富士浅間神社でロケに遭遇!と 芝桜まつり・本栖湖(千円札の富士)
2014-05-14|ドライブ
「東口本宮富士浅間神社と富士山五合目」の続き
須走口五合目をあとにし、次は山中湖に向かいました。
山中湖越しに見る富士山も何回か見たことがありますが、
今日はきっとキレイなはず
何度かバイクで訪れた事のある、富士山のビュースポットに行ってみると

予想通りのキレイな富士山が待ってました。

雪の残り具合も丁度良く、これぞ富士山って感じです。
ズームで遊んでみたりしながら、嬉しくて同じような写真を何枚も撮ってしまいました。

景色を満喫したところで、次の目的地に向かいます。
もちろん運転中もずっと富士山が見えていました。
途中、道の駅富士吉田でちょっと寄り道して、直売所で野菜を購入。

何故か駐車場にはカメを散歩させているオジサンがいました。

ゾウガメかな?

かなり大きな亀でした。
さらに同じ敷地内にある、富士山レーダードーム館もちょっとだけ覗いてみました。

案内板によると、富士山山頂の気候を体験出来るコーナーなどがあるらしく、
少しだけ興味がありましたが、富士山山頂は経験済みなのでスルーしました。
入館料もちょっと高かったし…
建物の屋上からは、これまたキレイな富士山が見えました。

軽く休憩をして、すぐに次の目的地に向かいます。
次に訪れたのが、本日の目的でもある富士山北口本宮 富士浅間神社です。

富士山は五合目から登るのが一般的ですが、この奥が吉田口の登山口になります。

昔の人はこの浅間神社で登山の安全を祈り、山頂に向かったらしいです。
この浅間神社は今まで行った浅間神社の中でも、一番荘厳な雰囲気がありました。



境内の所々に巨木があり、歴史の古さを感じさせます。



ここでもしっかりと安産祈願。

いつか息子と二人で、富士山に登れたら最高でしょうね。
気になる登山口は、この本殿の裏側にあります。


ここでは、富士山の山開きの行事なども行われるらしいです。
いつか一合目から富士山山頂まで登ってみたいもんです。

今度試しに、富士山五合目まで登山でもやってみようかな?
この神社ではちょっとしたサプライズがありました。
何やら人だかりがあるなと思って見てみると、テレビのロケをやっているようでした。
よく見ると、ピースの綾部さんとピンクレディーの未唯さんが歩いていました。
さすが熟女好き…
雰囲気的に旅番組のようでした。
これはオンエアは要チェックですな。
何故か今までの経験では、お笑い芸人との遭遇率が高いです。
いつか好きな女優さんとかにも会ってみたいもんです。
思わぬ出会いでちょっぴりテンションが上がった所で、次は本栖湖を目指す事にししました。
まだまだ富士山の絶景スポット巡りは続きます。
本栖湖には有名な富士山の観賞スポットがあります。
みなさんこれ解りますか?

解らないと思ったそこのアナタ!
この富士山は日本人なら必ず一度は見たことがあるはずです。
正解はコレ!

千円札の富士山です。
千円札の絵柄は、本栖湖から見た富士山の絵なのです。
手前の山の形とかも一緒でしよ?
この時期は雪の残り具合も、千円札そっくりです。
ここでもズームで富士山を狙ってみました。

小さくて解りずらいけど、右上の部分に建物が見えます、
あそこが富士山頂の気象観測所です。
よくあんな所まで登れたな~。
これで今回の目標は全て達成出来たのですが、ここに来る途中、気になる看板を発見しました。
なんと丁度今の時期、芝桜祭りをやっているとの事でした。
こうなったらトコトン行くしかありません。
臨時駐車場に車を停めて、無料シャトルバスで会場に向かいました。
会場入り口の看板によると、芝桜はまだ五分咲きらしいのですが、
今日は完璧な富士山がみえるので、期待が高まります。
会場に足を踏み入れると、ツアー会社のポスターに出てきそうな景色が広がっていました。



五分咲きでこれだったら、満開になったらすごいでしょうね。

芝桜で出来たミニ富士山もありました。

二つの富士山のコラボ。

今日だけで、富士山の色々な景色を堪能出来ました。
もう本当に大満足です。
このイベントのせいか、河口湖方面は大渋滞だったので、御殿場方面から帰る事にしました。
御殿場方面に行くと、途中に富士宮があるので、富士宮焼きそばとお好み焼きを食べて帰りました。
この日は天気にも恵まれて、最高のドライブになりました。
次は是非、子供と一緒に富士山を見に来たいと思います。
須走口五合目をあとにし、次は山中湖に向かいました。
山中湖越しに見る富士山も何回か見たことがありますが、
今日はきっとキレイなはず

何度かバイクで訪れた事のある、富士山のビュースポットに行ってみると

スポンサーリンク

雪の残り具合も丁度良く、これぞ富士山って感じです。
ズームで遊んでみたりしながら、嬉しくて同じような写真を何枚も撮ってしまいました。

景色を満喫したところで、次の目的地に向かいます。
もちろん運転中もずっと富士山が見えていました。
途中、道の駅富士吉田でちょっと寄り道して、直売所で野菜を購入。

何故か駐車場にはカメを散歩させているオジサンがいました。

ゾウガメかな?

