさん
スポンサーリンク
- 次の記事:奥多摩 川井キャンプ場で日帰りBBQ ~生後4ヶ月
- 前の記事:絶品の生しらす丼 | 平塚 あぶさん
- No Tag