山の茶屋・楽水と沖縄料理「うりずん」 | 嵐の沖縄旅行1日目
2014-09-10|国内旅行
2013年10月
一年ぐらい前になりますが、沖縄旅行に行った時の話です。
なぜ今まで記事にしていなかったかと言うと、三泊四日の旅行中に、二回も台風が直撃して、
あまり沖縄らしさを感じられなかったので、記事にするほどでもないかなと思って・・・
でも最近は出掛けてなくてネタがないので、のんびり書いて行きたいと思います。
旅行初日。
沖縄に向かう飛行機の窓からは、富士山を見ることが出来ました。

やっぱり雪がないと、富士山の魅力は半減ですね。
今回の日程はこんな感じ。
到着後、空港近くでレンタカーを借りて、まずは腹ごしらえ。
空港からすぐの所にある、よねそばさんで早速沖縄そばを頂きました。

この日の夜から台風が接近する予報なので、今回も食べまくりの旅になりそうです。
次に向かったのは、「山の茶屋・楽水」

去年の沖縄旅行の時に行った、浜辺の茶屋のすぐそばにあります。
駐車場から山の方を見上げると、建物が見えました。

どうやらこの階段を登らなければならないようです。

階段を登り切ったここが入口。

店内は海を見渡せる窓際がカウンター席になっています。

もちろん窓からは、キレイな海が見えます。

店の奥は岩肌がむき出しになっていました。

ここでは美味しいコーヒーとシフォンケーキを頂きました。

景色を眺めながらの優雅なコーヒータイム。

最高です。
店を出ると、店の裏手に散策路があったので、歩いてみることに。

山をドンドン登って行くと、立派なガジュマルがたくさん生い茂っていました。

所々にベンチもあり、のんびり散策が出来ました。

このガジュマルは特に立派でした。

ここから見える海もとてもキレイでした。

ここで大はしゃぎの嫁をパチリ。

今思うと、この時すでにお腹の中には子供がいたんだな。
それほど歩かずに、景色やガジュマルの群生を見れるので、この散策路はおススメです。
このあと、海沿いをちょっとだけ散策。

台風が接近しているだけあって、ドンヨリした景色です。
まったく沖縄らしくない景色なので、そんな時はカメラの力を借りて・・・

ちょっとだけ沖縄らしくしてみました。

初日は昼過ぎの到着だったので、あっという間に日が暮れて来ました。

明日からの観光に備えて、早めに那覇市のホテルにチェックインしました。
夜は沖縄在住の友人と待ち合わせをして、またお勧めの店に連れて行ってもらいました。

この時、すでに台風が接近していて、土砂降りになっていました。
今回連れて行ってもらった店は、モノレールの安里駅から歩いてすぐの所にある「うりずん」です。
おもしろい名前ですね。
沖縄家庭料理の店で、どのメニューも個性があって面白かったです。
やはり地元の人に案内してもらうと、ハズレがありませんね。
初日から、泡盛もたっぷり頂きましたが、まだ旅は始まったばかり。
明日は台風の中、どんな旅になるのか・・・!
続く
一年ぐらい前になりますが、沖縄旅行に行った時の話です。
なぜ今まで記事にしていなかったかと言うと、三泊四日の旅行中に、二回も台風が直撃して、
あまり沖縄らしさを感じられなかったので、記事にするほどでもないかなと思って・・・
でも最近は出掛けてなくてネタがないので、のんびり書いて行きたいと思います。
旅行初日。
沖縄に向かう飛行機の窓からは、富士山を見ることが出来ました。

やっぱり雪がないと、富士山の魅力は半減ですね。
スポンサーリンク
10月4日 JAL 913便 羽田 11:40発 ⇒ 那覇 14:20着
10月7日 JAL 912便 那覇 13:10発 ⇒ 那覇 15:25着
到着後、空港近くでレンタカーを借りて、まずは腹ごしらえ。
空港からすぐの所にある、よねそばさんで早速沖縄そばを頂きました。

この日の夜から台風が接近する予報なので、今回も食べまくりの旅になりそうです。
次に向かったのは、「山の茶屋・楽水」

去年の沖縄旅行の時に行った、浜辺の茶屋のすぐそばにあります。
駐車場から山の方を見上げると、建物が見えました。

どうやらこの階段を登らなければならないようです。

階段を登り切ったここが入口。

店内は海を見渡せる窓際がカウンター席になっています。

もちろん窓からは、キレイな海が見えます。

店の奥は岩肌がむき出しになっていました。

ここでは美味しいコーヒーとシフォンケーキを頂きました。

景色を眺めながらの優雅なコーヒータイム。

最高です。
店を出ると、店の裏手に散策路があったので、歩いてみることに。

山をドンドン登って行くと、立派なガジュマルがたくさん生い茂っていました。

所々にベンチもあり、のんびり散策が出来ました。

このガジュマルは特に立派でした。

ここから見える海もとてもキレイでした。

ここで大はしゃぎの嫁をパチリ。

今思うと、この時すでにお腹の中には子供がいたんだな。
それほど歩かずに、景色やガジュマルの群生を見れるので、この散策路はおススメです。
このあと、海沿いをちょっとだけ散策。

台風が接近しているだけあって、ドンヨリした景色です。
まったく沖縄らしくない景色なので、そんな時はカメラの力を借りて・・・

ちょっとだけ沖縄らしくしてみました。

初日は昼過ぎの到着だったので、あっという間に日が暮れて来ました。

明日からの観光に備えて、早めに那覇市のホテルにチェックインしました。
夜は沖縄在住の友人と待ち合わせをして、またお勧めの店に連れて行ってもらいました。

この時、すでに台風が接近していて、土砂降りになっていました。
今回連れて行ってもらった店は、モノレールの安里駅から歩いてすぐの所にある「うりずん」です。
おもしろい名前ですね。
沖縄家庭料理の店で、どのメニューも個性があって面白かったです。
やはり地元の人に案内してもらうと、ハズレがありませんね。
初日から、泡盛もたっぷり頂きましたが、まだ旅は始まったばかり。
明日は台風の中、どんな旅になるのか・・・!
続く
- 次の記事:宮里そばと瀬底島 | 嵐の沖縄旅行2日目
- 前の記事:椅子の張替え
スポンサーリンク
- 次の記事:宮里そばと瀬底島 | 嵐の沖縄旅行2日目
- 前の記事:椅子の張替え
- No Tag