かなり大きな亀でした。
さらに同じ敷地内にある、富士山レーダードーム館もちょっとだけ覗いてみました。

案内板によると、富士山山頂の気候を体験出来るコーナーなどがあるらしく、
少しだけ興味がありましたが、富士山山頂は経験済みなのでスルーしました。
入館料もちょっと高かったし…
建物の屋上からは、これまたキレイな富士山が見えました。

軽く休憩をして、すぐに次の目的地に向かいます。
次に訪れたのが、本日の目的でもある富士山北口本宮 富士浅間神社です。

富士山は五合目から登るのが一般的ですが、この奥が吉田口の登山口になります。

昔の人はこの浅間神社で登山の安全を祈り、山頂に向かったらしいです。
この浅間神社は今まで行った浅間神社の中でも、一番荘厳な雰囲気がありました。



境内の所々に巨木があり、歴史の古さを感じさせます。



ここでもしっかりと安産祈願。

いつか息子と二人で、富士山に登れたら最高でしょうね。
気になる登山口は、この本殿の裏側にあります。


ここでは、富士山の山開きの行事なども行われるらしいです。
いつか一合目から富士山山頂まで登ってみたいもんです。

今度試しに、富士山五合目まで登山でもやってみようかな?
この神社ではちょっとしたサプライズがありました。
何やら人だかりがあるなと思って見てみると、テレビのロケをやっているようでした。
よく見ると、ピースの綾部さんとピンクレディーの未唯さんが歩いていました。
さすが熟女好き…
雰囲気的に旅番組のようでした。
これはオンエアは要チェックですな。
何故か今までの経験では、お笑い芸人との遭遇率が高いです。
いつか好きな女優さんとかにも会ってみたいもんです。
思わぬ出会いでちょっぴりテンションが上がった所で、次は本栖湖を目指す事にししました。
まだまだ富士山の絶景スポット巡りは続きます。
本栖湖には有名な富士山の観賞スポットがあります。
みなさんこれ解りますか?

解らないと思ったそこのアナタ!
この富士山は日本人なら必ず一度は見たことがあるはずです。
正解はコレ!

千円札の富士山です。
千円札の絵柄は、本栖湖から見た富士山の絵なのです。
手前の山の形とかも一緒でしよ?
この時期は雪の残り具合も、千円札そっくりです。
ここでもズームで富士山を狙ってみました。

小さくて解りずらいけど、右上の部分に建物が見えます、
あそこが富士山頂の気象観測所です。
よくあんな所まで登れたな~。
これで今回の目標は全て達成出来たのですが、ここに来る途中、気になる看板を発見しました。
なんと丁度今の時期、芝桜祭りをやっているとの事でした。
こうなったらトコトン行くしかありません。
臨時駐車場に車を停めて、無料シャトルバスで会場に向かいました。
会場入り口の看板によると、芝桜はまだ五分咲きらしいのですが、
今日は完璧な富士山がみえるので、期待が高まります。
会場に足を踏み入れると、ツアー会社のポスターに出てきそうな景色が広がっていました。



五分咲きでこれだったら、満開になったらすごいでしょうね。

芝桜で出来たミニ富士山もありました。

二つの富士山のコラボ。

今日だけで、富士山の色々な景色を堪能出来ました。
もう本当に大満足です。
このイベントのせいか、河口湖方面は大渋滞だったので、御殿場方面から帰る事にしました。
御殿場方面に行くと、途中に富士宮があるので、富士宮焼きそばとお好み焼きを食べて帰りました。
この日は天気にも恵まれて、最高のドライブになりました。
次は是非、子供と一緒に富士山を見に来たいと思います。
- 次の記事:バジルの芽が出た!
- 前の記事:富士山めぐり | 東口本宮富士浅間神社 須走口五合目
スポンサーリンク
- 次の記事:バジルの芽が出た!
- 前の記事:富士山めぐり | 東口本宮富士浅間神社 須走口五合目
- No Tag