自家焙煎No1おすすめ珈琲 キャスルスィ珈琲 | 小田原散歩
2014-04-20|コーヒー
2014年3月29日
先月の話になりますが、初めて小田原城に行って来ました。

行った時は、少しだけ桜が咲き始めていた頃でした。


まだまだ花見には早いけど、小田原城址公園内は出店が出ていて、多くの人で賑わっていました。

お城の横にはサルもいました。

桜はまだまだ三分咲きってところでしょうか?


公園内を散歩していると、たくさん咲いている木もありました。


これは桜の種類が違うみたいですね。
この日はお城の横の広場で「小田原かまぼこ桜祭り」が開催されていました。

お酒もツマミもたくさん売っていたので、手ぶらで来ても花見が楽しめそうです。
小田原城を堪能したあと、コーヒーでも飲んで帰ろうと言う事になり、駅まで寄り道しながら
歩いていると、気になる店を発見。

パッと見、何の店かわかりづらいけど、入口には自家焙煎の文字が。
珈琲豆の焙煎と販売を行ってるお店のようですが、覗いてみると少しだけ喫茶スペースがあったので、
入ってみる事にしました。
お店の名前は「CASTLESEA(キャスルスィ)珈琲」です。
店内は焙煎したコーヒーの良い香りに包まれていて、入っただけでもいい気分になります。
お店の人に好みを伝えると、お勧めのコーヒーを教えてくれるので、勧められるままに頼んでみました。
酸味が苦手な私は、いつもマンデリンを勧められて、良く飲んでいるのですが、この日勧められたのは
ビンタントラジャと言う銘柄でした。
味の傾向はマンデリンと同じで、酸味が少なくコクと苦みが強いらしいのですが、マンデリンに
比べると、苦みに丸みがあると言う事でした。
そんな微妙な違いまでは理解できたか解りませんが、とても美味しく頂きました。
嫁と別々の種類のコーヒーを頼んでみましたが、一杯ずつ豆を挽いて淹れてくれます。
さらに一杯目を飲み終わる頃に、ドリップして残った分もお代わりで持ってきてくれました。
それも少しではなく、最初の一杯と同じぐらいの量がありました。
こーゆーサービスは嬉しいですね。
値段も某有名コーヒーショップに比べても安いぐらいでした。
初めて来た小田原で、さっそくお気に入りのお店を見つけました。
ビンタントラジャも気に入ったので、さっそく焙煎してもらって買って帰る事にしました。
珈琲豆を焙煎する時の香りは、なんど経験してもいいもんです。
焙煎したての豆を買って帰ると、家の中にも珈琲のいい香りが充満するので、それも好きだったりします。
神奈川に引越してきてから、コーヒー豆を買う店を色々探していたのですが、良い店に巡り会えました。
やっぱりその場で焙煎してくれるお店の豆は格別です。

お土産も買えたので、家でもしばらく楽しめそうですが、また次の豆を買いに行くのも楽しみです。
・キャスルスィ珈琲の場所
駅から5分程、ダイヤ街商店街、大黒屋のお隣です。
先月の話になりますが、初めて小田原城に行って来ました。

スポンサーリンク
行った時は、少しだけ桜が咲き始めていた頃でした。


まだまだ花見には早いけど、小田原城址公園内は出店が出ていて、多くの人で賑わっていました。

お城の横にはサルもいました。

桜はまだまだ三分咲きってところでしょうか?


公園内を散歩していると、たくさん咲いている木もありました。


これは桜の種類が違うみたいですね。
この日はお城の横の広場で「小田原かまぼこ桜祭り」が開催されていました。

お酒もツマミもたくさん売っていたので、手ぶらで来ても花見が楽しめそうです。
小田原城を堪能したあと、コーヒーでも飲んで帰ろうと言う事になり、駅まで寄り道しながら
歩いていると、気になる店を発見。

パッと見、何の店かわかりづらいけど、入口には自家焙煎の文字が。
珈琲豆の焙煎と販売を行ってるお店のようですが、覗いてみると少しだけ喫茶スペースがあったので、
入ってみる事にしました。
お店の名前は「CASTLESEA(キャスルスィ)珈琲」です。
店内は焙煎したコーヒーの良い香りに包まれていて、入っただけでもいい気分になります。
お店の人に好みを伝えると、お勧めのコーヒーを教えてくれるので、勧められるままに頼んでみました。
酸味が苦手な私は、いつもマンデリンを勧められて、良く飲んでいるのですが、この日勧められたのは
ビンタントラジャと言う銘柄でした。
味の傾向はマンデリンと同じで、酸味が少なくコクと苦みが強いらしいのですが、マンデリンに
比べると、苦みに丸みがあると言う事でした。
そんな微妙な違いまでは理解できたか解りませんが、とても美味しく頂きました。
嫁と別々の種類のコーヒーを頼んでみましたが、一杯ずつ豆を挽いて淹れてくれます。
さらに一杯目を飲み終わる頃に、ドリップして残った分もお代わりで持ってきてくれました。
それも少しではなく、最初の一杯と同じぐらいの量がありました。
こーゆーサービスは嬉しいですね。
値段も某有名コーヒーショップに比べても安いぐらいでした。
初めて来た小田原で、さっそくお気に入りのお店を見つけました。
ビンタントラジャも気に入ったので、さっそく焙煎してもらって買って帰る事にしました。
珈琲豆を焙煎する時の香りは、なんど経験してもいいもんです。
焙煎したての豆を買って帰ると、家の中にも珈琲のいい香りが充満するので、それも好きだったりします。
神奈川に引越してきてから、コーヒー豆を買う店を色々探していたのですが、良い店に巡り会えました。
やっぱりその場で焙煎してくれるお店の豆は格別です。

お土産も買えたので、家でもしばらく楽しめそうですが、また次の豆を買いに行くのも楽しみです。
・キャスルスィ珈琲の場所
駅から5分程、ダイヤ街商店街、大黒屋のお隣です。
スポンサーリンク
- No Tag